![]() |
---|
【2009年12月15日】 今年も残すところニ週間ちょっとになりました。 ほ〜んと!この一年早かったわぁ。 11日はプリンの一周忌でした。 朝から冷たい雨でしたが、去年は10日に一人で行った江ノ島神社に 今年は盟友?親友?同胞?とにかく大切なお友達のひろみと 行ってきました。お参りして、お祓いして頂き、お札をもらって 帰ってきましたよ。 なんだか、落ち着く場所なんですよね〜 一年間、なにはともあれ元気に過ごせた事に感謝です。 その晩、不思議な事がありました。 寝入りばなに、プリンに背中をトントンされたんですよ〜 確かにあれはぷーちゃんのアンヨでした。 いつも私を起こすときにそうしてたから・・・ ママ、もう大丈夫?って もう天国に行くよって、そう言いたかったのかな。 それとも ママ、プリンはいつもそばにいるよって伝えたかったのかな。 いづれにしても、プリンの見えない存在を感じた一瞬でした。 プリン、ママは頑張ってるよ。 安心してね。 ![]() |
||
ありがとうプリン 大好きだよ |
【2009年1月5日】 新年明けましておめでとうございます。 2009年はプリンがいない年になりました。 昨年、12月11日早朝、プリンは天国に旅たちました。 ずっと、このHPに向き合えなくてごめんなさい。 あまり泣いてると、プリンが心配して私の顔を 悲しそうな顔でのぞくので、笑顔でいようと頑張ってます。 13歳と9ヶ月・・・ 本当によく頑張っていたプリン 最期は苦しんだり辛い思いだけはさせさくなかった・・・ 私のたったひとつの願いを神様は聞いてくださいました 私の腕の中で、家族全員が見守る明け方 穏やかに、本当に穏やかに息を引き取りました。 プリンを可愛がってくださったたくさんの方々に この場を借りて、お礼申し上げます。 ありがとうございました。 いつかプリンと会える虹の橋に辿り着くまで 私もしっかり生きていきます。 |
|
プリンズ夏のリビング |
【2008年8月21日】 毎日酷暑や〜;; 朝は4時起きのめんこいプリンちゃん。 「ママ、起きて!早くお散歩行かなきゃ足焼けるよぉ」 とばかり、寝苦しい夜をようやく越えてウトウト寝ている私を 生臭い息で起こしてくれます・・・ 寝不足や〜 毎年恒例のプリン夏のリビング兼ベッドルーム。 今年もやっぱりここで涼んでます。 かわいいやっちゃ! ![]() |
|
お誕生日のステーキだ! |
【2008年3月10日】 プリン、13回目のお誕生日です。 人間でいうところの幾つなのかぁ。 赤いちゃんちゃんこならぬ、チェックのバンダナ巻いてね。 去年はケーキだったけど、今年は精がつくようにお肉。 この写真撮るのに苦労する位、お肉に目を輝かせてた。 ほんの数秒で食べ終わったけど・・・ 最近、お散歩していると知らない人が声かけてくれます。 「かわいいね〜」 「がんばってね〜」 「優しいお顔ね〜」 プリンが介護用胴輪をつけて、私の左後ろをヨチヨチ歩く姿に みんなが優しい顔で目を細めてくれます。 おやつを食べたい一心なんだけどね。 プリン、ありがとう。 これからは毎日お誕生日と思ってお祝いいながら 生きてこうね。 頑張り屋さんのプリンがママは自慢だよ ![]() |
|
まだ左に傾いてるかな |
【2008年2月24日】 少しずつ春の足音が聞こえてくるような、そんな今日この頃。 毎日、二回のお散歩でかなり普通に歩けるようになったプリン。 でもおそらくぼんやりとしか見えてないし、 耳もあんまり聞こえてないんだよね。 ワンコとしての感覚だけが今や頼りです。 道端の匂いをクンクン嗅いだり、 すれ違うワンコを威嚇してみたり、尻尾を振ってみたり そういうこと一つ一つにプリンの懸命さを感じます。 まだまだ頑張るよ。 って。 もうすぐ13歳だね、プリン。 プリンがこんなに頑張ってるんだもん。 ママも頑張るからね。 |
