今年こそは、平凡な日々を過ごしたい^^;;;

読みたい方は続き


05/09/02 2:42
いやはや、昨日のはネット上のミスではなかったことを部門最高責任者の方から、ご連絡いただきました。手入力で私のオーダーの削除をして、すぐに電話で注文があったため、私の顧客コードを使用してしまったとのことです。注文された方も特定できて、双方に問題は生じないように出来たとのこと。確かに、ネットでは問題が生じにくいのかも。そこに人間が介在するとミスを起こすのでしょうね。

以前もネットでの株式売買でトラブルがありましたが、それも、何か知らないけど夜中の注文だと、朝、伝票を手入力する体制だったからとのことです。3年前の話ですが。

私は新しい物好きで、ネット電話も数年前に何ヶ月か試してましたし、テレビ会議も試しました。すぐに飽きちゃうけど。暇ないものね。でも、今でもネットでの株式売買、外貨預金、送金はしていますよ。いちいち電話したり、窓口に並ぶなんて面倒だから。←最近、私の日本語が乱れてきたような気がする。やむを得ないかも知れない。会話文の翻訳をずっとやっているので、日本語と英語との認識が。。。。。

05/08/02 1:29
いやはや聞いてみるものですね。メール用PCは、3年以内の購入(あと一月でアウトだった^^;;)ということで、無料でメーカーがサポートしてくれることになりました。「本体を持っていきますから」という丁寧な御返事に、「私が直せますから、部品だけ送って下さい」ということになりました。知らなかった。一昨年買った、同じメーカーのPCのモニターは、昨年に1年1月使用で接触不良があるために使えなくなったとき「期限が切れていますから、駄目です」と言われたのに。。。。。本体は大丈夫みたいだった。

「部品もキャンセルが出来て、ついている」と思った矢先に、メールが来て「購入の確認」のメール。ン?デジカメ?何で?支払いがカードで夏と冬の2回?---毎回1回払いのためにこの様な支払方法をしたこともない。先方に電話したら、時間外とのつれない案内が流れているだけ。カード番号が盗まれたと勘違いして、あっちこっち電話して、カード会社にカード番号の破棄を依頼。ようやく捕まえたネットショップの担当者によれば「システム障害」かも知れないとのこと。無駄に2時間を費やしてしまった。

ちなみに、家内によれば別のカード(普段使っているブランド?と異なっていた)らしいとのことで、私のカードではなく、別の人がカードで注文したものを私宛てに送るようになったようです。メールが多い日には30通以上来るから、このまま気がつかなかったらどうなったのだろうか?別の人の口座からはお金が引き落とされて、私にはデジカメが来るのか?---まあ、cheatingは嫌いだから、ちゃんと返却したでしょうけど。

E-commerceの基本は信頼関係。システム障害は、一部上場企業でも許されないでしょうね。逆に一部上場企業のサイトだから安心して使っていたのに。まあ、アメリカだったら、気にしないかも知れないけど。---結構適当だから、慣れてしまう。そして、相手先もクレーム処理になれているから、安心だし^^;;;---これって、良いことなの?

そうそう思い出した。
(1) Cash Dispenser (CD)が壊れていて、お金が余分に出てくる機械が一台YaleのあるNew Havenの町中にありました。その話が有名になって、夜そのCDに行って引き出したら、もう直っていた。学生だったからね。残念だった。
(2) 小学生の時に流行っていた手法: 公衆電話に10円玉を入れて、途中までダイヤルをして、受話器を置くフックを数回叩くとお金が沢山出てくる。一回だけやった。時効でしょう。当時はパルス式だから、変な信号を送ることになって、お金が出て来るみたい。フックする間隔が重要だと教えられた。今は無理だよね。トーンだもの。
(3) 中学、あるいは、高校の時に、蔵王の山頂の電話で: ピンク電話(というのがあったのですよ)でお金がつまりすぎていて、いくらでも無料・長距離電話がかけられた。お店の人に話したら、お店の人も使っているようで「誰にもいわないでね」って。でも、長距離電話をかけたい人の列が出来ていた。

まあ、皆さんも気をつけましょうね。いくら暗号技術が進んでも、解読する技術も進んでいるはずだから。結局は、モールス(Samuel F. B. Morse; 1791-1872)信号の延長線上にしか、技術の発想は進んでいないのだから。

追記: 回線パンクとか、PCサービスの人員確保は、多分どのメーカーでも余剰人員あるいは余剰回線をかかえすぎていると思うけど、分布(多分ポワソン分布)を調べて、その時間帯だけサービス人員をバイトで使えば大丈夫。経費の節約にもなるし、サービス向上にもなる。Queuing theoryを使えば、簡単に解決すると思う。そして、予測も立てられるし。ORに強い人間を一人雇えば、ン億円の経費節減になるはず。ORに強い人間を雇うのには、多分2千万程度で大丈夫でしょう。やっぱり、大企業の重役クラスはMBA、MS、Ph.D出身じゃないと、これからのbusiness environmentの中ではやっていけないでしょうね。

05/07/02 0:06
5/5は、家族で串揚げ屋さんへ行きました。唯一のゴールデンウィーク休暇。5時間だけだった。

5/6は無事録音も終わって、やっと、訳の作成が出来る状況デース。今日使ったマイクは凄かった。完全にプロ用です。ノイズ除去用のフィルターもつけて、凄い。お金も飛んでゆく^^;;;

ノイズといえば、メール用PCのファンクーラー(ケース付け)の雑音がひどくなったので、注文したけど、規格が合うかどうか。まだ、3万時間程度しか使っていないと思うけど何でだろう。メーカーのサポートには電話がつながらなかった。

05/05/02 3:06
なんだ、これは?
ETSの会場案内で、6/22分に掲載されているのは、沖縄、仙台、札幌だけで、名古屋と九州と広島が無視されたようです。何で?

