OCTOBER



2001年10月31日(水)
 本日でもって、10月も終わり。あっという間でしたね。本当に、色々とあった。 本日は、家庭教師があったので、実験を早く切り上げて、直行。帰宅も割と早かったので 、余裕がありました。でも、明日はとても早起きです。そういえば、今日は大井で何かあった ような。詳しくは、お馬さんコーナーでもご覧下さい。




2001年10月28日(日)
 今日は、昨日夜からの頭痛に悩まされて、自宅で安静しております。頭痛いくせに、 パソコン上でできることをしまくっています。明日も心配だ。
 でも、今日の天皇賞はすごかった。朝からの雨で重となったときは、またテイエム が勝ってしまうのだろうかと、半分アキラメモード。本当に悪運の強い馬だと思って、3時35分に スタートが切られました。逃げるであろう、サイレントハンターが大きく出遅れてしまい、レースの 流れが完全におかしくなりました。わしの本命メイショウドトウが逃げ、ステイとテイエムが4番手で レースが流れました。最後の直線半ばでテイエムが先頭にたったときは、昨年の再現かと思ったが、 大外からきたのが外国産馬アグネスデジタル。今年の府中は、大外から本当にきますね。クロフネの NHKマイルといい、ブラックホークの安田記念を見ているかのようでした。外国産馬が天皇賞を 勝ったことにより、JRAも来年から出走枠(現状では2頭まで)を見直すのではないでしょうか。この馬の参戦によって 除外されたクロフネの関係者達は、この結果に満足していることと思います。
 天皇賞を除外されたクロフネでしたが、昨日のレースはまさに横綱。後続に9馬身をつけ、 ダートで1分33秒台は化け物としかいいようがありません。本当に強かった。天皇賞馬の アグネスデジタルとクロフネがマイルチャンピオンシップに出てきたら、京都はすごく盛り上がる はず。というか、予想屋としても面白いんだけどね。
 早慶戦は、雨で順延。慶應の2度目の10連勝は、明日に持ち越しとなりました。 もし、明日で早慶戦が終われば、ちょうちん行列に同行しようかな。




2001年10月27日(土)
 三田の卒業アルバムは、こちらからフィルムを提出するという形をとっている ため、うちらがかなり舞台を自由に設定できるあたりはとてもいいことだと思う。 どこかのキャンパスのアルバム委員会も、矢上で撮影した写真だけを掲載するのでは なく、もっと三田を見習って欲しい。今日は、歌舞伎研究会の方で撮影がありました。 久しぶりに4年生全員が集まり、いろいろと話して、ちょっと嬉しかった。はじめは、 三田校舎で撮影したのですが、後輩から稽古が終わったという連絡が入り、三田校舎から 歩いて5分の豊岡会館へ行き、普段歌舞伎を教えてくださっている先生方も交えて 写真をとりました。全部で10パターンくらい用意したのだが、採用されるのは1つだけ。 結局のところ、豊岡で先生と一緒にとったものが採用されそう。ふー、明日は休みか・・。 要旨、考えないと・・・。今日も徹夜になりそう。




2001年10月26日(金)
 1日遅れの反応。朝、銀行に行ってきた。来年の3月に、とりあえず大学は卒業となる わけですが、園遊会なるものが大学主催で行われるのです。その申し込み期限が、今日だったの です。東海銀行って、三田以外にどこにあったのだろうと不思議に思いながら、他行から振込み。 手数料が、半端ではなかった。
 話変わるが、ヤクルトが日本一になりましたね。ヤクルトを応援するようになってから 今年で10年目。リーグ優勝5回、日本一4回も見ることができるなんて、嬉しい限りです。 また、来年も期待していますからね。というか、近鉄がちょっとかわいそうな気もするけど。 スポーツ紙では、2年後には古田が監督やるようなことが書いてあるが、昔野村さんがやっていた ような選手兼監督はとてもシビア。だから、古田にはあと3年くらいは現役でいて欲しい。




