PHANTASY STAR UNIVERSE(ファンタシースターユニバース)

ホームに戻る

1TOP 2黄色いフェイク 3モトゥブ実装されたけど(汗
4南瓜ラッピー 5ストーリーミッションを

◆いよいよ活動開始!!(2006/9/2(土)~)
画像が非常に重いです。著作権表記があったりなかったりは気にせずに^^。
枠のあるSSは全て、クリックすると拡大版を表示します。
拡大版は本来の解像度の半分まで小さくしています。
(2006/9/12(火)追加)


まずはコントローラの設定。
PC版でPLAYする場合、まずはここでつまずくはずです。
σ(゚∀゚ワタシも結構苦戦しました。
というわけで、これから始める方の為にちょろっと更新してみます。
どうせイチローオンライン(※)でなかなかログイン出来ないし・゜・(ノ∀`)・゜・。

下の図は、PS2版のマニュアルを凝視しつつ、実際に動かして設定したヤツです。
(PC版のマニュアルはわかりづらい・・・)
ちなみにウチで使用しているのは
コントローラ変換機「ELECOM JC-PS101USV」
コントローラ「PS2アナログコントローラ」
です。

この構成だと↓な感じ。

ボタンナンバーが違ってもPS2(上記「プレステ」列)のボタンを書いたので
それでわかるはずです。
これでPS2と同じ設定だъ(`ー゜ )!


というわけで、、、しきりなおし。

こんにちは~♪
(C)SEGA
というわけで~、リポーターのくるぶしです!!
でも実は今回名前変えてます。カタカナで既出の名前ですが^^;、
「くるぶし」をモジって「ククルー」って言います(ECOでも使ってます。
(くるぶしくるぶしくるぶくるくる・・・くくるー?)
どっかで見かけたら呼んでみてください(無理。
ちなみに眼には音素(フォニム)を刻んでますとか意味不明な解釈は止m(ry
今作はとても絵が細かいですねぇ~ヽ(´ー`)ノ。


それでは・・・
大層なSSは撮っていませんが、数枚アップ。

これは「惑星パルム:ラフォン草原」です。
雲が流れていて、ちゃんとその影も流れてるんです。
遠くには滝が見えますね。綺麗。
とてものどかな風景ですが、BGMは結構ノリノリだったり。
個人的にお気に入りなステージです。


(C)SEGA
ポチッとな。
これはチェックポイントと言って、
簡単に説明すると、前作までのリューカーの代わりみたいなものでしょうか。
これをチェックしていると、他のチェック済ポイントまでワープが出来ます。
乱入者とかもこれを使ってパーティと合流するわけですねぇ。



うっそうと茂る森の中を進む場面もあります。
こんな狭い道でも容赦なく敵が襲ってきます。
撃ちまくりうひょー。


(C)SEGA
そぉ~れっ!
今作のテクニック「ゾンデ」は直線貫通電撃弾。
触れた敵をビリビリさせちゃいます。
ちなみにSSで持ってるモノはラケットではなくウォンドですよъ(`ー゜ )。
左手には銃、右手にウォンド。
でも操作は意外と簡単です。



ザコドラゴンが襲ってきました!
空中を飛んでばかりなのでなかなか攻撃が当たりません。
そんな時、「主観視点」を使用!
この状態では常に遠距離攻撃武器を使用します。
SSのように、照準が現れ、狙い撃ちが可能です。
これ撮った時弓じゃなくて銃装備だった(´・ω・`)。
もちろん弓でも狙い撃ち出来ます。



場所は変わってこちらは「ガーディアンズコロニー」。
最初に行くトコです。
今回のフォースは「弓」が使えるんです!!しかも威力高め。
SSのように構えてシュババッと。
隣のキャシール(ロボ子)の銃は火を噴いてますね('▽')。


(C)SEGA
おまけでロッド(長杖)。

今作は武器毎にテクニックを登録(リンク)をしなけれは使用が出来ない仕様(ぉ。
片手武器系は2個までしか付けられません。
なのでたくさん持ってとっかえひっかえしながら行くのです。
しかしこのロッドは両手装備ということもあり、4個までリンク可能となってます。
テクニックを使う時、わざわざ装備変更しなくても良いメリットがありますが、
・PP(MPみたいなもの)の消費がハンパでない、
・PP回復待ち中に他の行動(例えば片手杖ならもう片方の銃で攻撃)が一切出来ないのがイタイ
 つまり、箱が壊せない(TёT)
・詠唱がちょっと長い
というデメリットもあったり。
実際使ってみても、その燃費の悪さにビックリ。
高かったのになぁ・・・強力な片手杖を買ったら予備として使おう。


(C)SEGA
マイルームのなんかモノ飾るところ。
共有倉庫にソニックが入ってたので飾ってみたの図。
・・・飾るだけ。


こんな感じで~。雰囲気は伝わりましたでしょうか?
今はサーバーが火を噴いてやばい状態が続いていますが、
安定したら、きっと楽しくなるに違いないでしょう。

ちなみに心配していた程、PS2版との差異は感じられませんでした(オンラインモード)。
思ったよりロードも速くてPC側が待たされるのもほとんど無かったですし。
ただ、「泥人形」とか「人数増えるとスロー」とかは忘れましょうъ(`ー゜ )。


※イチローオンライン
繋がらない時に(むしろ今)、とにかくよく目にするであろうエラー「051」から来ている。
背番号51って・・・。
ちなみに使い方は「イチローTUEEEEE!!!」とか。
イチロー(051)→リトライ→イチロー→リトライ→イチ(ry。
見事イチローを打ち取り、SEGA規約が出れば接続成功!です。
しかし稀にその直後に「052」エラーで落とされる場合も(経験済み)・・・こればかりは運。
一旦中にさえ入ってしまえば
特殊な移動を行わなければ結構安定してるので、これが砦っちゅーわけですねぇ。
説明以上!


*現在なかなか入りづらい状況が続いていますが、
入れた場合は「くるぶしはんぶん」とかいうPT名、
コメントは「~のなく頃に~メセタ稼ぎ編~其の弐」とかでやってます。
PASSはヨロシク!・・・汗。
まぁ遭遇しないでしょうけど('▽')。


今回は以上っ!

TOPに戻る