05/05/02 2:27
Golden Weekとは何なのか?
一昨年は、パーフェクトシリーズを執筆中で、突如として、ETSのReading Sectionの方針転換の案内がカウンシルさんより郵送されてきたから、慌てて問題変更をして、休みがなかったよね。

去年は、LAN化の真っ最中。

今は、来週のrecordingのためにscriptsの編集作業と一部追加(ほとんどはnativeの方に頼んでいますが、不適切な表現を訂正、および、出題されやすいdialogueを追加---110 Part A dialoguesの追加)。今日こそは子供と遊ぼうと思ったのだけども、
Sorry, I'm not a good dad.
この仕事量を今こなさないと、決算が近づいているし。
Burn the mid-night candles (oilでも良いのですが、ETSではcandlesを多く使うみたい)を今年もやるのかナー^^;;;

カンベ式法則:
(1) 仕事は、出来る人にたまる---頼んでも無駄だと思う人には仕事を頼まない
(2) 仕事人間は、結婚相手に職場の人をもらう---家内とは前の会社で職場結婚
(3) 仕事が出来る人間の方が、留学をする、あるいは、勉強をする---経験則

とは言っても、限度があるよね。夕ご飯食べよう。

05/03/02 23:31
ようやく、新規PCのLAN設定が終わった。OSが違うと難しいよね。見えるのだけど開けない。とうとう、寝室をLAN化してしまったのです。あとは、firewallをつけるだけ。これから、ちょっと大変な(かなり覚悟しないとだめ)TOEFL用の新規のテキストを作り上げマース(市販されるかどうかは?????)。でも、ともかく良いものを力の伸びている間に作り上げたい。

昨年からの塾生用のテキストの作成:
(1) Reading解説
(2) Structure解説

LANのコンテンツの規模:
(1) 1Gを超えてきた
(2) 5月中にあと100M追加予定

というわけで、4時間睡眠後、5時間仕事、30分睡眠、5時間仕事、1時間休み、後仕事という体制作りが出来上がった。大丈夫かな?

****************
留学中の生徒より編入合格とのことUCLAとUCBの演劇。オイオイ、途中で電話のバッテリーが切れた。とうとうハリウッドスターが出るか?おっちょこちょいな子だから、そんな役ばっかりだったりして。

05/01/02 16:39
これから、授業の準備をして。。。。。

ウフフ、MIT合格者が出ましたヨー。

日本人枠は、かなりしぼってきていますね。政府が経済政策を変換しない限り、他のアジアの方、特に中国の方の枠が広がり、日本人枠は狭まる傾向は続くでしょう。

まだ、結果が出ていない生徒もいるので、ウーン、昨年みたいに8月末合格なんてならなければよいのだが。

04/28/02 2:07
ただ今、税理士会の関係から帰宅(酔って)。朗報あり、MBA合格!!
彼とは、2年間のつきあいかな? 嬉しいです。かんべ英語塾バンザイ

04/25/02 1:50
ウーン、Paper-Based Testの予定が発表されていましたね。(FAQよりリンクが貼っています)

"a number of dates"の文章に思わす「ン?」

一部の生徒(速読能力の非常に高い)にはPaperを受験させようと思いましたが、scheduleを見て止めました。今年のapplyに間に合うかどうかきわどい日程。

04/23/02 2:35
本日(昨日)は、税理士会の仕事で一日中、支部事務所に缶詰。そして、その後はいつものコース。仕上げは、Jazz Barのカウンター。というところですが、右手がなぜかしびれている。1時間ぐらい寝ていたとのこと。寝相(カウンターでの)が悪かったようです。お酒を飲んで眠るのは、大学を出て新入社員の時から、接待でもあったことで、私にとっては異常事態ではないです。元々お酒には家系的に弱いらしいですから。飲むのが好きなだけ。目覚めてから書類を一本打ち込みましたが、キーボードが小さいCEなので、ウーン、新しくもう一台購入しようかな?なんて、考えてました。やっぱりみんなから見れば、無駄遣いに見えるのでしょうね。ただし『攻略本』は、本当にMobile Gearで書き上げた(喫茶店で)のです。最終のまとめは、当然デスクトップですが。

やっぱり、日本経済再生のためにもNote PC(すでに2台持っていますが、重い---Dos系やiMacも含めたら数台)を買おうかな?

04/22/02 0:35
エーット、「経験を豊富に積んだ人は、ある人や事象に対して次に何が起こる可能性があるかをを示唆すること出来るが、経験は出来ない。それだから、逆にそのような人は重要なのだ」というような、内容の文章か映画を最近見たことがあるような気がする。

テキストを書くことや教えることは、まさにこのことであって、私が経験する人生ではないし、まして留学後の人生を歩むのは生徒なのだけども、アドバイスできる。

本日のTOEFL受験者から先週の授業の内容が出題され、また、英単語3800からバンバン同義語選択が出たとのこと。それも、Rank 3や4から。Rank 2クラスは結構怖いですね。意味が簡単なだけに、同義語に紛らわしいものがかなり含まれているでしょう。ETSは、英単語3800を使っているのか?

Futileな人生を送るよりfertileな人生を送りたい。そして、creativeでmake both ends meetであれば、a large fortuneをgainするnecessityはない。←なんて言って、昔よくみんなと遊んでいました。アハハ30年近く前の話し

04/18/02 1:37
本日は、朗報あり。
『英単語3800』が出荷9万部を超えたとのことを教えていただきました。凄いですね。

出版当初は、私も様々な本屋さんに行って、置いてください、とお願いしたことを覚えています。テキストを見もせずに「フーン、お宅が書いたの。駄目」というつれない店長さんの言葉を何度聞いたか。。。。。グスン涙が。。。

著者が置いてくださいというのは、珍しかったらしいですね。もともと、貿易や現在の会社の営業を経験していますから、営業には慣れていたのですが。自分のテキストを置いてもらうというのがいかに難しいかを知りました。半年は販売実績があまりなかったようです。1997年6月出版ですから、ウーンと実質4年と半年です。年間2万部ですね。ネットのTOEFL受験人口が年間3万人ですから、2/3=67%の受験者の皆さまに今は使っていただいているのですね。

これからも初心を忘れずに頑張ります!!

04/17/02 1:09
一体日本の景気は、どうなるのでしょうね?

S&Pの国債格下げは、ウーン、どこまで下がるのか?
格付けの分からないところは:
(1) 国債(といっても短気と長期あり)よりも日本の特定企業の格付けが高い場合がある
(2) Defaultのrisk管理な訳だから、日本の企業もかなりの痛手を受けるはず
よって、下げればよいというものでもないが、やっぱり税収は下がっているようで、かなり長期に見るとまずいのかな?---だから、勇気のある優秀な人は留学して、外国に人材流出が起こってしまう、というところでしょうか。

04/15/02 12:14
毎日夜遅くまで、仕事をしていたので、最近のブツブツ日記はあまり良くなかったので、一部不穏当なところは削除しました。ウーン、「木を見て森を見ず」になっているかもしれないので、少しリラックスしよう。自分自身に厳しいと、どうしても「じれったくなる」時があります。みんなそれなりには努力をしているのを認めてあげられないと教師としては失格ですね。反省。本日も、これから税理士会関係の仕事で夕方まで拘束されます。6月の総会までは、忙しいかもしれません。G Class用の解説を作っておきました。

04/08/02 3:18
アチャー、類義語リストに翻訳ミス発見。まあ、私の性格からしたらそんなものでしょう。血液型BOの獅子座生まれ。

何年ぶりかで、英熟語850のカセットを聴いていたら、結構いけるじゃない、と思ったりして。執筆していたときの生活を思い出しました。例文の中に、映画のシーン(Disney系統)の描写が入っていました。思わず生徒の前で若干赤面。でも、面白かった。

04/06/02 2:30
ヨッシャー、類義語リスト完成!!

