LIVE REPORT
globe decade-access best seasons 1995-2004 -
2004.12.22 @国際フォーラムホールA
2年半振り4度目のglobeライブ。ベストツアーって事でお、シングル曲オンパレードなら行っても良いなと思って参戦。
で、さすがに4回も行ってるからだろうか・・・・なんと今までで一番良い前から17列目。超ちけー。オペラグラスなんて無くたって余裕で本人達見れる距離
である。マジ神に感謝。恩に着ます。というわけでフォーラム着いて飯食って会場入りしたのが5時50分頃。すかさずグッズ売り場へ。もう買うものは決めて
いたので躊躇する事なくさっさとグッズゲット完了。今年はTシャツは我慢したぞ。そりゃ欲しかったが。パンフにタオルに帽子ゲット。そして席を探す。ま
あ、思った以上に良い席。本人達の顔の表情まで見えるよここ!と思いながら早速テンション↑。ま、久々のglobeという事もあり、色々ヒット曲も聴ける
だろう、という事もあり。ステージは予め白い幕が下ろされていたが、その奥にはかすかに球体のスクリーンが見える。そこに地球儀のように世界地図が映し出
されていた。globe→球体→地球。全然アリだよ、全然いいから。寧ろかっこよかったから。ただあの地図色で国々が識別されてたけどあの微妙な色は一
体。
6時40分頃開幕。
01.
「GIVE YOU」が流れ出すと大歓声。おーいよいよ来たかー、という感じ。実は以前に芸能ニュースのライブのレ
ポートのページを思わずクリックしオープニング曲を知ってしまっていたために、この展開は実に予想通り(笑)。ま、全体的にアレンジが施されててそれはま
た楽しめたが。
02.
「Feel Like dance」のイントロが流れ出し、マークが登場。大歓声again。やばい、マークまじ
かっけー。ていうかKEIKOより髪長いよあなた(笑)そして球体スクリーンの中からKEIKO登場。大歓声again。が!!頭
に黄色い花つけて真っ白な全身スパッツみたいな感じで赤いダウンジャケットみたいなやつ着たKEIKO。ど、どういうセンスだよ?キー別に高くない曲から
ちゃんと声は出てたけどさ・・・・衣装に気をとられすぎる。もしかして、あれですか、引っこ抜かれて〜♪のピ
クミンですか?
03.
そして休む間もなく「Joy to the love」。オープニングが楽しめない分、2曲目を期待していたが、こ
う来るか、という感じ。これは生で聴くの初なので「おおっ」と思う。盛り上がった。後ろの球体スクリーンにはデビューしてから今までのライブ映像やら何や
らがダイジェストで流れていた。今までの歴史を振り返ってますチックな。
そしてMC。マークの「こんばんはー」からMCスタート。もう何言ってたか記憶無い(笑)なんか10周年だから色々
やるから楽しんでーみたいな事言ってた。あと「今日はやけにカメラ多いでしょ?皆別に気にしないでね」とかカメラに向かって「これ生中継されてんでしょ?
いえーい、皆見てるー?」みたいな事をちらほら。そしてKEIKOも調子づいてカメラに向かって2回「いえーい」。さすがに2回目はテンション上がりすぎ
て自分で「失礼しました」と引き下がる。マーク、今のは完全にKEIKOに持ってかれた
ぞ!
04.
続いて「DEPARTURES」。球体スクリーンには雪が舞う(ように映し出されてる)。あれみたいだった。あの、
水入ってて白い粉も入っててひっくり返して雪降らせるやつ。置物の。つか雪が上がってってたし。曲は良かった。何度聴いても名曲です。感動。終わった後
TKがオルガンぽいので「DEPARTURES」弾いてた。
05.
KEIKOとマークはひとまずステージから退散。そして「Anytime smokin' cigarette」の
リミックスが始まる。「Anytimeここでやっちゃうんだ」と少々感激。そして衣装チェンジしてKEIKOとマーク登場で歌が始まる。マークは確かギ
ター&ハーモニカで登場した気が。曖昧で覚えてねえ。キーちゃんと出んのか?と思っていたがKEIKOさんしっかり出してました。お見事。微妙に聞き取り
づらかったが。
06.
