9月22日(火)~24日(木) 「山形 月山・湯殿山・羽黒山」

この三日間、実は岩手県、早池峰山の登山が目的だった。
休暇村「陸中宮古」の企画による登山に予約していた。
1日目の22日には、北三陸鉄道のお座敷列車も予約して、とっても楽しみにしていたのに・・・・
人数が集まらず、催行中止で・・・ショック!    これが8月末の出来事。

急遽、他の山に行きたい!  という事で浮上したのが「月山」。
月山のガイド協会に問い合わせて、「志津温泉」に宿泊するのが良いと聞き、
ネット検索して宿を決め、早速予約。 ガイド協会に23日の月山登山のガイドを依頼した。
それならば、22日は月山8合目の弥陀ヶ原で足慣らし、
24日は「湯殿山」と「羽黒山」にお参りしようと、とんとん拍子に計画が決まった。

22日の朝、一番の山形新幹線で新庄へ。
22日に新庄でレンタカーを借り、24日に新庄へ戻り、新幹線で東京に戻る。
新幹線の座席指定、レンタカー予約も済ませた。  これが、9月1日。

あとは、天気次第。 こればかりは運を天に任せるしかなかったけれど、
シルバーウィークは秋晴れが続くことになった。 ラッキー、ラッキー!

22日(火)
朝一番の山形新幹線で新庄駅に10時到着。 福島から先が長かった(^_^;)。

早速レンタカーを借りようとして、大失敗に気づいた。
予約成立のメールを持参して行ったのだけれど、それを見た窓口の人が不審顔??

よくよく見たら、新庄発着で予約したつもりが、山形発着になっていた。
その場になるまで気づかない、おバカぶり! 

困った様子を見て、窓口の人が親切になんとか車を都合付け、
山形発着の車をキャンセルしてくれた。

その待ち時間に、私達は歩いて蕎麦屋さんへ行って腹ごしらえ。
山形の手打ちそばを堪能した。

いろいろ手間取らせて、やっと車に乗り込むことができたのは12時近く。
2時間もロスしてしまったけれど、その分、レンタル料金も安くなったのは良かった。

2時間半ほどで、月山8合目に到着。 月山ビジターセンターからの山道が長かった(^_^;)
1時間程、弥陀ヶ原を散策した。 8合目駐車場に着くまではガスがかかっていたのに、
歩き始めたら雲が切れて、向こうに月山頂上を見ることができた。





殆んどの花は終わっていて草紅葉の湿原。 8合目駐車場に、ウメバチソウが沢山咲いていた。


車で登った同じ山道をまた下り、宿泊の志津温泉「清水屋旅館」に到着したのは、6時少し前だった。
途中、夕方の渋滞にはまって、時間がかかってしまった。
23日(水)
昨夜の夕食、今朝の朝食、共に、きのこづくし、山菜づくしの、料理。 最高に美味しかった! 
宿の玄関脇に、山から採ってきたきのこがたくさん置いてあった。 これを料理してくれたのか~。


これは、宿の主人手作りのどぶろく→

夕食に、サービスで出してくれた。 

すっきりして美味しかった~!

宿の目の前が五色沼。 朝食前にブラブラした。



8時、ガイドさんが迎えに来てくれて、お互いの車で海老沢駐車場まで行った。
女性のガイドさんで、花の名前にも詳しく、とても感じの良い人で、快適に歩くことができた。

最高の秋晴れ、月山の紅葉は素晴らしかった!
例年は10月初旬が紅葉の見ごろだそうで、今年はかなり早い。 そこに丁度ヒットして超幸運!

今日の歩行ルート。


9:00 リフト乗りリフト上駅へ。


9:15 リフト上駅から登山開始。 まずは姥ヶ岳へ。

   振返って見ると、リフト上駅近くが赤く染まっていた。  月山の方角。なだらかで美しい。 
   

9:50 姥ヶ岳山頂


赤く染まっているのは、ミヤマカエデ。 背が低い紅葉。


月山へ続く尾根道


10:45 牛首
   

10:50~11:15 牛首の先のベンチで30分休憩
   

12:00 頂上小屋
   

12:15 月山神社。 9月15日で閉山だそうで、中はガランとしていた。
   月山の守護「うさぎ」の像も片付けられて見ることができなかった。

12:30~13:00 月山神社下で昼休憩
   

13:15 胎内岩で胎内くぐり
   

13:40 雪渓の融け残りを発見
   

13:45 雪渓に触れるところまで行こうとして少し下ったけれど、ここで諦めて引き返した。

14:10~14:30 ガイドさんの知り合い2名が休憩中で、いただいた、ぶどう(ピオーネ)が美味しかった!
   地元のガイドさんは知り合いも多く、あちらこちらで知り合いに遭遇していた。 

   牛首に向かう道で。 少し陽が傾いて、また違った美しさを見せてくれた。
   

15:30 牛首

15:50 牛首下分岐。 リフトで下るか、歩いて下るかの選択で、歩いて下ることにした。
   
   牛首分岐から少し下ったところ。 赤とオレンジと黄色と緑の錦が素晴らしかった。
   

   この斜面には、チングルマの穂が沢山残っていた。
   

17:00 水場。 岩から流れ出ていた水で喉を潤した。 水温5℃だそう。 冷たくて美味しい!

17:10 姥沢Pに到着。 夕日が美しかった。
   
24日(木)
車で湯殿山をお参りした。 
湯殿山参籠所までは車で行くことができた。 そこから先は湯殿山参拝バスか歩いて行くしかない。
参拝バスの乗り場が判らず、30分歩いて湯殿山神社へたどり着いた。
湯殿山神社の手前で靴を脱ぎ、裸足になって、お祓いをしてもらい、湯殿へ入る。
大きな茶色の岩から、お湯がこんこんと湧きだして、岩肌を流れ落ちている。
その岩肌を、裸足で登り、また、降りてくる。
岩を流れるお湯は、かなり高温。 とっても珍しい体験をした。

次に、羽黒山神社へ。 直前まではナビが順調に教えてくれて、神社の近くまではたどり着いた。
ナビの目的地を「羽黒山五重塔」にしたのが悪かったのか、五重塔へ行くための駐車場に向かわず、
細いあぜ道を進み、さらに細い山道をどんどん進む様に案内されてしまった。
途中、草刈り中の人に道を聞き、引き返し、右往左往の末、やっとの事で駐車場に到着した。 

時間が足りなくなってしまい、五重塔と爺杉を拝んで、羽黒山神社の参拝は諦め、新庄駅へ向かった。
ガソリンを満タンにし、車を返却。
新庄駅で遅いお昼休憩。 3時の新幹線にはゆっくり間に合った。