受験者の皆さんには、同情します。ETSがなぜ試験会場を閉鎖するのか。いずれにしろ営利団体ではないので、効率性の悪さを理由にして、北海道、東北、近畿、九州、そして沖縄の試験会場を廃止するのは良くないことです。

この地域の受験者層は、全体の30%にしかならない(東京・大阪で70%)というのは、1996年当時から分かっていたことなのに。

CBTからPBTに戻るといっても、受験会場の確保が出来るのか、疑問です。まあ、やるとは思いますけど、カウンシルさんもETSからの直接業務委託をCBT導入時に打ち切られたわけですから、今更、という気持ちもあるでしょうし。ある方面からはカウンシルさんは、もう受験生からのクレームには、こりごりだという話も聞いています。新しく体勢を立て直すのも大変でしょう。

昨年のGMAT年間5回の発表後に、生涯5回に変更になったときも合理性のなさに、あきれました。今回も営利主義に走ったのか?という気持ち。GMAT毎月受験にしたら、受験者も増えるのに。そうすれば、CBT会場を減らさずに済んだのに、という気持ちがあります。

ETSは、非営利団体だという気持ちを忘れないで欲しいです。

04/03/02 1:02
新G Class用のテキストを作ったら、πの文字化けが生じてしまった。以前のファイルの変換を行ったためですが、何で? 同じWordなのにXPだと化けてしまうのだろうか? プリントアウトする前に全てチェックしたはずなのに。

Renewed G Classでは、やはりG系統の難易度に生徒は驚いていた様子で、良かった。TOEFLクラスでは「親父ギャク」もたまたまやってしまうけど、G Classでは、教える私もかなり集中しないと質問に答えられませんよね。Native studentsが手こずる問題をこなさなければならないのだからしょうがないと思うけど。でもまあ、良く私も留学前にVerbalでbelow 59%取れたよね。

03/30/02 1:10
ウーン、もうすぐ4月だ。何でこんなに月日が経つのが早いのか?
山積みの書類が、私を待っています。困ったものだ。塾を卒業する人も出てきましたが、応募の方も増えてきましたね。頑張って、早く結果を出して下さいね。

同義語リストは、本日は手をつけていません。頑張らないと。

03/24/02 22:15
私が現在メインで使っているPC用のメモリーが到着し、512MBになり、ちょっと安心。今のところ重いソフトを3つ立ち上げても大丈夫。元々2000 Proなので、システムはフリーズしません。

どんどん重くなっているので、少し軽く感じます。今度は、メモリーを1G積もう。そのためには、PCを買い換えないと。

というわけで、授業のあとに同義語リストを作っていました。

03/23/02 2:36
オッと、同義語リストを完成させるのを忘れていました。ウーン、1998年からだから足かけ4年でまだ未完成^^;;;
同義語と文章は完成しているのですが、訳が。。。。。徹夜をしようと思ったのですが、あと100個もあるので、止めました。授業が出来なくなる。

MM君からU of MissouriのJournalismの合格通知が着たとの事。良かったね。彼は本当にTOEFLの低いところから始めたから、凄い。半年でCBT換算で50点以上伸ばしたのかな?並行して勉強したGREもそれなりの点数を出しています。アルクさんのGRE完全攻略でも紹介されています。U of Missouriは、Columbia, Northwesternと並ぶJournalismの最高峰のschoolです。

おめでたい話で、今日は終わりにしましょう。

03/20/02 1:18
とうとうWritingで6.0が出ましたね。5.5を出している生徒は多いのですが、6.0は初めてかな?
でも不思議だよね。5.0でマイナス0点がでちゃったし、5.5でマイナス1点もいるんですよ。5.5の場合にはおおむねマイナス0点ですが。6.0だとプラスすればいいのにね。良く分からない。

今年は、私のPCを変えよう。何せ、手伝ってくれる家内のPCのクロック数の方が高いのだから。何となく、毎年PCを買い換えないと駄目みたい。音声ファイルが重いんですよ。昨年の春までの、音声ファイルは大したことがなかったけども、徐々に巨大化してきました。2000Professionalがダウンし易くなった。音声を使うと、一日2回くらい再起動させないと駄目みたい。

現在進行中のプロジェクト:
(1) Reading Passageにnative speakerの音声を入れ、速読、Listening Section用に対策
これは、私の睡眠時間を削れば済む話し。来週からにしようかな。
(2) 現在LAN上にあるOriginal Part Aを更に拡充、あと100 dialoguesを追加予定
などなど

2年前とは見違えますね。とにかく凄い。

03/14/02 0:39
まあ、今日はまずまず良い話がありました。B-School合格も出たし、新規受注も出たし、別の受注削減の話しも出たし^^;;;

良く分からない世の中になりましたね。先が全然読めない。何とかしてよ、景気対策。

そう言えば、FTのMBAランキング(World Ranking)でYale SOMが12位(昨年は20位)になりましたね。私の時で、日本人内の競争率が確か14倍だったから、今は?
ただし、いつも思うのだけども競争率は2倍です。だって、合格するか、しないかだけでしょ。

03/12/02 1:32
ようやく申告が終わり、次のステップへ踏み出しています。早速問題作りデース

来週は、正副支部長会から幹事会と、行事は目白押しですが、確定申告よりは楽な気がする。今年は、申告書類が変わったために書きにくかった。

そういえば、気賀健三先生が亡くなられたのでしたね。大学時代のゼミの教授(平野絢子教授---途上国発展論)の教授です。独占資本関係だったと思いますが、数冊読みました。工場の倉庫にあるのか、はたまた、ここの倉庫にあるのか分かりません。26年前か。「経済は三田にあり」と言われていた時代です。

演説館(だったケ、福澤先生が日本で始めて弁論というものを始めたところ)も懐かしい想い出ですね。哀しいことや迷いが出たら三田に来なさい、と平野教授が、おっしゃっていました。あと何年か経って、自分の能力に迷いが出始めたら、三田に行こう。まだまだ、私の能力は発展途上です。そして、力を付ける余地は沢山ありすぎます。本当に。。。。。

03/01/02 0:43
もう、日記を書いているひまはなさそう、というぐらいの忙しさです。会社の方は、多分客先の年度末の関係で、売上がやや上昇してきました。税理士業の方はといえば、大変ダー!!3月ダー!!という状況。

英語塾の方はといえば、ここに来て、最高点(セクション別も含め)を更新している生徒が増えたので、私の教え方に間違いはないことを再確認---教える立場の人間は、常に自分の教え方に疑問を持ち、改善しなければなりません。

というわけで、がんばりマース。

02/26/02 1:02
確定申告はお早めに!!

