JUNE
2003年6月28日(土)
久々に時差ボケになったかも。朝食を7時に済ませてから、9時に外を散策。路面電車(トラム)
の使い方がわかりました。ホテルに戻るときに結構迷ってしまいましたが、これもいい経験です。
夕方から学会がスタート。オープニングの講演があったあと、懇親会が始まりました。
21時半くらいに結構まったりしてきたように思ったので、時差ぼけで疲れていた私は
先にホテルに帰ることにしました。ホテルの自分の部屋に戻った瞬間、横になりました。
2003年6月27日(金)
本当に長い一日。朝5時に家を出てからたまプラーザへ行き、そこで成田空港行きのバスに
乗りました。気が付いたら、検問所に着いていました。久々の第2ターミナルに7時半に
到着し、それからご飯を食べました。そして、先生達と合流し、出国審査を済ませて、
出発ターミナルへ。今回は、飛行機までバスで行くことに。そして飛行機に乗りました。
バスに乗っているときから思ったのだけど、中年くらいの人が多いなと。6月下旬にして、
こんなに観光客が多いとは予想していませんでした。よって、満員御礼という感じで、
こんな状態で12時間も乗ったら疲れは相当なものになるだろうと・・。10時20分まで
電話のやりとり(←機内は本当はN.G.だけど)をしました。10時半に出発だったのですが、
何とドタキャンをしたお客さんがいたらしく、その人の荷物を降ろすから少し待ってくれとの
アナウンスが・・。何て迷惑な人なんでしょう。
さて、飛行機は少し遅れながらも無事に成田を離陸し、定刻通りにウィーンに到着しました。
そこから、バスでチェコ東部のオロモウツを目指しました。チェコはまだEUに加盟していな
いので、国境でパスポートを見せなければならないのです。20時に目的地に到着。チェコは
日本よりも緯度が高いため、この時期は昼が長いのです。しかもサマータイムが導入されて
いるので、20時といっても外は明るいのです。手続きをしてからホテルへ行きました。
そこで夕食をとってから、部屋へ。ベッドに横になったら、気付いた時には寝ていました。
2003年6月26日(木)
明日から出張です。今日は早く帰ろうかと思っていましたが、結局のところ矢上を出たのは
20時半でした。ちょっと寄り道をして、帰宅。夕食後、いそいで準備していました。
普通に寝てしまうと、欧州で時差ボケになることを予想して、ほとんど寝ないことに
しました。夜中の2時に、何とか旅立てるまで準備が進みました。しかし、荷物が
多いかもしれない・・。
2003年6月14日(土)
今日は、午後から同窓会関連のイベントがありました。まずは、幹事会。昨年は諸事情
によりいけなかったので、初めての参加でした。慶應の先生は半分くらいは
慶應出身であることがわかりました。どこかで聞いたことのある方々が、幹事をやっているもの
ですから。さて、そのあとは昨年から始まった同窓会表彰と、表彰された方々の講演がありました。
今回は、化学科の第1期生で花王に勤務されている山口さんを初め、5人の方が表彰されて
おりました。花王の方の話は、とても勉強になりました。
2003年6月08日(日)
出張まであと3週間。昨日は土曜日だったのですが、23時近くまで実験をして帰ったので、
かなり疲れていたらしく、10時まで寝ていました。それから急いで矢上に行って
冷却水の流量を確認し、港北ニュータウンに行きました。お買い物です。このときは、
スーツ用のワイシャツが相当必要なのではと思って、4枚くらい買いました。
そして、帰宅したら眠気が襲ってきたので寝てしまいました。気付いたら16時になって
いました。ありえない・・・。これから猛勉強だったのですが、思ったよりはかどらな
かったように思います。