これが一番びびったよ!「Wanderin' Destiny」イントロが流れた瞬間、「そ、そ、そう来た
かー!」。確かにこの曲人気は高いらしいが、キーは高いしライブじゃもう歌わないだろうな、と思ってたので、すげー感動。アレンジも新しくなってて、しか
もKEIKOもキー高いのによく出てました。すげー。これ聴けたのはマジで感激。すげー良かった。
07.
ここで「FACE」。一番好きな曲なので、めっちゃ聴きに行ったよ俺。前に比べれば声量も落ちてるけど、しっかりサ
ビも歌いきれてて良かった。サビの「あなたと2人〜♪」を少々ゆっくりめに歌うところがまたかっこよかった。そう歌った方がむしろかっけー。この曲の新た
な良さを発見。とりあえずサビの歌詞はがつんと響いた。
08.
「FREEDOM」。最初の「WOW WOW WOW WOW
YEAH〜」がイマイチ聴き取れず。なんか曖昧な感じでスタート。マークのラップキレがあって良い。KEIKOもオーディエンスをあおる。「フリ〜ダ〜ム
♪」はマイクを客席に向けて、皆大合唱。これも生は初。一度聴いてみたかったので感激。良かった。かっけーわ、やっぱこの曲。特に「WOW WOW
WOW WOW YEAH」が。2回目サビとラストサビの間のそれはしっかりKEIKO出てたので満足。
09.
そして前半最後の曲「OVER THE RAINBOW」。これは前半で一番盛り上がりどころだな。アレンジも少々
変わっててめちゃくちゃ盛り上がった。サビはもちろん「OVER THE
RAINBOW〜♪」大合唱again。つかね、前に居た3人組(♂×1+♀×2)とその隣の2人組(♂×2)ね、跳ね過ぎだから!!!全然KEIKO観れなかっ
たし。特
に3人組の方テンション高過ぎ。ま、別にいいけど。そこまで突っ走っていけるの尊敬。思わず冷静になっちゃう俺撃沈。それと、確かこの曲だったんだが、
マークパンサー会場あおるついでにケツふりふりし過ぎ(笑)
大爆笑。お、お笑い系かよ!あー
た顔は2枚目で
クールキャラ通してりゃ良いのに!ま、globeの中の盛り上げ役だし。いいや、別に。
ここでハーフタイム。マークが映像で登場し連動BBSの宣伝、GVDとか言うglobeのドキュメンタリーDVDの
宣伝、ミッションコードかなんかの説明、その他諸々のオンエア。そして15分に渡ってBBSの書き込みがリアルタイムでいったん下ろされたスクリーンに映
し出される。書き込もうか迷ったがやめた。それより昨日の公演に行った友達に「OVER THE
RAINBOW最高!」とか別の友達に「やっぱ愚痴ってさー」とかそんなメールを送っていた(笑)
10.
ハーフタイムが過ぎて、スクリーンに「10周年の事を考えてたら新曲ができちゃいました」の文字が!!し、新曲キターー!!と思い期待すると「この後すぐ演奏」。!!!!!。でかしまし
た!!TK良いよ、タイミング良過ぎだから!というわけでタイトル「Judgement」という文字がスクリーンに
映し出された後、新曲スタート。トランスっぽくなく、初期の頃のメロディアスな感じ漂う曲。めちゃくちゃKEIKOのキーが高かった。でも後半戦初っ端と
いう事もあり、KEIKOのハイトーンボイスもばっちし。つーかマジ良かったよ。未だにメロディが頭の中でぐるぐるしてる。マジかっけー。超良い曲。これ
売れちゃうんじゃないの?!って感じ。印象は・・・・「Wanderin'
Destiny」が明るい曲になったってイメージかね。ちょっと違うか。まとりあえず良い曲だった。
11.
あんなキー高い曲(↑Judgement)の後、なんと「FACES PLACES」。恐らく新曲は急遽入れる事に
なりキーも高めだから後半戦初っ端に入れたんでしょう。この流れ殺人的じゃねーか?(笑)案
の定KEIKO前半声あまり出ず。後半の高いサビは復活して出
ていたが。あの高いキーはたまらん。マジかっこいい、この曲。というわけで原曲「in 1997」は「in 2004(twenty zero
fourと歌われてた)」と歌い直され、この曲が終わる。
12.