ということで、MM君がIndiana Uに合格したのは嬉しいですね。アメリカ人でも入れないSchool of Journalismにですヨー、凄い。

ListeningとReading練習用のCD(塾生だけです、ごめんなさい)をただ今作成中。これから、夏頃にかけてPart Aも増やす準備中です。夏前には、Recordingを済ませたい。やっぱり、PCを新しくしないと駄目かな。音声は重いよね。というわけで、今年も休みが取れないだろうな。5月の連休は1日ぐらいは休みたい。

*********************************
追記:
ウソだと言ってよお願い。
ウーン、同義語のExcelファイルにこの前追加した分が消えていた。というか、保存するのを忘れていたみたい。幸いにも打ち出した分があるので、手入力。
結構時間がかかるのよネー^^;;;

新しく買ったプリンタを使って打ち出していたので助かったのだけども、プリンタに気を取られて保存を忘れていたようです。あの程度、と思ってCD-ROMに焼いていなかった^^;;;

02/24/02 0:44
ソースネクストに適正意見が出たとのこと。おめでとうございます。

良く分からないことが、上場延期ではなく、中止だったことです。こんなに早く適正意見を出せるならば、延期にすれば良かったのに、と普通の人は思うよね。

今日もお疲れサマー、明日も頑張るぞ。お腹が空いた。

02/23/02 2:32
毎日ネットで、一度解任が決まった外務省の人事に鈴木議員が撤回介入、との事。政治不信という言葉は、私が中学生ぐらいからありましたが、「不況で政治不信」のダブルパンチは、滅多になかったですね。

ETS発行のTOEFL過去問を1 set終わらせたあとだけに、あのような記事を見ると寂しいな。

ウーン、何時解いたか分からない(おそらくここ2年ぐらい解いていない)問題でしたが、Listening(Part A)を1つとReadingを2つも間違えた。全て臭いな、と思ったところですが、logic的には私の答えの方が合っているような気もします。ただし、作者の意図が重要なので、間違えは間違え。謙虚に受け止めよう。

でも良くやるよね。家族で串揚げ屋さんに行って、ビール2杯と日本酒を飲んだあとでした。昔と同じように、コーヒーを3杯飲んでから1 set。やっぱり、タフだ。まだ、留学しても生きていける体力がある事を確信。もちろん昼間は仕事ですよ。働かざるもの食うべからず、勉強せざるもの教えるべからず、といったところでしょうか。

02/22/02 2:54
今日は、happy!!

念願の両面プリンタ(A4)を設置しました。安くなったよね。これで、レーザーが3台になったので、印刷が楽になってきた。あとは、スキャナー・プリンタの位置替えをすればよいでしょう。来年は、カラープリンタでしょう。

私のPCも今年中には、更新かもしれない。このホーム・ページを作っているのは旧版です。現在私がメインに使っているのは、Pen III 800Mhz、Windows 2000、Office Professionalのものですが、そろそろ遅くなってきた感じがします。子供や生徒の使っているPCの方がclock数は高い。

ソフトが重くなれば、PCを新しいものに変えた方が楽ですね。OSが安定したら、購入しよう。ただし、Powerprepが動作しなくなるかもしれませんが。まあ、問題ないでしょう。他のPCで動作させればよいから。

IT系の消費需要を伸ばすのは簡単。重いソフトを作ればよいだけ。でも、Windows 2000で良かった。ExplorerやWordの数式エディタがフリーズしてもNT系列だから、OSには影響しない。良くできたものですね。MEや98は駄目ですよね。OSごとフリーズ。まあ、windowを8つも開ければそうなるか。

02/20/02 1:06
オイオイ、NPVがGMAT本試験のDSに出てしまった。先週教えたばかりなのに。助かった^^;;;

Pdf ファイルの部屋を見てね。
**************************************
ナカミチが民事再生法申請になっちゃった。一緒に、プログラミングを習った人はナカミチだったのに。良い会社なんですよね。

えっ、プログラミング出来るの?---昔の話しです。Basicで給与計算ソフトも作りましたよ。テープの時代。でもね、そのソフトの問題点は、年調が出来ないこと。だから、使用するのはやめた。2週間の無駄骨を折ってしまった^^;;;

小学校の時(10歳ぐらいかな?---だって、会社の人達が作れないからしょうがなくて)から、紙テープの穿孔機を使ってデータ作りをしていました。当時のコンピュータの価格は高くて、家が一件買えた。コンピューター歴36年---♪♪♪そんな時代もあったネトー♪♪♪

02/19/02 3:07
体調がガタガタ^^;;;
多分、お腹をこわした性でしょう。今日(昨日)は、ゆっくりと惰眠をむさぼっておりました。その後、同義語の訳を行い、G関係の数学の資料を作成しておりました。

さっき、amazon.co.jpを見ていたら、TOEFL書のページで、『パーフェクト・ラィティング』と『パーフェクト・リーディング』が「これぞバイブル」ロングセラー書として紹介がありました。ちょっと、恥ずかしい。私もバイブルは何回か読んでいます。大学時代の先生から「欧米の言語を理解するためには聖書を読みなさい」とアドバイスを受けてから、英文を読むようになりました。それまでは、日本語でしか読んだことがなかったのです。前の会社で、クリスチャンの方がいましたので、ご紹介をいただき渋谷の教会にも行きました。そこでは、礼拝は全て英語で行われて、皆さんも英語しか話せない方が多かったです。

自分でも、よく分からないときがあり、それは「私は真面目なのか、不真面目なのか」ということです。高校生の時から、六本木(その当時は、六本木には風俗店はなかったです)にボトルをキープしていたり、学生服のまま遊びに行ったこともあります。大学に入って1,2年の間には授業はほとんど出ずに、しかし、日米会話学院の夜間には休まずに通っていたし、経済の本も読みたい本があれば、多摩川の土手でずっと読んでいました。大学4年間で読んだ(手をつけたのも含め)経済関係書は、おそらく300冊近くになるでしょう。事務所の倉庫や、工場の倉庫にも積んであります。

それでも、飲む量は半端ではなかったし、ディスコ(クラブ)には、多いときで週に3回ぐらいは通っていました。前の会社でも仕事はちゃんと(売上も先輩とのチームで凄く伸ばしていましたので、日曜出勤は当たり前)していましたが、残業時には机の中に忍ばしてあるスコッチを飲んだり。ウーン、よく分からない。

分からないから、面白いのかもしれないよね。自分の性格を完全に分析するのは、フロイトでも出来ないのではないか、と思ったりして。小学校の時通っていた塾のお嬢様(当時大学生でした)から、その後お会いした時(私が結婚した後、20代半ば)に「真面目になっちゃ駄目だよ」と言われて、今でも「どういう意味かナー」なんて考えるときがあります。かたく考えすぎるのかもしれないですね。Reasoningを解いた後には、家内の言っていることが分からない時があります。論理性がないものを排除してしまうのかも。

【結論】不真面目な真面目が一番かな?---70歳になっても、80歳になっても同じ事を考えていたりして。。。。。

02/16/02 22:57
明日の授業の準備をしています。それにしても、私もラッキー!!