|
![]() |
||
ちょっと痩せた? |
【2008年1月1日】 迎春です。プリンです。 今日はいつもお散歩で立ち寄る畑まで歩けたよ。 みんなに心配かけちゃったけど、 なんとか私がんばってます。 食欲はママが言うとおりすごいです。 お腹の調子を整える缶詰ご飯が気に入ってます。 トリのささみとシニア用のビスケットがオヤツ。 納豆は大好きだったんだけど、 お腹の具合が悪くなっちゃうから止めました。 ママが横に寝てるから朝5時過ぎには 起きて〜攻撃して怒られたりします。 でも2回繰り返すと大体起きてご飯もらえるので 寝てなんかいられません。 ママがいつもぷーちゃん、ありがとうねって言うんだよ。 神様に感謝しようねって。 そして涙ぐんでるみたいです。 ![]() |
|
![]() いや〜心配したよプリン 介護用胴輪を付け ヨタヨタしながらも台所から 離れないプリンです お守りもつけてます |
【2007年12月7日】 2日に更新した翌日、3日のお昼ころ、急に足元がふらついて 歩けなくなってしまったプリン。ただの腰抜け状態ではなかった。 目がグルグル回ってるんだ。ほんとにすごい速さで左右に振ってたの。 歩くことはもちろん立つことも全く出来ず・・・ てんかんの発作にしては時間が経っても良くならない。 動物病院に連絡して迎えに来てもらい診察。 脳神経の異常か脳腫瘍か脳梗塞か・・・ レントゲンや血液検査ではわかるはずもなく 先生の紹介で東大農学部の動物病院でMRIで検査することに・・・ とりあえずはステロイド注射をして帰宅。 でも横になって目を閉じてるのに眼球が振動していて・・ 頭をもたげることも、ご飯も排泄も、なんにもできなくて このまま死んでしまうのかと、胸がつぶれる想いでした。 次の日ももちゃんの車のハッチバックにプリンを載せ パパの運転、健太郎の付き添い、母は後ろ向きにプリンを 見ながら東大病院へ。 ・・・すごい混み方。難病の子たちがたくさん。。 初診ということもあり検査が全部おわったのが夕方5時すぎでした。 プリン、疲れたね〜ほんと、いろんな想いが交錯しました。 検査の結果としては、腫瘍でも梗塞でもなく 目の神経を司る脳神経の異常? 老化ということもあるみたい。 人間でもメニエールとか更年期の眩暈とかあるものね。 昨日あたりから、少しずつ柔らかいご飯食べ始め、お水を飲み 倒れて4日目でようやくフラフラながら立つことができました。 今日は支えられながらもお庭でおしっこすることができた。 こんなときは食いしん坊な性分が功を奏して、 食べたい一心で歩こうとするプリン。(ステロイドはお腹が空くんだって) 健気っていうか無邪気っていうか。ちょっと怖いほどの食欲。 プリンのお布団に添い寝して5日目・・・かあさんかなり腰痛い。 でもなんたって、少しずつ回復してるプリンの寝顔に 頑張り屋さんの娘を持ったような幸せを感じます。 この子の存在がどんなに大きいか、 家族みんなが噛締めた出来事でした。 しかし大型犬の介護って予想以上に大変ですね〜 |
|
![]() |
||
【2007年12月2日】 今年も残すところ後一ヶ月となりました。 ようやくお腹の調子も落ち着いてきましたが、 プリンちゃん一週間前は死ぬかと思いました。 下痢が続いて血便まででたの。全く元気なかったし・・。 思い当たる節はあるようなないような・・・ 何か拾って食べちゃったんだわね、きっと。 何もなくてもいろいろ心配してしまう私は生きた心地がしなかった。 こんなんでこれから先乗り越えていけるのでしょうか? 足腰も弱ってきているし、目も耳もお婆ちゃんなプリン・・・ 最近は足で痒いトコかけなくて私にかいてと言って来るプリン 一日一日かわいさと愛しさが増してくる。 プリン、明日も頑張ろうね。 |
||
![]() |
||
あ〜すっきりした! |
