2002年11月30日(土)
昨日は、突然左肩に激痛が走ったために、病院にも行き、さらに学校も早退したのです。 今日は、大学1年生の学科分け説明会があり、その手伝いもすることになっていたので、朝7時から カラムをかけるために登校しました。しかし、あと少しのところで残念ながら終わらせることが できなかったのです。10時30分から打ち合わせがあったあと、すぐにガイダンス会場の外にいき、 昨年のように勧誘を行ったのです。今年は、ガイダンスの際にうちの学科の先生の説明がよかったのか、 化学科を見に来てくれた1年生が多かったように思います。サークルの後輩も来てくれたので 嬉しかったです。14時くらいには仕事も終わり、あとはひたすら実験。21時まで実験して 帰宅しました。
2002年11月23日(土)
今日は久々の祭日。しかし、今日は大学の時に在籍していた歌舞伎研究会公演の日です。いつものように 朝寝坊してしまったのですが、受付には間に合いました。わしは修士1年なので、当然のように出演はできませんが、 手伝いを頼まれることはあるのです。受付は教室の外にあり、暖房が全然きいていないので、とても寒かった。 後輩がホッカイロをもらったので、なんとか寒さをしのげました。今日は、例年よりも客足が良すぎたために、 受付も大忙しでした。懐かしいOBの方々にたくさんお会いすることもできたので、充実していました。
後輩達には、矢上に実験をしに行くから早退するとか言ったのですが、帰りの途中で風邪を相当悪化させている ことに気付き、急いで帰宅しました。夜は8度近くの熱がでていました。ということで、明日も矢上行きは断念です。
2002年11月17日(日)
今日は、先日話していた審査の当日。しかし、昨日のお酒のおかげで寝坊をしてしまいました。急いで 家を飛び出して、何とか開会式に間に合ったといった感じです。昨年は午前中であっさりと終わってしまいましたが、 今日は、午前中に筆記試験があり、午後一くらいに実技といった日程でした。筆記は予想通りに”会”が出てきたので、 昔の知識で紙を埋めることができました。問題は、実技です。ところが、実技前に巻藁を引いていても、いつものように 引くことができないのです。ということで、実技本番は神頼みで2本入ってくれ、という状態でした。
しかし、なかなか厳しいものですね。悪い予感が的中してしまいました。ここで、あえて言うことはありません。 練習不足を穴埋めするだけの精神力がない自分自身がなさけないです。もしも機会があるのならば、来年も 受けたいものです。もちろん、そのときはきちんと練習をして、万全の状態で臨みたいものです。
2002年11月16日(土)
今日は、研究室のOB会。でも、名目はうちの研究室のO先生の還暦祝いです。実験は早く打ち切りとなり、 16時から矢上のラポワールで1次会。2時間の団欒はあっという間に終わり、引き続いて日吉のうらで2次会と なりました。明日が早朝からお出かけなので、1時間くらいで抜け出そうと考えましたが、OBとの懐かしい 話が続いたために、帰宅したのは22時を軽く過ぎました。お酒が相当入ったために、家に着いてからすごい 頭痛がおそってきました。ということで、少々寝ました。本当に、明日は大丈夫なのでしょうか、といった 感じです。
2002年11月12日(火)
今日は、何とわしの23歳の誕生日。昨年も誕生日に日記を何か書いた気がしたな、と思いながら筆を 取るのでした。今日も普通に実験をしていました。わしの実験台のそばにある水道やガス栓を取るというので、 昼からは図書館にこもっていました。夜まで実験をしてから、帰宅。しかし、日吉で応用化学科の友人と合い、 何と吉野家で牛丼を食べながら飲酒をしたのでした。ということで、家に着いたのは0時過ぎでした。
2002年11月10日(土)
ようやく日曜日。昨日はかなり早く帰宅したが、今日もあの時の疲れが残っていたために朝寝坊。 日記を書いていたら、昼になってしまった。昼を食べて、テレビを見ながら団欒していたら、もう夕方に。 急いで支度をして、弓道の練習に。おそらく、今週はとても忙しいので、今日が審査前最後の練習になるのでは と思って練習をしたが、いまいちの手ごたえ。困ったことです。やはり、取れるうちにきちんと取って おくべきでしたね。明日からも実験も頑張らないとね。
2002年11月08日(金)
今日から実験に復帰。先輩の反応を使って、あることを試みました。仕込んだ時間が遅かったために、 昇温も遅く、徹夜することになりました。夜中にクエンチをして、実験室で寝ました。昨日に仕込んだ反応は、 かなり順調に進んでおり、カラムも特に問題になりませんでした。以前は詰まってしまい、かなり苦労した 覚えがあります。
今日は徹夜実験だったので、明日はなるべく早く帰ろうかと思います。
2002年11月06日(水)
昨日から、有機合成化学協会が主催している半年に1回開かれているシンポジウムに行っています。 一番最後の講演が18時くらいに終わるので、基本的には早く帰宅することができるのです。今日は、 16時くらいに早退しました。そして急いで帰宅してから、すぐさま車でSFCに行きました。
SFCに車を持っていくのは初めてでしたが、カーナビのおかげで1時間で行けました。 途中で渋滞に巻き込まれることもありませんでした。秋葉台公園にある弓道場で、臨時練習があったので、 それに参加したのです。2時間でしたが、平日に引くことができて、よかったです。練習がおわったのが 21時。湘南台駅前で、後輩達と夕食を共にしました。そして、後輩数人を長津田に送って、わしは東名で 帰りました。長津田から30分で帰宅しました。家でやることがあったため、寝たのは2時過ぎていました。
2002年11月04日(月)
やはり歳のせいか、お酒が少々残っていたために9時くらいまで寝てしまいました。 おかげで登校したのが11時となり、以後予定がずれることになりました。学校ではちょっと 実験をしてから、有益な論文をパソコンに取り込んでいました。
帰宅してからは、パソコンで作業をして、そして夜の練習に行きました。遅刻したからか、 あんまり練習できませんでした。そろそろ危機感を募らせなければならないかもしれません。 もう少し本腰をいれないと・・・。
2002年11月03日(日)
今月はOB会がメジロオシ。でも、今日が一番ハードになると予想できる会です。正式には KQC創立記念パーティー。わしが大学1年でこのサークルに入った当初は10周年記念パーティーと して盛大におこなわれたものでした。今回は、14周年。来年が15周年ですから、アニバーサリーに いれるなんて何て運がいいのだろうと勝手に思ってしまいます。
一次会は、基本的には料理を楽しむ会です。何とセミフォマールな格好をしないといけないので、 男子はスーツ、女性はいろいろでした。ちょっとエロイこと言いますが、男性陣にとっては女性が どんな格好をしてくるかを楽しんでいるのですよ。新宿の東天紅という有名な中華料理店で、食を 満喫していました。
さて、本番は2次会。さらにわしの上のOBが多数いらっしゃいました。企業の一線で活躍されている 方々から有益な話を聞くことができました。また、後輩ともお酌をしたりと楽しみました。コンパが 終わってから3次会という話が出ましたが、明日登校することを考えて逃げ出して帰ってきました。 といっても午前様でした。