♪ 日常のちょっとした、お得情報 ♪

2003年6月更新

・荷物を安く送る---Yahoo!ゆうパック
Yahoo!オークション以外の荷物にも使うことができます。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/promo/ypack/
ゆうパック配送料が正規料金より10%オフ。配送中の小包の破損、紛失に対して50万円までの保険がつきます。
(ちなみに、普通のゆうパックの保険は上限5万円、書留(360円)で10万円まで、以降5万円ごとに20円かかります。)
登録、お支払い時の振込み手数料は無料。
時間を気にせずに近くのファミリーマートから配送。Famiポート設置のファミリーマート全店でサービスが開始されました。
(ゆうパックシールはもらえません。)

・荷物を安く送る---ゆうパック
郵便局で荷物を1個送るごとに、ゆうパックカードに1枚のシールがもらえ、10枚集まると荷物を1つ無料で発送することができます。
同時に荷物を10個以上出すと、基本料金からさらに20%割引になります。この場合ゆうパックシールはもらえませんのでご注意を。
http://www.post.yusei.go.jp/service/parcel/you_pack/index.html

・金券ショップを利用
私はよく、携帯料金を少しでも安くするのに、金券ショップでドコモモバイラーズチェックを買うことがあります。
95%くらいで手にいれられれば、1000円につき50円のお得。

・デパートや旅行会社の積み立て
1年かけて積み立てたお金にボーナスが付き、買い物券や旅行券で返ってくるという仕組みです。
満期金を現金では受け取れないということを念頭に置いて賢く利用すれば、同じ期間の預貯金金利よりもかなり高金利になります。
↓日経に詳しい説明がありました
http://markets.nikkei.co.jp/beginner/saving/index.cfm

・レジャーに---ファミリーマートの「ファミネット」
ファミリーマート以外のコンビニでも、お得になるチケットが入手できると思いますが、とりあえず一例として。
例えば富士急ハイランドに遊びに行く場合、通常フリーパス大人4300円、小人(3才〜小学生)3200円します。それをファミネットで発券すると、それぞれ3700円と2800円に。
FamilyMart ファミマガイド Famiポート (Famiネット) http://www.family.co.jp/sho/net/

・ロッピー(ローソン)でのチケット入手法
例として、三鷹の森ジブリ美術館チケット入手を挙げてみます。
<以下、転載です>

土日祝日のチケットがどうしても欲しい方のために、チケット購入のコツをお教えいたします。

三鷹の森ジブリ美術館は毎月10日がチケット販売開始日ですが、この日は、ローソンのロッピーなどはみんな並んでアクセスも集中するので、この日購入するのは最初からあきらめます。
え?なんで?って思われると思います。

確かに、この日は一旦土日祝日分は全て売り切れるはずです。

そこにカラクリがある訳で、ネットなどから土日祝日の希望日に予約だけ入れて、実際に店頭に行ってチケット購入の手続きをしない方やチケット予約番号をオークションなどで、売買の対象にされている方々がいらっしゃるため、必ずキャンセルが発生します。

10日に予約したものを12日の夜23時までにチケットとして購入しないとキャンセルされ、そのキャンセルされた分が、翌日13日の8時〜9時頃から再度ロッピーなどで販売されます。

キャンセル分が出回るのは10時きっかりではありません。
もっと早く8時から9時の間です。
最初の毎月10日のチケット販売日だけは10時ですが、その後のキャンセル分販売に関しては10時開始ではありません。
また、キャンセル分が販売される曜日によって若干出回る時間が違うようです。
土日祝日は遅い場合もあるようですが、それでも9時には販売されるようです。

10日から3日後13日の朝早ければ8時過ぎころから9時頃にローソンなどで、希望の土日祝日の曜日で探してみると、あら不思議!
土日祝日の時間帯が必ず販売されているはずです。
実際この方法で、毎月簡単に購入できておりますので是非お試しください。

13日にまた全て売り切れたとしても、今度は16日・19日の朝再びローソンで検索すれば、再度売られてます。

このチケット引換え可能3日の法則により、希望日のチケットを必ず購入することができるでしょう。

くれぐれも、オークションで専門的に転売されている方の予約番号やチケットを購入しないようにしてください。

この方々もこの方法を悪用して商売されてますので、入札さえしなければ本当に行きたい方がチケットを購入することが出来るようになります。
入札しないでキャンセルさせましょう。

どうしてもって事で、オークションで購入される場合には、行きたくて購入したのに都合で行けなくなった方の出品したものなどにしましょう。

商売で転売されてる方の出品は入札しないようにしましょう。
宮崎監督もこの行為は大変遺憾に思われてます。
宮崎監督が嫌がっている事をするのはいやですよね?
また、転売者の中から再度逮捕者が出る可能性もあります。
この情報は、転載、転送ご自由に利用して広めてくださって構いません。

※注意※
チケット入手方法に関する情報を無料にて公開いたしますが、ジブリ美術館のチケット転売を専門的にされている行為は犯罪です。既に逮捕者がでているのは周知の事実です。
お気をつけください。

・とにかく安く携帯電話を持ちたい
・auのプリペイド携帯なら、10000円分のカードで有効期限が365日。
月800円ほどで持つことができます。
Eメールは利用できないので、ご注意を。
↓All About Japanに詳しい説明がありました
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20020916A/index.htm
電話機本体価格が安くないのが難点・・・これについては、使っていないauの携帯電話をauショップに持っていくと、手数料だけでプリペイド電話機に交換してくれるとの情報もありました。
・TU-KAでは、3000円で2ヶ月+着信1ヶ月の利用ができます。
こちらは、Eメールの送受信が可能。
TU-KA http://www.tu-ka.co.jp/index.html

USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に安く入る方法
「ファミリー・スマイル・タイム〜キッズフリー」キャンペーン2003年5月31日(土)〜7月31日(木)
キャンペーン期間中にクーポンをチケットブースに持参すると、大人と子供各1人のスタジオ・パスを、5,500円で購入することができます。
大人1人と子供1人がペアで入場する場合、通常なら9200円なので、3700円のお得。ペアの組み合わせは、大人と子供のペアなら、親子でなくてもOK。すでに大人と子供のスタジオ・パス、または入場予約券を購入済みでも、クーポンを持参すれば、子供料金相当額を払い戻してくれます。
クーポン・詳細はこちらで↓
http://www.lcomi.ne.jp/otoku/osk/030529usj/

・銀行の振込手数料を無料にする
オークション等の料金支払いで発生する、銀行への振り込み手数料。新生銀行を利用すれば、郵便局以外への銀行や信用金庫への振込は無料になります。
また、新生銀行は新生銀行ATM、セブン-イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATMなら、24時間365日いつでも手数料無料で現金引き出し可能。郵便局、都市銀行等の提携金融機関のATMでも、手数料がキャッシュバックされます。
http://www.shinseibank.com/


トップページに戻る