2001年10月24日(水)
 ようやく週の半分。今日はバイトがあったので、早く帰れました。日本シリーズも 大勢が決したようで。私は、ヤクルトファンなので、3勝1敗の経過は予想していましたが。 明日にも決まりそうな勢いですが、明日は実験が忙しい。神宮は目と鼻の先なのに、いけそうに なさそうですね。ちょっとショック。実験が終わった頃に、朗報が入ってくることだけを 祈っています。




2001年10月21日(日)
 ちょっと言い訳。2回連続で当てていましたので、今回は今までそんなに荒れたことが 少ない菊花賞だったので、かなり堅いところを予想していました。3番手評価したマンハッタンカフェは、 予想通りにきましたが、まさか逃げた馬が残るとは・・・。天皇賞では、ちゃんと予想しますので 期待していてくださいね。




2001年10月20日(土)
 ようやく週末。この1週間は、本当に長かった。今日だって、気付いたら21時になっていた。 というか、機械の調子がおかしく、2時間も悪戦苦闘したが、測定はもう一度月曜にやり直すことに した。ああ、あの2時間は何だったんでしょうね。そういえば、今日の矢上は本当に静かだった。 先週は矢上祭があったために、すごく盛り上がっていたが、今日は祭日を思わせるくらいの静けさ。 土曜日完全休みの人が羨ましいなと思いつつ、ひたすら実験。とりあえず、2週間前に計画した実験が 全て終わったので、かなりホッとしています。また、心を入れ替えて実験に励もうかと。
P.S. ドラクエクイズの勇者ロト編、全問正解できないよ・・・。




2001年10月19日(金)
 今日は実験をお休みして、理化学研究所で開催されたシンポジウムに参加してきました。 といっても、著名な先生方のお話を聞くという、いわゆる勉強です。ところが、何と朝寝坊し て最初の講演はパス。東武東上線の和光市駅からいけるのですが、初めてで不安だったので駅からタクシーを 使って理研に行きました。午前中の残りの講演を聴いてから、昼食。びっくりしたのは食事の安さ。 大盛りのそばが100円少々。結局350円でたくさん食べることができました。これには感激! さて、そのつけでしょうか、ホールの微妙な温かさと重なって、午後最初の講演は睡眠学習。次もほとんど 寝てしまいました。気合をつけるためにコーヒーを飲み、最後の2つに挑みましたが、あの部屋の暖かさに 身体が悲鳴をあげているのがわかったので、外にあるモニターを通して聴講しました。睡眠学習はしませんでしたよ。 帰りに立川でご飯を食べてそうそう帰宅。なかなかいい一日を過ごしましたよ。
 久しぶりに埼玉の地や朝の講演前に立ち寄った志木の地を踏んだことにより、心が癒されました。 楽しかった高校時代を思い出してしまいました。




2001年10月14日(日)
 今日は、久しぶりの休日。家でのんびりと過ごしています。テレビを見ながら、パソコンで 遊んでいます。明日からまた学校なんだよね。しかも、1限から輪講。私の当番は8月にすでに 終わったので、気はらくだけど。
 そういえば、慶應は7連勝していますね。昨年は、チョウチン行列にいけず、本当に貴重な 体験をし忘れたので、今年は是非行きたいですね。春は、とても弱くて何しているんだと首を かしげていたら、秋に入ってここまでの快進撃。誰もが予想しえなかったことになっています。 これで、私が慶應義塾に入ってから4度目の優勝となりそうです。そうなると嬉しいです。
 来週は、いよいよ菊花賞ですね。今まで11月に行われていて、昨年から前倒しになったとは いえ、違和感さえあります。外国産馬が勝てば、クラシック開放の成果が見られるわけですから、 とても楽しみです。




2001年10月12日(金)
 22歳の誕生日まであと1ヶ月となりました。それはさておき、今日は金曜日にも関わらず、 22時に帰宅できました。奇跡的です。いつもは、週末に向けた実験の追い込みで、午前様にも なったことがあるわけですから。結局、家でやることもないので、いろんな人のホームページに 遊びに行きました。こんなことをしていていいのでしょうかね。




