3月22日 (水曜日) 「YTG山行 カタクリの里~高尾東山稜」

横浜線の橋本駅、8時集合。 早く着いてしまったので、Yさんとドトールでコーヒー飲んで時間をつぶした。
8:15発、カタクリの里への直行バスに乗り「カタクリの里」へ。 今日の参加者4名。

「カタクリの里から草戸山を経由して高尾山口駅へ向かう」という計画。
なんだか歩き足りないかもしれない・・・なんて気持ちも有ったけれど
「カタクリの里」が思いのほか見応えがあって、たっぷり時間を費やした。
結局、予定通りの行程を歩いたけれど、草戸山から四辻への東高尾山稜は十分に歩き応えが有った。
「やっぱり、四辻経由で良かったね。」というのが、歩き終わりの感想。

「カタクリの里」、カタクリの花は少し速めで咲いている花は少なかったけれど、
それ以外の早春の花々が里を飾っていた。 それぞれの花に丁寧に名札が付けられていて
花の名前をたくさん覚えることができて、とっても楽しかった。

ことに、色とりどりの雪割草の花が可愛らしくて楽しめた。 写真はうまく撮れなかったけれど。
木に黄色い花が咲く
「ダンコウバイ」と「アブラチャン」の違いが判った!  「キブシ」、「サンシュユ」も有った。

「カタクリ」


「日向ミズキ」


薄いピンクの「桜玄海ツツジ」 白の「白玄海ツツジ」 ミツバツツジとそっくりな色の「玄海ツツジ」があった。
撮影できたのは「桜玄海ツツジ」と「白玄海ツツジ」


「ヒカゲツツジ」


「ミツマタ」、「大輪ミツマタ」、「赤花ミツマタ」、いろんなミツマタが咲き誇っていた。


早咲きの桜


ショウジョウバカマ


「カタクリの里」でたっぷり時間を費やした後、山道に入り城山湖近くの金毘羅宮へ。
金毘羅宮近くのPで腰を下ろし、お昼休憩。

城山湖を右回りで草戸山へ。
草戸山から高尾山口へ向かう行程でやっと山道らしい山道。
高尾山口駅に隣接する温泉「極楽湯」に浸かった。