【2007年10月20日】 12年と半年生きてきていろんな病気や手術やらあったけど 嫌な思い、辛い思い、ブルブル震えるくらい怖い思い・・・ いっぱい、いっぱいしてきたけど、 私はお家に帰ってくるとチョー幸せだなぁって思います。 この笑顔・・・ 今日は首の後ろにあって最近大きくなってしまった腫瘍を 局部麻酔でこそげとってきたプリン。 三人の看護士さんに押さえられ 何が起こるのか、怖くて怖くてブルブル震えていたプリン。 でも先生にきれいに取ってもらってすっきりしたね。 よかった、よかった。 私の肩も軽くなった気がします。 ![]() |
|
おひさ〜プリンです |
【2007年10月13日】 なんとか無事にこの夏を乗り切ったプリンちゃん。 しかし暑かったですね〜チョー酷暑どした・・・ 日中はもちろん、朝は6時回ったらもう歩けなかったし 夜は8時くらいまでアスファルトが燃えてて お散歩どころじゃなかったわ。 例年通り、プリンは玄関の冷たい石の上で寝て過ごしました。 ようやく涼しくなってきてお散歩も少し楽になってきたね。 昨日はひさびさにプリンの大好きなポッキーに会いました。 ワンコがあまり得意じゃないプリンですが、なぜかポッキーには 気を許してます。オスのゴールデン、11歳です。 ポッキーのお母さんからもらうオヤツにつられてるって感じも 否めないかな。つられついでにポッキーと一緒に朝からたくさん お散歩したプリン。楽しい嬉しい気持ちがこの子を支えてます。 プリン、頑張ろうね。楽しいことはまだまだ沢山あるからね! |
|
![]() |
||
【2007年7月7日】 今日は七夕。星☆に願いをかける夜です。 昨日、お友達のちかちゃんちのソックスが亡くなりました。 心臓疾患みたい。10歳だったと思います。 ソックはちかちゃんがお墓参りに行ったとき、捨てられていた ワンコで、最初は兄弟二匹、島森家にいたんだよね。 鼻の黒い伝助風のが誰かに引き取られ、足の先が真っ白で 靴下履いてるみたいだったソックスが残ったんだ。 去年、プリンと同じで癌の摘出手術を受けたけど、とっても元気で 人懐っこくておりこうさんで、島森家で本当にたくさん可愛がって もらっていました。 ちかちゃん、大丈夫? どんなに切ないだろうと、ちかちゃんやパパやちーちゃんのこと 想うと、プリンの顔にソックスが重なって、私も苦しいよ。 でも、ソックスは幸せだったよね。あんなに愛されて。。。 「パパ、ママ、お兄ちゃん、ちーちゃん、ありがとう」って、 私には冷たくなったソックの暖かい魂の声が聞こえた気がします。 ソック、お星様になってもずっとみんなを見守っていてね。 ちかちゃんちに来てくれてありがとう・・・ |
||
![]() |
||
![]() あ〜ねみ〜 ![]() とらないで〜 |
【2007年6月15日】 ようやく梅雨入りしたらしいけど、今日は暑かった。 朝起きたら昨日の雨がスカッと晴れてて、青空の向こうに 富士山が顔だしてた。丹沢のあたりの山々もくっきり! いいですね。気持ちも明るくなりますね。 プリンは12歳と三ヶ月がすぎました。 このところ、身軽になったのか?12歳にしていたずらの虫がさわぎだしたのか、朝ご飯が終わると二階にトンとこあがっていってゴミ箱あさりをしています。だいたいこうたろうの部屋にあるゴミ箱から鼻をつっこんでます。ヨーグルトの箱やらパンの袋やら、プリンには宝の山に見えるらしい。 ぜ〜んぶひっくり返してビリビリにして、次の部屋に移動してます。 去年あたりは、身体も重かったし弱ってたので階段登るのも滅多になかったので、なんだか家族でちょっぴり嬉しい悲鳴。 なんでもいいのです。プリンが元気でいてくれたらそれが一番なのです。 今日も暑いコンサバトリーで自ら虫干しをして ゼーハーしながら居間にもどり火照ったからだを冷たいタイルで 冷やしていた不思議なプリンなのでした〜 今日のワンコ風 |
