2006年10月7日、東京茅場町「GALLERY MAKI」にて開催中(10/14(土)まで)の牛島くんの個展を取材に行きました。 前日の大嵐がウソのように晴れ渡った10/7(土)の昼下がり、地下鉄茅場町駅を降り立つと微かに香る潮の匂いがここは海に |
|
フローリングにすべて真っ白に塗られた壁、そしてここを会場にしたポイントは なんといってもこの景色!でしょう。 なぜなら、この部屋のベランダからは永代橋がかかる隅田川が 眼下に広がり、 おりしも前日の雨で増水した川はあふれんばかりに 満面の水を湛えていて普段しょぼい川しか見ていない私たちには、 ちょっとした観光地に来たくらいの感動を与えてくれます。 この雄大な景色から牛島くんはインスピレーションを受けたようです。 |
|
ベランダから左方向を望むと永代橋が・・・ |
|
右方向の眺望 画面左上には水門が見える |
|
この辺り一体は大震災で多くの橋が落橋し、その後の震災復興事業で、
|
||
これが日本橋川にかかる【豊海橋】 さて、これがどのようにして動くのでしょう? |
ベランダに取り付けられたプロペラから工業用PCにパルスが送られ そこで収集されたデータが橋に送られ、このような動きをする。 彼曰く、【なさけない動き】!? うん、確かに情けない動き、規則があるわけでもなく、ゆらゆらと風に なびくススキのようでもあり、 機械で制御されたようなぎごちない動きをする時もある。 私は、自然や記憶にある原風景がプロペラの動き、そこから送られた信号を PCという彼の仮の姿の中に取り込み、彼自身の個性が電子という形になって 橋の模型が動かされ表現されている?、そんな印象をうけたのですが。。。 工業用コンピュータ |
吹いてくる風により、それぞれに回るプロペラ |
その情けない動きを作り出す元がこの部分、電磁石で動くモーター
|
|
そして次はまた趣きのまったく異なった作品。 ガラス管とチューブ(点滴に使われるようなやつ) そして黄色の顔料を溶かした水が400ワットのヒータで沸騰され、このチューブを伝って循環していく装置。 これは彼の中の理性的なものを表したものだと言う。 |
|
黄色い顔料が所々に溜まっている |
ガラス管上部 |
この部分に小さなヒーターが取り付けられていて Q:どうして顔料の色は黄色なの? |
|
最後にかわいらしい作品を拝見。 |
シャリリン |
*この日、先客に牛島君の教え子のカップルが訪れていました。というのも、 |
|
☆この日の夜、ギャラリーのベランダからは、このような美しい夜景が!☆ 後日送ってくれた、牛島君撮影の写真から。 |
|
「先日、来ていただいた後、6時前後からさらに水かさが増して、屋形船は、しばらく通過出来ずに往生するし、 満月が対岸の屋上から昇り始めるしで、 ダイナミック、ドラマチックな展望を楽しみました。」By牛島君 今後もアーティスト牛島氏がどんな作品を見せてくれるのか?ますます彼の活動に目が離せませんね。 |
|