3月15日 (火曜日) 「いちご会:夕焼け小焼けふれあいの里~北高尾山稜~陣馬山」
昨日は寒い雨が一日中降っていた。 箱根は積雪のニュースも有った。
でも、高尾は雨という情報だった。 雪という情報も有ったらしい。 念のためをアイゼン持参した。
結局アイゼンは使わなかったけれど、歩き始めるときにスパッツを装着した。
歩き始めは雨や雪の痕跡無し。 でも尾根に近づくに従って雪がちらほら。
尾根では深いところで20cm程の積雪が有った。 これが太陽で融けて尾根道は泥水シャーベット状態。
靴とスパッツはドロドロ、スパッツをつけておいて良かった。
今日の歩行経路:歩行距離11.2Km 所要時間5時間50分
8:34 JR高尾駅北口バス乗車
9:20 トイレ、身支度、準備運動後 登山開始
10:25 黒ドッケ
10:30 湯の花山 10分休憩 看板に「ツツジ平」と手描き文字。 周りにツツジが沢山生えていた。
11:27 三本松山
11:33 関場峠
12:17 堂所山 5分休憩
![]()
12:37 明王峠
13:36 陣馬山 30分休憩
![]()
14:45 陣馬山登山口
15:07 陣馬高原下バス停
15:25 高尾駅行バスに乗車
このバスに間に合わないと遅くなってしまう・・・という気が有り、速度はいつもより早め、休憩短めだった。
目的達成したし、たくさん歩いたし、達成感たっぷり。
恒例、高尾駅前の蕎麦屋で乾杯。 このビールがたまらなく美味しい!!
久々に充実した山歩きをした。