New Zealand Dec. 2001 - 1

ニュージーランド(NZ)という国にさして興味はなかった。
娘が結婚して豪州に定住するとカミサンは年に一度は豪州に行きたいということになって3年経った。
豪州-NZ間には格安の国際便が飛んでいるのを知り、豪州に行ったついでにNZにも行ってみるかという軽い気持ちで行ってみる気になった。

12月14日 GoldCoastから格安航空FreedomAirでAucklandへ。
AucklandがCity of Sailsと呼ばれることはくらいは知っていたが、空港に書かれているのを見て「あっホントだ」となんでもないことに感心した。

東京と同じような都会でレンタカーで走ってもとくに興味を持つようなものもないので市内で一番高いマウント・イーデンに登った。
Sky Towerというのが眼に入る程度でさしたる感興も起きなかった。

12月16日 都会でないところということで芸術家達が多く棲んでいるといわれるCoromandel半島を回ることにして出発。

半島の山中に棲む陶芸家へ粘土や薪を運ぶために作られたナロー・ゲージのDriving Creek Railwayへ。
特に予約も取ってなかったが、幸い乗車することが出来た。

コロマンデル半島を走っていると急坂あり海岸線ありで伊豆半島などを走っている気分になる。
今日の宿はWhitiangaに決めて、海岸の砂浜を掘ると温泉が湧き出ているHot Waterを見に行く。

Menuへ戻る
次へ