2001年05月30日(水)
5月もあと2日を残すのみとなりました。そろそろ研究が始まって3ヶ月が 経過し、成果が表面化する時期となるわけですが、私の場合は上手くいくところと 全然反応がおこらないところに分かれた感じで、ある程度はいっているのかな・・。 そういえば、大学院試験の書類審査で無事通過することができ、3日後に面接を 受けることができます。そろそろ、準備をしようかと考えております。
2001年05月27日(日)
夕方から、歌舞伎を見ました。1ヶ月に1回の割合で歌舞伎を観に行く 総見と呼ばれるイベントがあり、それで歌舞伎座へ行きました。3番目の演目は 伊勢音頭でした。貢さんが名刀を持って、最後に手当たり次第で斬りつける場面が 最後にあります。いろんな場面があるらしいので、今度機会があったら通して 見たいですね。でも、団菊祭の最終日の割には、空席が結構あったような気が しました。
2001年05月26日(土)
先輩方が大阪の講演を聞きに行ったため、私は久しぶりに土曜日を家で 過ごすことができました。嬉しい限りです。しかし、家でやったことは論文を 読んで和訳したり、横になっていたり、テレビを見ていたり・・・。時間を かなり無駄遣いしているような気がしました。
2001年05月23日(水)
私は理工学部の4年です。普通は、あまり授業を履修しないで実験に没頭する はずなのですが、語学力を高める為に昔習っていたことがあるフランス語を履修して います。今日は、ある目的地への道順の言い方を発表する日でした。グループワークで 、相手に分からないように道順を言う方式で、相手にどの場所に行きたいかが分かられて しまうと負けです。うちのグループは、残念ながら相手に場所を当てられてしまいました。 これから、過去形について勉強します。
2001年05月17日(木)
実験に行き詰まり、しばらくの間、今後の実験のために文献を探しはじめました。 しかし、なかなか自分が探しているような文献が見つからなく、難儀しています。 色々と勉強になることが多く、かなり充実しています。そういえば、審査の結果が 分かったのですが、残念な結果に終わりました。次に受かるように、これから 練習に励むつもりです。
2001年05月12日(土)
本日、弓道の3段の審査を受けました。筆記試験は、危険防止に関することを 記述する問題で、無事に終わりました。問題は、実技です。2本引いて、2本とも 当てればほぼ合格するとのことですが、私は残念ながら1本しか当てることができません でした。午前中に審査が終わったので、昼くらいに帰宅して、ゆっくりと休むことが できました。
2001年05月10日(木)
本当は、研究室の先輩の誕生会に出席しなくてはならなかったのですが、 2日後に迫った弓道の審査に向けた練習をするために、町田市の成瀬に行って きました。調子は、ぼちぼちといったところです。まだまだ、不安な点が残ります。 肩の力を抜いて、大きく引ければ結果はついてくると肝に銘じておきます。
2001年05月05日(土)
久しぶりに早稲田と対抗試合がありました。私のチームは、チームメイトが よかったことに救われて、団体2位をとることができました。3人1チームで、 1人12本引くことができ、合計の的中で順位が決定される方式です。2ヶ月前に 部内試合で勝ったときの私の面影は、どこに潜めてしまったのだろうと首をかしげ てしまいました。審査まであと1週間。この試合で何故結果が残せなかったかを 深く考える必要がありますね。
2001年05月02日(水)
明日から4連休です。今年は、とにかく休養にあてたいと思います。 何しろ、日曜日以外は毎日学校に行っているので、ちょっと身体が休みを ほしがっています。
2001年05月01日(火)
久々の連休の後だったため、思うように頭が動かずかなり苦戦していました。 早くゴールデンウィークにならないかなと思う毎日です。実験が上手くいっていない ため、かなりブルーになっています。