| 1月 | 富士宮 遠藤東子様 | 春着裁つ布に耳あり目もありぬ |
| 2月 | 所沢 榊原ゆり様 | 学びたき事又ひとつ魚は氷に |
| 3月 | 名古屋 中垣昌子様 | 浮くたびに波にのまるる海女の笛 |
| 4月 | 富士 田辺百子様 | 北山に杉の里あり花菜漬 |
| 5月 | 富士宮 野村好子様 | 禽声の華やぐ茶摘日和かな |
| 6月 | 富士市 鞍 悦子様 | 青時雨いづれ細身の脇侍仏 |
| 7月 | 浜松 林 智津子様 | 寄す波に白帆かたぶく大暑かな |
| 8月 | 富士宮 河住まさ江様 | 川波の荒きも夏のわかれかな |
| 9月 | 藤枝 堀田敏男様 | 詩心のふつと湧き出づ虫の闇 |
| 10月 | 菊川 篠原はまな様 | 坪庭の四角な空や式部の実 |
| 11月 | 古河 向田明子様 | 日に晒し風に晒して干し大根 |
| 12月 | 富士宮 渡井ふじ子様 | 枯山の黙を解きたる鳶の声 |