今までに断ったもの
(1) ソースネクストへのコンテンツ提供(もちろんTOEFL)
(2) テレビでのTOEFL講座出演
(3) 短大教授(あるいは講師?---??年前だから覚えていない)のTOEFL講座およびMBA的内容の講座(別々の学校から)

(3)に関しては、やってみたい気がする。また、お誘いがあったら、仕事量とのかねあいで考えましょう。今はまだ、ちょっと難しいですが。それに、凄くInteractiveな塾っていうのも悪くないですよ。

(2)に関しては、ちょっとだけ気が引かれたのですが、他の先生も途中で降りた(準備が大変であり、かつ視聴者層のレベルが一定でないため、何を教えればよいのか分からなくなったらしい)ということを聞き、お断りしました。

(1)に関しては、1年(以上?)前の話ですが、他のシリーズ(確かTOEIC???)の製品を見て、ウーン、どうしようかと思ったのですが、TOEFLは人生を決めるものですから、そのあまりに漫画的かつゲーム的要素が嫌いであったため、翌日強くお断りしました。

人生って分からないものですよね。断ったことが良かったのかどうかを後悔しても始まりませんが、少なくとも(1)に関しては、助かったですね。一時的にはお金になっても、後でしっぺ返しが来ることになりますから。

02/16/02 3:03
今日も歯医者さん。ウーン、ストレスで歯ぐきが弱まっていたとのこと。ストレスもたまるよね。まだ、虫歯に関しては留学前になおした箇所だけで、止まっているのが幸い。アメリカで、歯医者さんに行くのはちょっとためらいがあったので、あらかじめ日本で治していきました。アメリカの歯医者さんに関する漫画って凄いよね。正直に言って、怖かったから日本で治療したのでした。

GMAT用の問題を作っていたら、また遅くなった。まあ、いつものことなのですが、疲れたらニュース速報を見ています。驚いたのが、ソースネクストが上場中止。まあ、ソースネクストのソフトは、今は使っていないですが。監査法人も、もっとしっかりしないとね。上場直前になって、2001年3月期の決算報告書の適正意見を取り消すのは、どんなものでしょうかね。これでソースネクストは2度と上場できなくなったでしょうね。大証も顔を潰されたようなものだから2度目の申請は受け付けないでしょう。可哀想に。主幹事に大手金融機関グループの証券会社の名前があったので、大丈夫かね。今の時代、貸し剥がし(貸し付けた融資を「文句を付けて」無理矢理返済させること)が厳しいから気をつけて下さいね。まあ、私の場合は逆に喧嘩を売ってしまったからしょうがないけど。でも、銀行の担当者もひどかったのは確か。5年前ぐらいの話ですが、当時の支店長はうちの社長に謝ったから。でも、それが幸いして、今月で2本目の長期融資の返済も終了。着々と返済は進んでおります。返済完了したら、感謝状ぐらい銀行もくれればいいのに。

*****************************************
NPVの問題をpdfで掲載していますが、日本語は難しい。「2年後に」収益があがるという表現は、一年をおいて2年目からの事なのですが、さっき読んでいて2通りの解釈が出来ることが判明:
(1) あいだ2年おく
(2) 数式通りに、あいだ1年おく

One year after the initial investment, the project will generate ...という意味なのですが。日本語では?
まあ、数式を見れば分かるから良いか。

02/11/02 4:25
GMAT用の問題を作っていたら、遅くなった。でも、Olympic Gamesは良いですね。寝不足になるけど^^;;;

そういえば、家内がVideoを借りてきたと言っていたから、また、寝不足か。本日は工場も一部稼働していました。不景気な時代に急ぎの仕事があるのは、幸いと思う。

02/10/02 23:12
ウーン、↓を見ると、昨日はかなり酔っていたようですね。本心を書きすぎた。金の価格上昇は、確かに嫌な雰囲気です。日本人が購入したとしても量がしれているから、大して相場に影響はないはずです。それが上昇したということは、欧米の投資動向が変化し始めたということになります。株式、債券市場からの資金の引き上げがあった可能性が否めません。基本的に、金は貴金属とは言え、産業での需要と供給から決まる商品ですから、産業需要がそれほど伸びていると思えない状況では、上記の結論付けが一番正しいのかもしれませんね。

まあ、明日の授業の準備も終わったし、あがりましょうか。

02/09002 4:34
エッ、なんで金の価格がこんなに上がるの、というふうに驚き、$304???何で?---確かに私は数年前(米国帰国時より)、毎月2万円の金預金をしていましたが、第一勧銀が途中で、取り扱いを止めたために、ウーン。

都市銀行が金預金の大事さを知らないのが問題ですね。日本人は、政府を信用しすぎます。第二次大戦後に保険が紙くずになってしまった事実を知っていない。紙幣などはただの紙。政府の信用がなくなれば、第一次世界大戦後のドイツみたいにリヤカー一杯でパン一斤なんて事が起こるリスクが潜在的に現存するという事実を知らない。

信用不安をあおるつもりはないし、貸金庫にたった200グラムある金の価格が上がって喜ぶほどの愚かさは持ち合わせてはいません。言えることは、政府を信じた人々は尽く失敗していると言うことでしょう。考えてご覧なさい。某国有だった通信株。いくらで政府は売りに出しました。そして、いくらで買いました?まだ持っている愚かな政府を信じている人はどの位います?---私の父も持っています^^;;;---「国はウソをつかない」という理由だけですが。

この世の中、政府や政治家の云うことを聞く人間は馬鹿に見えます。本来なら、忠誠心を尽くして国に奉仕すべきと思っています。戦争になれば、私は妻や子を守るために弱くとも志願兵になるでしょう。現在の、見え透いた政府の元で間違った戦争の先鋒にはならない。総理大臣が信じられないからです。

田中元外相には以前より問題があったと思います。その事に関しての罷免なら認められます。今回の3名同時罷免はかなり異なるでしょう。小泉先生には申し訳ないが、慶應義塾の先輩としては、尊敬できない。男なら潔く退陣すべきでしょう。ただし、森さんには絶対に復帰して欲しくありませんが。

かなり、きわどい発言をしていますが、本心を書けないdiaryなんて意味がないでしょう、というところ。私の言うことを信じなさい。多分かなり正しいです。

02/05/02 3:41
ウーン、痛みを伴う構造改革とは、何なのだろうか?
工場のある福島県いわき市で、300年続いた、市長も出した老舗が自己破産との事(債権額は大きいですが、売掛がかなりあるようですので、きれいな精算に近いでしょう---原因は、金融機関の貸し渋りと昨年不渡りをくらったため、Internetのニュース検索で見つかりました)。