2001年10月08日(月)
 今日が連休の最終日だと思うと、ちょっと寂しいかも。朝から、報告書を書いています。こちらも 相当さぼっていたことが判明。とりあえず、実験結果をまとめなくては。
 物申したいことが一つある。それは、昨日の京都大賞典。1着入線のステイゴールドが、騎手が 落馬したナリタトップロードを進路妨害して失格になり、テイエムが繰り上がり優勝となった。これは、 とても後味が悪い。ビデオを見れば一目瞭然ではあるが、あれって両側から挟んでいるんだから、 テイエムも悪いじゃないの。まあ、これはおいて、何で竹園オーナーがあんなコメント出すかな? 確かに後藤騎手はアンフェアな騎乗ではあった。しかし、みなさん覚えていますよね。昨年の天皇賞(秋)。 東京の2000mは、ただでさえ初めの直線が短くて、不利が起こりやすいレース。それをみこして、 テイエムは外側から急に斜行して、内にいたステイが相当な不利を受けていた。実際、騎手が 手綱を急に抑えており、馬が立ち上がりそうになっていた。それなのに、これは 審議にならなかった。これは、一体何?91年のメジロマックイーンと同レベルのアンフェアなのに。 このような前例をもっておきながら、あのようなコメントはおかしい!君の馬だって、相当やらかしているんだ。 だから、そんなことをいう資格はない。日本でトップだって言いたいのであれば、何故に今年も国内に こだわるのかな?海外にでも遠征して、でっかいところをとってくればいいんだよ。競馬ファンは、 テイエムがいないレースを望んでいるんだよ。だって、混戦になるわけだから、馬券的に魅力が出るし。
 とにかく、ナリタおよび騎手がたいした怪我になっていなくてほっとしました。天皇賞では、 ステイの鞍上は昨日フランスG1を勝った武豊騎手。昨年にテイエムから受けた不利を倍返しにして 欲しいものです。それから、宝塚の覇者メイショウドトウおよびクロフネ。彼らには、本当に期待して います。何としても、テイエムにもう1つのG1をとらせないように、頑張ってほしいものです。




2001年10月06日(土)
 今日は、朝から実験。文献値と融点が10℃離れていたため、心配なのでIRを測ってみました。 これだけでは分からないので、自分が作った化合物に誘導してみることに。これで、ラセミ化している かどうかが判明します。連休明けが楽しみです。
 そうそう、久しぶりにホームページを改装しています。ここ4ヶ月間、相当さぼっていたこと が判明しました。これからは、1週間に1度くらいはちゃんと手入れをしないとね。




2001年10月05日(金)
 今日は、セミナーはお休み。朝からひらすらデータ及びサンプル整理を行っていました。 さらに、赤外線吸収スペクトルことIRを測定していました。論文に載せるデータとして、重要な ものばかりですからね。それから、自分が合成したサンプルの元素分析がヒットしました。 かなり感動です。とりあえず、未知化合物を5つ作っているわけですから。全て分析が 必要です。これから3週間は、忙しくなりそうです。




2001年10月03日(水)
 週の半ばに入りました。女性の先輩がダウン寸前でした。僕もかなりつらかったのですが、 どうしてもやらなければならない実験があったため、頑張りました。ある反応の精製を行って いて、原料を回収し忘れたら師匠さんに怒られてしまいました。ちょうど、ディスカッションの 時に、友人が研究室を訪ねてきたので、何とか脱出できました。本当に感謝です。




2001年10月01日(月)
 昨日の雨で、風邪をひいてしまい、ダウン寸前。早く返してもらいました。 帰宅した後、ちょうどテレビで「永田町の珍プレー、好プレー」をやっていたので おもわず見てしまいました。大爆笑しました。さてと、風呂に入ったらさっさと寝ようかな。



BACK