ギタリストとハーモニカbyマークの絶妙なコラボスタート。80年代チック、ウェスタンつーの?なんかそんな雰囲気でまくり。アレンジがかっけー。で、
TKのピアノも参戦し、歌は「Sa yo Na
Ra」へ。この時のKEIKO最強。
めちゃめ
ちゃ声出てた。すげーうまかった。全体的に原曲よりもおとなしめで、ピアノがメインって感じ。このアレンジもまた良し。
13.
マークとギタリストがステージから去り、ステージ上にはKEIKO&TK。小室夫妻。TKが「きよしこの夜」をピアノで弾き語り、そのまま「Precious
Memories」へ。ベストツアーでこの曲が聴けるとは!KEIKOの歌声が露骨に聴こえる。少々声枯れ気味。そりゃキー高いの歌
いっ放しだし。しかしそんな事は気にならないくらい良い。途中マジで泣きそうになる。途中からKEIKOの声も復活。さらに泣きそうになる。こらえる。感
動。ウルウル。名曲だわ。
14.
そして「DON'T LOOK BACK」。少々アレンジが変わっていた。周りは盛り上がってたが、自分イマイチノ
リきれず。あまりKEIKOの声も聴こえず。こっからアゲアゲで行くため少々抑え気味で歌ってたっぽい?ちなみに最後はしっかり転調していた。2002年
の武道館の時は転調せずがっかりだったが、今回はちゃんと転調聴けたのでまあ満足する。
15.
テンションもだんだん上がってきたところで「wanna Be A Dreammaker」。こいつは起爆剤です
な。恐ろしいくらい盛り上がる。つかアレンジがまじかっけー。このアレンジの音源CDで出してくれ、TK。トランスアレンジで、テンポも微妙に速くなっ
て、マークのラップが早く&さらにキレがあってかっこよいです。KEIKOもなかなか声出てました。「wanna Be A
Dreammaker〜!」は聴こえづらかったが。この曲でオーディエンスのテンション↑↑↑。上がりまくり。そしてマークケツまたもふりふり。あーた1児のパパだろーよ・・・・。どうもそうは見えねえ。。。そしてこの辺
りから会
場が揺れ始める(笑)だから前の5人ジャンプし過ぎだから!!
16.
そしていよいよ来ました「genesis of next」。これをマジで聴きたかった。イントロが流れると大歓
声。前の5人、キターー!!とばかりに飛び跳ね出す。会場大揺れ。マークノリノリ&ケツフリフリ。前半のKEIKOはかなり声出てました。かっけー。が!
あなた「21 century 本当の愛
隣の席の男と〜♪」の「隣の席の」を間違えましたね?そしてノリでごまかしまし
たね?ま、い
いけど。声出てたから。ただ後半KEIKO燃え尽きる。声ほっ
とんど聴こえず。この曲飛ばし過ぎは用心だね。まあ会場のノリ良かったし、かっこよかったからOK牧場。
17.
そして本編ラスト「Love again」。「genesis of
next」が相当堪えたのか、KEIKOほとんど声聴こえず。確かにそこまでキー高くないからそんな本気では歌わなくて良いだろうけどさ・・・・。なんか
個人的に最後盛り上がりに欠けたなー。まあ、サビ大合唱は良かったけど。あとKEIKO恐らく最後の方歌を間違えてる。「忘れられないであなたに落ちて
く」「忘れられないであなたと微笑む」「気になってあなたに困っていく」どれだ
ろう?面しながらノ
リでごまかしマイクをオーディエンスへ向ける。ど、どんま
い。ま、オーディエンスの皆さんノリノリだったから全然無問題。あまりばれてないと見た。というわけで「ありがとーう!」と本編終了。
アンコールがまた微妙で(笑)やっつけ仕事っぽく拍手が続く。
18.
