DECEMBER



2002年12月28日(土)
 2002年最後の日記とします。今日で矢上が閉鎖となります。2日酔いもほとんどなく、8時に 登校しました。図書館は閉まっているのですが、矢上のサーバーがおちていないので、オンラインで 文献をあさっていました。そうしたら、9時頃に先生が出勤。ちょっとディスカッションになりました。 その後、自分のロッカーや実験台の掃除をして、11時くらいに帰宅しました。廃液はすでに片付けて いたので、特に共通でやることがなかったのです。
 帰宅してから、昼食をとってすぐに用賀へ。今年最後の練習だったのです。年末のわりには 20人くらい集まり、結構にぎやかにでも、締まりのある練習でした。年内最後の矢を当てることが できなくて残念でしたが、来年に向けて一つ目標ができました。
 そして、一度家に車を置きに帰ってから、用賀の忘年会に参戦。4時間も飲んでいました。 いや、あっという間でしたね。年に1・2回くらいしか飲まない聖地での飲み。ぼくは、諭吉先生を 出しました。今日は、お酒が相当入ったらしく、帰宅してすぐに寝てしまいました。23時からだから、 何と8時間も寝ることに・・・。


2002年12月27日(金)
 今日は、研究室恒例の大発表会。15人も演者がいたのですが、朝9時から17時過ぎまで かかりました。途中くらいまではみんなもっていたのですが、最後のほうは結構疲れた顔をしている 方が多かったですね。やはり、今後は二日に分けたほうがよろしいのではないでしょうか?
 さて、発表会のあとは、忘年会。武蔵小杉の和民で飲みパーティーだったのですが、何と 部屋にカラオケマシンがおいてあったのです。何から何まで夏合宿の再現、といった感じでした。 いや、楽しかったです。今日もちょっとお酒が入りすぎたかな・・。


2002年12月23日(月)
 今日は、17年前にアメリカに住んでいた時の友人とクリスマスパーティをやりました。 昼から藤沢であったので、そこまで車で行きました。僕は、彼らと会ったのが3年ぶりだったのです。 あのときは、わしは松葉杖をついておりました。それはさておき、まずは乾杯をし、そしてピザや お寿司を食べながら団欒。そのうち、まったりモードになってから、同世代の友達とハワイで はやっている音楽を聴いておりました。そして、その後ゲーム話で盛り上がっていました。
 夕方になって、ぞろぞろと帰る方が出てきたので、うちもおいとましました。お酒も 大分ひいたので、僕が運転をして帰りました。もちろん、無事でしたよ。


2002年12月21日(土)
 今日は化学科サッカー大会。うちの研究室主催であったために、朝から準備をしておりました。 この時はまだ雨は落ちてこなかったのですが、いざ試合を始めたら、時間を追うごとに雨脚がつよくなり、 結局中止になってしまいました。昨年も雨で中止になったので、2年連続。何か、ついていないですね。 懇親会が15時からと前倒しになったのですが、それまで暇になってしまったので、今日で閉まってしまう 図書館にかけこみ、文献をあさっていました。が、結局反応有機化学のレポートの材料になりそうなものは 見つかりませんでした。残念。これは、年明けにしよう。
 そして15時から懇親会。今回は、ビンゴゲームで賞品を山分けをしたのです。わしは、結構早くに リーチを出していたのですが、昔からビンゴとは相性が悪く、またまた賞品をあてることはできませんでした。 懇親会の後は、2次会へ行きました。でも、別の約束もあったので、日吉を19時に後にし、急いで 渋谷へ。クリコン2次会に参戦しました。なんと、はしご。今日は15時からお酒を飲んでいて、いったい 何時間お酒とお付き合いをしたのだろうか・・。今月は飲みすぎのようです。


2002年12月19日(木)
 昨晩は、ある実験の結果をすぐに出そうと思い、徹夜でカラム・化合物の同定をやりました。 結果はあらかたは予想できていましたが、本当に玉砕といった感じでした。9時から輪講があり、 その後実験をちょっとしました。そして図書館へ。文献取り寄せのお願いをしにいったら、一つは なんと川崎の図書館にある文献だったのです。これは自分で取りに行ったほうが早いと思い、 昼食をとってからいそいで川崎へ。韓国化学会が出している雑誌だったので、もちろん英語でした。 速報ではありますが、これからの実験のヒントになる、とても有益な論文でした。そして矢上へ 戻り、図書館と実験室を行ったり来たりして、22時に帰宅しました。さて、明日は何をやろうかな?