痛みを伴いすぎではないですか?---そして、税収がどんどん落ち込み、更に財政難になって、見かけだけの構造改革となってしまうのでしょうかね。失業率はどんどん増えるでしょう。デフレ・スパイラルと言うようですが、デフレ自体はインフレより怖くはないです。怖いのは、倒産件数と失業率の増大でしょうね。

うちの会社は、財務諸表に示されていない含み資産があるので、助かっています。金融機関からの借入を極力減少させる方向で、進んでいますので、従業員の皆さんには辛い思いをさせていますが、この1月でとうとう金融機関借入の有利子負債が1千万円(上場企業などからの手形割引高を引いた数字)未満になりました。

私が米国から帰国したときは、1億以上ありました(これには私も驚いた---留学中も連絡をとっていましたが、この話は聞いていなかった。留学前は4千間円程度でした)。この約10年で9千万円以上減額したことになります。途中で、機械購入をしましたので、5千万程度の借入はしました。その分も返済しました。ただし、運転資金の借入はしませんでした。前向きな投資には借入をします。でも、それだけ。

10年間順調だったわけではなく、社長と私の役員報酬を止めた年もあります。従業員へのボーナスを止めた年もあります。必ず、役員報酬をカットしてから、ボーナスを止めます。社長から制度融資による借入(無担保)をするように言われたときも、首を覚悟で銀行とわざと喧嘩をして借入の話をぶちこわしました。某大手銀行さんですが、ごめんなさい。喧嘩したので、商手貸しの分も返済しろと迫られました。その某大手銀行さんからの借入全額の返済が1月末で終了しました。この前話したら、また借りてください、とのこと。前向きの投資の時にお借りします、と御返事いたしました。最近は、返済が滞っている中小企業が多いとのことで、いくらでも良いですから、と言われ、誉められて変な感じ。ここまでの道のりは長かったよね。

企業の財務の基本: cashflowです
現金勘定と似た考え方ですが、それで良いのです。前向きの投資の場合にNPVの計算を行い、それも、cashflow計算と同じです。家計簿をつけている主婦の方には分かるでしょう。入りよりも出を少なくする、しかし、世の中に遅れないためにPCの購入をする場合には返済計画を立てるようなもんですよ。B Schoolで教えることは、原理は簡単ですね。ただし、財務諸表の裏の数字が読めないと駄目。注記表示などは特に重要です。一応、Yaleでもいくつかの科目はtop 10に入っています。平均したらAからA+の間だと思います。Finance系では、教授推薦でtutorをするように選ばれました(日本からの留学生は私も含め3名が推薦されました)。残念ながら、子供が産まれ病気がちだったので、お断りしましたが。日本でも経済学の修士では授業料全額免除を受けています。ドクターも推薦だったのですが、体調をこわした(仕事、勉強、スポーツのやりすぎ)ので、辞退させていただきました。---オイオイ、また自慢話始まったよ、という声が聞こえそうですので、自慢話はこれまで。

本日の仕事:
(1) 工場との連絡(少し受注が上向く可能性があるとのこと; 車の事故の後始末---幸いにも誰にもけががなく車が全損だけだったとのことで良かった。路面が凍結していたらしい---福島は東京よりも気温が低いですから)
(2) 支部長(税理士会)との連絡
(3) G Class用の新問題の作成(ウーン、やっぱり数式エディタがネック。時間がかかりすぎる。今度は図も書いたけど)
(4) 社長との連絡(最初に書いた自己破産した会社の社長さんは、とても立派な方で、前にお会いしていますので、主に思い出話です)
(5) 今日も疲れたー

02/03/02 2:57
オオッと寝ないといけない。明日は授業だ。
ウーン、夜中にテルをくれた生徒が「何でWriting 5.0でマイナス1点」なのでしょうか?という、志望校の基準点に達したけど、puzzledな気持ちを伝えてくれました。彼も頑張ったよね。最初のwritingから比較すると雲泥の差です。

このwritingのscoreに関しては私も時々???という事があります。たいていは5.0はマイナス2点でしょう。でも、5.5がマイナス0点なのも確か?マイナス1点は5.25なのか?

まあ、採点者の方が良い方で良かった。騒ぎ立てずに、見守っていきましょう。基準を厳しくされても嫌ですから。

02/02/02 3:38
今日は凄い日ですね。2並び!!
ウーン、何かいい事あるかな?
昨晩は、家族で串揚げを食べにいきました。結婚する前はよく行ったものだと思いながら、息子と飲む酒(もちろん息子はウーロン茶)は、ウマイ

01/31/02 0:45
馬駆ける年とはよく言ったもので、色々なことがおきますね。以前からの問題であれば、外相更迭やむなし。NGOの件だとしたら、ウーン。ちょっと納得できない。景気さえ良ければ、みんなハッピーなのでしょうが。

01/29/02 2:36
Office XPに変えてから、まだ日もないために使い慣れない。G Class用の重複順列の原稿打ち込みに時間がかかってしまった。手計算だと楽なのですが、しょっちゅうファイルをなくしてしまうので、なるべく保存するように、打ち込んでいます。数式エディタがもう少し簡単になれば良いのにな、というのがいつも思うことですね。音声入力が出来たらよいのに。

入力が英文と日本文混合で、しかも数式が入っているから結構大変。IME2002は、どうも使いにくく、今でもAtokを使っています。昔のAtokの方が簡単だったように思いますが、機能が増えれば逆に使いにくくなるというものでしょうか。

Synonymのリストの翻訳はまだ終わってませんね。ようやく半分になったところです。単語関係は、いつもExcelで作っています。csv (cvs???だっけ?)ファイルに変換できるので、あとで校正が楽なためです。

そろそろ私も身体を休めることを考えないといけないかな?ここしばらく(1週間ぐらい)鼻がズルズルしており、夜更かしはいけない歳になってきたかな、と思ったりしています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私は基本線としては「性善説」を取っていますから、例の会社の不祥事後に発表された「食肉部門からの全面的撤退」は、果たして良い経営判断だったのか?と疑問に思います。確か、Yaleのケースにあったのですが、閉鎖される鉄鋼所の再建を従業員が主導して、コンサルに依頼して経営的に持ち直したという事例がアメリカにはあるはずです。元々組合組織だったのを株式会社化したのが間違いだったのかもしれませんから、もう一度組合組織に戻って、酪農家で組織し直せば善良な従業員の手により再建可能だと思います。それしか生き残れないと思うのだけども。このままでは、リストラ、リストラの連続になってしまいますよね。従業員が可哀想ですね。なるべく、一人でも多くの社員が生き残れる道を捜すのも経営者の判断でしょう。人のことは言っていられないか。当社も頑張らないと。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
会社を残すのがよいことなのか、従業員を残すのがよいことなのか。やはり前者でしょうね、そうしないと従業員を残せない。だけども、この不況は異常に長すぎますね。小泉先輩も国民を大事にしてください。失業率が6.0%を超えたら、アウトかもしれない。タクシーの運転手さんもかなり辛そうですよ。タクシーの利用率が極端に減少しているから、昔みたいな短距離での乗車拒否はない。それはよいことですが、最近は何となく「構造改革=歳入不足」の様に感じてきました。アメリカが80年代に味わった辛い思いを日本が経験するのか。やっぱり20年遅れている。