|
![]() |
||
かわいいでしょ。このあんよ。 |
【2007年3月20日】 日曜日に頑張ってたくさん歩いた後 後ろ足が痒いのか地面にこすり付けていたプリン。 帰ってから見てみると、肉球がこすれて血が滲んでた! お嬢様育ちが災いしたのか、老化のせいなのか・・・ ワンコ用の、肉球につけるワックスを塗って お散歩のための靴下を履いてみました。 靴もあるみたいなんだけど 高いし形もごつくて履きにくそうだったの。 LLサイズの靴下はプリンの後ろ足にぴったり! 初めは踊るように歩いていたプリンですが 慣れたらすごくいいの。 肉球は保護できるし、ちょっとお庭にでるだけだったら わざわざ足洗わなくていいんだもん。 でもね 二回お散歩したら切れちゃうんだよ〜 残念!!! |
|
![]() |
||
花桃の丘で ケーキは4分の1だけよ |
【2007年3月10日】 プリンが今日で12歳になりました!!! 感無量です。 朝から嬉しくてお散歩で会うひとごとに言いました。 「今日で12歳になったんですよ」って。 お婆ちゃんだけど元気でしょ?かわいいでしょ? (こころの声) プリン・・・おめでとう いろいろあったね。よくここまで頑張ったね。 手術は4回、腎臓病、肝臓病、おまけに悪性腫瘍。 プリンはまだみんなのそばにいたいんだよね。 ママに悲しい顔してほしくないから 毎日頑張って元気でいてくれるんだよね。 ありがとう プーちゃん。 プリンと出会えて過ごした大切な時間。 そしてこれから過ごすもっと大切な時間。 噛締めて大事に生きなきゃね。 プリンは幸せね。 幸せなプリンと一緒に暮らせる私達も幸せ。 神様・・・ ありがとうございます。 |
|
![]() |
||
![]() |
【2007年2月25日】 頭を右に傾けてみてください。 今日のプリンです。 コンサバトリーでHP用の写真を撮っていたら 私も撮って〜とばかり割り込んできた。 口の横の傷が去年二回縫い直した痕です。 今朝、お散歩してたら魚の骨らしきものをパクリ。 慌てて吐き出させたけど・・・プリン! あんたって子は婆ちゃんなのに食い意地だけは健在だねぇ。 この食に対する貪欲さがなくなったら危ないってことだわ。 おでぶ短足だけどおちゃめな性格は父ゆずりか。??? ![]() |
|
|
【2007年1月14日】 ここが保木の山です。 下から登ってきた見晴らしのいい場所でプリンをパチリ。 シニアメンテナンスのビスケットを二枚持って 疲れたらチョットかじり、休み休み。 それを励みに頑張って歩くプリンです。 今日はお隣の奥様と久しぶりに立ち話ししたのですが 飼っていたわんちゃんが亡くなってたの。 16才だったって。はなちゃん。 私も毎日考えるけど、いつかはいなくなる日がくるのよね。 自分がどうなるか想像もつかないなぁっ、て言ったらね、 「大丈夫よ〜。天で必ず会えるのよ〜」って。 歩きながら感動と寂しさといろんな想いがこみ上げてきて グスグス泣いてしまった。 お隣の奥様はクリスチャンです。 私は浄土真宗だけど、随分昔から父にはいつか必ず会えると 信じて生きてきました。・・・同じだね。 みんな遅かれ早かれこの身は無くなり天に帰るときがくる。 それは避けられないことなんだよね。 この世に生を受け、出会い、大切な時間を共有できたこと。 神様に感謝します。 ぷりんを手術してくれた桜台動物病院の先生が飼っていた ドーベルマンのキースが11月亡くなったと聞きました。 朝、起きたら隣で亡くなっていたんだって。 1ヶ月泣きはらしたと・・・ 動物を飼っていたら避けられない別れはいつかやってくる のでしょうが・・・ 突然の別れはつらいでしょう。 先生、大丈夫ですか? プリンは先生のおかげで命拾いをしました。 ありがとうございました。 余生を大事に大事に生きていきますね。 |
|