globeのアンコールって長くなかったっけな・・・・。今回はすぐアンコール突入。TKがまず登場。そして確かギターを抱え、んでKEIKO&マーク登
場。「still growin' up」がスタート。KEIKOとマークの絶妙なラップの掛け合い。ちゃんと2人
とも口パクでなく歌っていた。そしてサビはKEIKOきつそうだったけどちゃんと出ていた。ただね、「we〜are〜still growin' up
ah ah we〜are〜still growin' up ah
ah〜」の高音部分は歌わずオーディエンスにマイクを向ける。そこ大事なとこっス・・・・歌って欲しかった・・・・。ま、これも生で初。聴けたのは嬉し
かったが。なんか1回最後の方で自分で歌ってたっぽいけど全く聴こえませんでした(笑)
ここで「ありがとーう」とマーク。「10年やってきました。これからまた10年。まだまだ頑張りますよ!」というMC。なかなか頼もしいです。そして多分
ここのMCだけど、また生中継のカメラにちょっかいを出す。「いえーい」「皆見てるー?」。よく聞き取れなかった
が、マークの親友がどっか海外からこの生中継を見てるらしい。「全世界に生中継?!」とKEIKOが驚く程、このライブは全世界に発信されていたわけであ
ります。海外で見てる人ってそう居ないと思うが・・・・。まあ深くは追究せず(笑)。
19.
オリジナルバージョンが聴きたかった・・・・そんな「Many Classic Moments」がRemixでス
タート。ガンガントランスって感じ。ま、いいけどさ。KEIKOもそこそこに声出てる。最後の「WOW WOW Many Classic
Moments〜♪」は会場大合唱。ここは盛り上がるとこですな。ただTK、そのリミックスは懲り過ぎかと。。。やけに長く感じた。ま、深くは追究せず
(笑)。
ここでまたまたMC。KEIKOが「音楽やっててほんと幸せです。こうやって歌っていられる事が本当に嬉しくて幸せ
です」と発言。なかなか涙腺つっつく一言。良い事言うね。「これからも頑張って歌い続けて行きます」、という事で完全にラストの曲を歌う。
20.
「Is this love」。なんか最近のglobeではこれ恒例ね。最後がやけに長く「Is this
love? is this love? Is this
love?」を永遠と繰り返す。お客さんもも歌う。曲に関しては特に。まあ歌いやすく思い入れも彼らあるみたいだし、のんびりまったり聴けた。そして完全
に終了。マークがすぐそばにまで来る。かっけー。TKもすぐそばにまで来る。かっけー。KEIKOも間近で見れる。かわいい。
21.
「Lights brought the future」のインストが流れ出す。そして3人はマフラータオルをお客
さんに投げる。ピックも投げてたな。その間KEIKOは軽く歌いながらステージを右往左往。確かこの時初めてTKがしゃべった(笑)「どうもありがとう。
来年また会いましょう」。無口キャラ。そしてギタリスト、TK、マークの順に去っていき、最後にKEIKOだけ残る。そして「Lights
brought the
future」を歌い続ける。が、途中でなんか変だな、と思っていたら案の定歌っている箇所を間違える(笑)歌ってたKEIKOは伴奏が既に次のメロディ
に行ってしまった事にはっとし、慌てて歌い直す。そし
てすぐに「こう
やって歌い続けてたいんですけど、ごめんねー!また来年会いましょう!今日はありがとう!!」と前後左右にお辞儀をしてステージから去っていった。これに
て完全にライブ終了。ハーフタイム含め実に3時間強。長過ぎ(笑)。脚マジ痛いし。でも色々ヒット曲オンパレードであの曲この曲聴きたいのがたくさん聴け
て大満足。最近KEIKO声出てなくて心配だったが、ライブになると出んのね・・・・感動。すげー良かった。とりあえず新曲「Judgement」を早く
リリースして欲しかったり。
というわけでした。帰りはもちろんglobeを聴きながら帰宅。帰宅途中、寒さで手がかじかんで、冬なんだな、と感じた22日夜の事でした。こ、こういう終わり方?(笑)セットリストまとめると以下のよう↓。
set list
01.GIVE YOU (OPENING)
02.Feel Like dance
03.Joy to the love
+MC+
04.DEPARTURES
05.Anytime smokin' cigarette
06.Wanderin' Destiny
07.FACE
08.FREEDOM
09.OVER THE RAINBOW
+HALF TIME+
10.Judgement
11.FACES PLACES
12.Sa yo Na Ra
13.Precious Memories
14.DON'T LOOK BACK
15.wanna Be A Dreammaker
16.genesis of next
17.Love again
+ENCORE+
18.still growin' up
+MC+
19.Many Classic Moments Remix
+MC+
20.Is this love
21.Lights brought the future