01/27/02 23:34
さてさて、E-commerceの難点は、ころころリンクを変えることですね。英単語3800はAmazon.co.jpでは、どうもTOEFL用のテキストとは考えていないみたい。es-booksでも何故かリンクが理工学書に?何でそこにTOEFLのテキストがあるのか分からないけど。いずれも、サーバー管理の問題なのでしょうが。やっぱり自分の目で確かめるのが大事なのでしょうね。まあ、私も玉川高島屋の中に紀伊国屋書店が出来るまでは、新宿やお茶の水に洋書を買いにいっていましたね。

ホーム・ページからは、お約束通り、雪印食品への抗議ページへのリンクは外しました。あまりホームページは汚したくないので、あのような書き方は久しぶりでした。森元首相の米国原潜による実習船「えひめ丸」沈没時の「ただの事故でしょ」発言以来でした。それなりに社会的制裁を受けて、あとは司法判断となるのでしょうね。

さーて、引き続き、頑張って同義語リストの翻訳をしましょう。

01/24/02 1:07
誠に憤慨、雪印食品。

オーストラリア産を偽って国内産として業界に購入させていたということは、逆に国内産をオーストラリア産や米国産と偽ることもあったかもしれない。

えーん、せっかく我が家に戻ってきた牛肉が、再び、我が家で禁止になりそう。子供がいる家庭では、そうせざるを得ないでしょうが。子供の前では、牛肉を食べれないでしょ!!牛肉がないと力がでないのだ!!

英語に勝つには、まず「牛肉」なのに。。。。。また、一人こっそり夜中に抜け出して牛肉を食べに行く生活が始まる。悲しいヨー

大馬鹿者!!雪印食品 これから一生雪印のマークを見たくない!! 食べ物の恨みは、怖いのだ!!

01/22/02 2:38
Amazon.co.jpにリンクを復活しました。私の日記も結構皆さん見ているようですので、いらぬ心配をさせてごめんなさい。
理由:
(1) 以前のリンクは私のIDの入ったものだったようで、私のミスみたい。
(2) 兄曰く「Amazon.comは、株価も戻してきているので大丈夫だろう」とのことです。
Amazonさん、ごめんなさい。でもね、まだ文句があるけど語学→英語学習→[TOEIC]でもTOEIC用の単語しかでないヨー

それにしても、英単語3800は凄い!!さっきリンクを復活させるのに見たら、和書でベストセラーの65位???---この時間帯で???
みんな頑張ってくださいね。単語を覚えるのは辛いけども、一番早く得点が上がる方法です。ここを通り越さなければならないのです。単語は発音して覚えてくださいね。特に第一アクセントに注意。

先週は、税理士会の支部の仕事が多かったですが、本日は、会社の経理の仕事をして、同義語リストの訳をして、センコレ(GMATのSentence Correction)の解いていない問題を約80問やりました。フー、3単現で見事に引っかかっていますね。新しい問題は、久しぶりだったので、なんて言い訳は通用しないか。教えている立場としては、全問正解で当たり前ですよね。でもね、どうしても理由が分からない問題が、2題ありました。文法書や辞書をひっくり返しても分からない。冠詞の問題なのですが。代名詞から攻めていくと分かるのですが、何故「その代名詞で良いのか」が分からない。選択肢全部に同じ代名詞が入っているから、解法の説明は出来るのだけども、どうしてこんな文章が存在するのかが、理解できません。まあ、そういう問題はテクニックで解けばよいから、それはそれでよいのでしょうが。

GMATに関していえば、センコレ(SC)よりCR(Critical Reasoning; GREではLogical Reasoning)の方が好きです。RC(Reading Comprehension)は、体調がよいと全問正解ですが、体調が悪いと6割ぐらい。PS(Problem Solving)とDS(Data Sufficiency)は、元々好きだから、ポカミス以外はしません。GREのAR(Analytical Reasoning)も解いていて楽しい。CRとARが好きなんて、やっぱり変かな?

01/20/02 3:40
ふう疲れた。Original Reading Passagesの録音部分のクリップをしていました。1つの完成品を作るのに、2時間かかった。Listening対策にもなるということで、native speakerの方に依頼して機材を渡していたのですが、録音レベルが低かったため、増幅をして、不要部分のクリップを行いました。そして、MP3に落として試したけど、3分のファイルが2.6Mを超えてしまった。40 passagesだと100Mを超えるというところでしょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
昨日の件で誤解ないように:
問題と思う点は、Amazon.co.jpで販売している「洋書」だけです。「和書」に関してはFinancial Reportsからは、はっきり分かりませんが、多分日本で消費税を支払っているでしょう。消費者に対して請求している以上、預かり金としての性格を持ちますし、国税庁もそれほど甘くないと思いますので。B Schoolでのケース・スタディー題材として面白そう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

01/19/02 0:44
ウーン、なぜAmazon.co.jpはTOEFLの検索を外してしまったのか?TOEICとTOEFLの試験は全く別なのに。TOEICでは、留学が出来ないということが分からないのだろうか?日本的感性の書店に変わってしまったのか?まあ、日本ではTOEICは有名で、売れ行きは違うから面倒だから外したのでしょうね。以前だったら、外資系あるいは貿易を行っていればTOEICとTOEFLの相関はある程度測れたでしょうけど、今は無理です。Writing Sectionがかなり影響をしますので、TOEICで満点取っていてもTOEFLで満点を取るのは難しいでしょう。それにしても、Amazon.co.jpで11月6日に注文した本(洋書)がまだ届きませんね。12/7出版と書いてあったのだけでも。

ETSのonlineで以前にまとめ買いしたときも数量が違って少なかったので電話をしたら、今度は余分に送ってきたし(送り返さなくとも良いと言われました)。Online book store自体がまだ不完全なシステムなのかもしれないという気がしてきました。

現在は、net-bankingで振込をしていますし、以前よりnet系統はかなり使っているのですが、果たして大丈夫だろうか。早くsecurityを高めて欲しい限りです。一番不愉快なのが金融系のホーム・ページがしょっちゅう変わることですね。Login画面の位置が変わるから眠いときなど間違えてクリックをしてしまいます。Simple is the best!!この言葉を心に留めて欲しいです。金融機関には格好良いホームページなど不要。Securityさえ高ければmonochromeでも構わないと思います。客が求めているneedsをしっかり捉えることが大事でしょう。