2002年12月13日(金)-14日(土)
 今日は、学会2日目。ベンチャーの話が主でした。メーカーでもとくに生体触媒を扱っていて 精通している味の素、協和発酵、鐘化の方達の話を聴けて良かったです。どの先生方も熱心に話された ために、パネルディスカッションの時間があまりなくなってしまい、16時に終了となりました。 中村先生、本当にお疲れ様でした。
 片付けを手伝った後、わしは同じ研究室の方とお土産を買いに行き、その後電車に乗りました。 わしは名古屋で用事があったために、奈良駅でみんなと別れました。電車の中でノートパソコンを開こうと したら、なんと電池切れ。仕方なく、携帯ゲームにうつつを抜かしていました。そうこうしているうちに、 名古屋に着きました。弓道の同期の友人2人がこちらに住んでいるので、あらかじめ約束をしていたのです。 最初は、代表をやった小嶋君と飲み、その後残業で遅刻してしまった稲村君と、何と家で飲みました。飲み代は、 何とほとんど出してもらいました。ありがとう。でも、出世払いか・・・。
 さて、土曜日ですが、昨晩飲み明かしたために、8時40分の新幹線で帰京。グリーンケミストリーフォーラム が矢上であり、これが現在履修している講義の課題となっていたので、とんぼ帰りだったのです。講演会を聴いた後は、 用事があったのですぐに帰宅しました。明日は日曜日ですが、土曜日がイベントでつぶれるので、実験をしようかな。


2002年12月12日(木)
 今日から生体触媒化学シンポジウム。10時から開会でした。そしてすぐにポスター発表だったのです。 わしは午前の部で発表しました。コンペはダメもとで応募したので、結構気楽にやっていました。しかし、 今回のポスター会場は狭すぎる。見たいのがすぐに見れないし、隣との間隔が狭すぎです。こんなところで 色々と書いていても仕方がないのですが。さて、話を戻しましょう。11時から1時間半の予定だったのですが、 説明が長引いたため、13時近くに解放されました。
 午後は、ひたすらポスターを見ました。いろいろと勉強になりました。ポスターが終わったあとは、特別講演で 外国の講師を聴いて、懇親会でした。うちと共同研究をしている先生や、今年の3月に卒業して田辺にいかれた先輩、 そしてキーコーマンから来てくださった先輩などと飲んでいました。その後、太田先生達と二次会に行きました。 先生方は22時頃帰られたのですが、その後岡山大の人たち(修士の学生)と飲んでいました。そしてホテルに戻り ました。23時30分頃になっていました。そして、部屋でくつろぎました。おやすみなさい。


2002年12月11日(水)
 今日は、テクノモールの日です。テクノモールとは、科学展示会のことで、慶應大学理工学部が行っている 先端研究を外にアピールする場なのです。もしかすると、企業から共同研究を持ちかけられる可能性もあり、 どこも手の込んだ展示をしていました。うちは、ちょっと前に作ったポスター5枚で挑みました。さらに パソコンを持っていき、最新の研究を発表しました。当初は先生がいかれるはずだったのですが、講義により 遅刻されるために、何とわしが代打で行ったのです。朝から企業の方々が訪ねてきて、必死に説明していました。 わしが研究室に入る前の研究もいくつかあったが、これらについては先輩からあらかじめ情報を集めてあったので、 何とか乗り切ることができました。先生が15時前にいらしたので、ここでお役目御免。急いで帰宅して、奈良への 出張の準備をしました。
 今日はこれで終わりではなくて、夕方に奈良に旅立ちました。明日の10時から学会が始まるため、余裕をもって 前夜に向かうことになっていたのです。18時に新横浜を出て、20時に京都に着きました。電車の便を考えて、JR奈良線 を使って奈良に行きました。駅からはタクシーを使って、ホテルに着いたのが21時半くらいでした。それから奈良の 町を散策して、23時くらいからは部屋でくつろいでいました。明日からが、本当に楽しみです。



2002年12月10日(火)
 今日は、ちょっと忙しい日を送っていました。というのも、先生に急用ができてしまい、テクノモールの ポスター設営をわしがやることになったのです。昼間に実験室の片づけがあったあと、急いで有楽町に 向かいました。東京国際フォーラムは一度行ったことがあったので、迷うことなくいけました。電車の中で 、明日の原稿を考えておりました。ポスター掲示は早くおわり、机をちょっと動かしてから、急いで矢上に 戻りました。有楽町から少し歩けば日比谷に着くので、都営三田線に乗って武蔵小杉まで、一本で帰れました。 矢上に戻ってからは、今度はプレゼン用のOHPを急いでプリントアウトしました。確率はとても低いけれども、 講演をやることになったときのために、原稿を作成していたのです。もう少し早く帰宅できるかと期待していたのですが、 ふたをあけてみれば23時。明日は、朝早いのだけれど、ちゃんと起きれるだろうか・・・。



2002年12月04日(水)
 明日は、自分に実験報告の当番がまわってきます。訳あって、昨日まで必死に実験をしていたので、 今日はひたすらレジメを作るはめに。しかも、来週の学会のポスターも作らなくてはならないし。昼の 時点で徹夜を覚悟しておりました。イントロを書くために、いくつか特許を読みました。結局、イントロは 21時くらいに書けたのですが、実験の考察が終わらなかったために、居残ることにしたのです。実験室で 3時間は寝れたのですが、帰宅する余裕はなかったです。すごい眠気が・・・。