![]() |
||
【2007年1月1日】 明けましておめでとうございます!!! 無事つつがなく新年を迎えました。 プリンも元気です。 今朝も私のお布団の中で目が覚めたプリンちゃん。 ひとしきり私の顔やら手をペロペロして起こしてくれたあと いつもどおり、お外でおしっこして朝ご飯食べましたよ。 最近は朝起きてもぼ〜っとしてご飯すぐ食べれなかったりしてた んだけど、今日はしっかり目が覚めてちゃんと食べました。ホッ のんびりお散歩してきて、みんなのおご馳走を御裾分けして もらい大喜び。なんだかいい日だなぁって思ってるプリン。 こんな幸せな日が今年もたくさんありますように・・・ 2007年もどうぞ宜しくお願いいたします。 |
||
![]() |
||
【2006年12月25日】 わぁ!顔ながっ!!! こうやって見ると胴体が写ってないせいか痩せてみえますなぁ。 プリンちゃん、相変わらずめんこちゃんです。 最近、お気に入りのシニアメンテナンスっていうオヤツ。 コンドロイチンとかコラーゲンとか老犬の関節によさそうな サプリメントが入ってるクッキーなの。 肘や膝に負担がかからないようにご飯を減らしてるせいもあって このおやつに命かけてます。 食欲って大事よねぇ。 |
||
![]() |
【2006年12月】 右の写真は手術後二ヶ月位のプリン。 やっぱりお婆ちゃんっぽいね。足に負担がかからないように減量して今はもう少し痩せてます。 朝、お散歩するときにマフィンちゃんちでもらうおやつが何よりの楽しみ。 わんこも生きがいって大事なんだわ。 プリン、みんなに感謝だね。 |
|
![]() ![]() |
||
【2006年7月】 この夏はしんどかった。。。7月はじめに 悪性の脂肪肉腫を摘出したプリン。 全身麻酔ついでに口の横にできていたおできもとってもらったの。 エリザベスカーラー首にまいても全然気にせずおりこうさんで抜糸した次の日、、、 和室の畳に血痕が。。。 ものすごーくかきたかったんだね。ぱっくり開いた傷口を再度縫合。 しんどかったよねえ。プリン。 なんとか夏を乗り切り少し涼しくなった9月張り切ってお散歩した次の日から足が変! ぴょこたん足を引きずってる!!! 11歳で大きな手術したんだもんねぇ。 いろいろでてきて当たり前だわさ。 今は漢方薬と足腰にきくサプリメントでなんとかがんばってます。 この3ヶ月たくさん考えました。 プリンのこと、自分のこと、命のこと・・・ |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
【2006年】 3月10日で11歳になりました。 ラブラドールレトリバー。 女の子?です。 最近特にかわいい。 お誕生日のケーキに大喜び! 今や34キロのオデブちゃん なので四分の一だけ頂きました。 美味しかったね。 プーちゃん!!! |
|
![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
【2005年】 赤ちゃんの時はかなりブス子。 だけど今では面長の美人よね。 毎日150回はかわいいねと撫でくり回してる。 引越ししてすぐおおきな手術二回もしたんだよね。 我が家の災難を一手に引き受けてしまった、プリン。 この子がいてくれたおかげで毎日癒されてます。 海にも一緒によくいったんだよねえ。 どこに行ってもみんなにかわいがられるね。 犬が好きな人をよくわかっていて、大好き攻撃しちゃう。 昔、多分私たちはすごく仲良しだったんだな。 前世?私がワン子でプリンが飼主だったかも。 最近、あまり歩きたがらない。 一日でも長生きしてほしい。私の相棒。 大好きだよ! |
|
![]() ![]() Copyright (C) 2007Rere NAKADERA. All Rights Reserved. |
---|