12月23日 (火曜日) 「歩き納め」
真理Gのやまとん、花女郎道。 参加者15名。 そのうち私達15期は5名参加。
花女郎道は、花嫁さんの通り道。 道の入り口にこんな看板がかかってた。
はなじょろう道は、ヒネゴ沢より共和の八丁に通ずる道路であったが
近年では国道246号線塔等が整備拡充されたことも有って、
時に鉄砲道と言って狩りをする人がたまに通る道で荒れ放題であった。
昔は、協和村等との婚姻関係も有り、花嫁さんがここを通って寄方面に来たのでこの名が付けられた。
田代向バス停 1.6Km 虫沢 1.0Km はなじょろう道入口 2.0Km ヒネゴ沢乗越 3.0Km 八丁 7.0Km 山北駅
私達は、田代向バス停からヒネゴ沢乗越まで、はなじょろう道を歩き、
そこから、ビリ堂、オオタ沢左岸尾根、388ピークを経由して山北駅へ歩いた。
オオタ沢左岸尾根は、山道からはずれていて、人の踏み跡が無く、枯れ枝に足を取られて歩き難かった。
林道に出たときはホッとしたけれど、こんなところも面白い。
今日の歩行ルート
10:00 田代向バス停
10:10 バス停から少し歩いた、Pでルート確認。 30分。
10:40 虫沢林道へ
11:30 はなじょろう道入口。
12:40 炭焼き窯跡
![]()
12:50 ヒネゴ沢乗越。 15分休憩。
13:30 八丁へ通じるはなじょろう道を少し入ってみる。
14:20 ビリ堂。 10分休憩。
![]()
14:50 638ピーク
15:40 428ピークの南
15:50 林道合流地点。 10分休憩。
16:10 388ピークの西
16:15 鉄塔越しに、夕焼け空の富士山
16:30 東名高速の真上に出た。 山北町越しに山が静かにたたずんでいて、癒された。
16:50 山北駅