とまあ、ひとしきり愚痴ったところで終わりにしましょう。早い話、外見より中身ということです。どうしても日本人はイメージに流されやすいから、しょうがないのかもしれませんけど、それでは3流国になってしまう。憂国の念しきりに。

最後におまけ:
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
πを3と教えることには大反対!!
今でも、年々若い人達の数学(主に代数と幾何)能力は低くなっていると感じています。
GREの基本的な数学問題で大小比較がありますが:
正方形とその正方形に内接する円の問題で
(A) 円の部分に重ならない正方形の余白部分
(B) 正方形の面積の1/4
(A)と(B)のいずれが大きいか?
この程度の問題の解説を将来は5分程度しないといけないかと思うと頭が痛い。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
[追加版]
かなり驚き!!と同時に本当なの?
Amazon.comのunaudited financial statement (2001年9月)を見たら、注記欄に日本(ヨーロッパも含む)での書籍販売に関して、消費税(ヨーロッパでは付加価値税)のliabilityが過去にさかのぼって発生する可能性があるとの事。日本で事業を行っていたら当然消費税の課税対象になるでしょう、と思ったと同時に、僕が今まで、Amazon.co.jpで購入した洋書に対してAmazon.co.jpが私に請求していた消費税はどこに行ったの?
まあ、私の書いたことなどを信じないで、実際に読んでみればよいでしょう。とりあえず、消費税は集めているけども、e-commerceなのでmoratorium中だったから多分払っていなかったのでしょう。ちゃんと日本にも出荷場があるのに。よく分からない。アメリカから直接私宛だったら分かるけども。まあ、集めた消費税も別用途には使っていないようですが。以下のページのFinancial Documents and Annual Reportsのpp. 46 - 47を読めば分かるでしょう。
Amazon.comのInvestor Relationsのページ の 10-Q for Quarter Ending September 30, 2001を読んで下さい。
中小企業でもみんな一生懸命頑張って、消費税を払っているのに!!
(でも、本当に払っていないのかな?---払っていると思うけど、ウーン、文章からはよく分からない。消費者から消費税を集めているのは確か)

01/14/02 11:22
昨日は久しぶりに早く寝たので、5時頃から起きてしまった。昨日買ってきた、Office XPをinstallして、なんやかんやでこの時間です。でも、ケーブル(broad band)で良かった。アップデートモジュールが、簡単にダウンロードできますよね。INSだったら、ン時間かかるでしょうね。

GMAT受験回数制限について、昨日生徒に説明しました。制限する理由としてETSが書いていた「受験を繰り返しても次回の受験では平均で30点しか上がらない。むしろ下がる可能性がある」というのは、「理解できない」事を説明。現実に1/12受験した生徒は前月より80点アップしました。そんな生徒は沢山見てきているし、得点が伸びるように指導しているわけだから、得点が伸びないという理由は私には理解できなかったです。ただし、生徒の得点が伸びる徴候ははっきり見えるから「安心しなさい」という、説明で終わりました。

まあ、私自身が留学前の受験は2回でしたし、最初の受験は練習なしで受験したので、実質本番1回ですから。

生徒が黙って受験してしまうと困るな、とは思っています。伸びる兆候が見える段階までは受験を控えさせたいからです。勝手に受験して、「あと1回しかない」なんて事になるとプレッシャーで本番も失敗するかもしれない。2回残っていれば大丈夫でしょう。これからは、生徒の受け入れ時にも確認しないといけないかもしれませんね。

01/12/02 4:46
人生は、根性だよね。

Listening Section用のLANの原形が出来上がりました。Mini Talkも入っているから、自分でも「凄い」と思います。日本語への訳はまだだけども、会話スピードや内容も本試験並(以上かな?)のコンテンツが出来上がりました。2000年6月頃から本格的に作り始めたLANも第4段階終了というところでしょうか。第5段階は、もっとInteractiveなシステムに仕上げることです。

思えば、最初に余った時間で高校生達に英語を教え始めたのが1993年頃でしょうか。当時から、一人一台のPCを持たせていました。これが「時代」なのだと思って、その考えを貫き通していたら、ETSがCBTに変化していきましたね。95年頃から休みなくテキストを書いて、そして、Reading Passage用のコンテンツを作り始めたのが99年頃からです。ようやくListeningまで漕ぎ着けました。

一週間ぐらいは、少しゆっくりしたペースに戻そう。とは言っても出願時期だから、気は抜けませんが。

01/07/02 0:29

今日は、玉川税務署に新年のご挨拶にお伺いしました。正副支部長全員が揃ってご挨拶をしました。その後に仕事をして、LANの流し込みをして、正副支部長会・幹事会にでかけて来ました。懇親会の後に外に出てみたら「雨」。。。。。天気予報と違うよ、と思いながら皆さんと一緒にタクシーで帰ってきました。距離は短いからね。

今日は上がって、明日も仕事とLANコンテンツ作成をしよう。

01/03/02 2:11

はてさて、本日は大変でした。LANコンテンツ作成:用にPCを交換しました。今までのPCはそのまま別のキャビネットに移し、このホームページは、従来機種(Pen III 450M)で作成しております。さすが、Windows 2000 Professionalは、落ちませんね。LAN内では音声ファイル(MP3)が増えてきたので、従来機種では無理ということで思いきって交換したのです。

Part Aは、2 Line (男女の行って来い)の会話から、4 Lineまで、流し込みをしました。ほとんどは、すでに訳が入っています。現在Part Bの作成中デース!!

正月は、1日半で終わった^^;;;

年末には、生徒の皆さんの得点が上がってきたので良かった。2人目のReading 30点も出ましたね。今年もみんな頑張ってくれるだろう。

01/02/02 7:56

ウーン、31日まで仕事(主に会社の)して、そして、正月を寝て過ごしたら、夜中に起きてしまった。
まあ、そんなこんなで年明け早々LAN構築をしましたが。今年の正月は去年より少しは寝れるかもしれない。

痛みの大きい構造改革は、そろそろ終わりにして欲しいですが、ペイオフがどの程度経済に影響を及ぼすか? かなりの痛みになりそうですね。2月が一番辛いときかもしれません。でもねFDICの件もあるから、歴史は繰り返すのかな?

ちなみに、私が学生時代に分析した論文(米国の失業率統計と経済成長に関して)では:
1975年経済成長率 -0.8% 失業率 8.3%
1982年経済成長率 -2.2% 失業率 9.5%
日本の失業率は、おそらくこれより1%は低くなると思います。

今必要なのは、米国がクリントン政権の初期に行った重点的インフラ投資だと思うのですが。まあ、首相は学部の先輩にあたるので、これ以上書くのはやめましょう。