助っ人システム

必殺技が一つか二つしかないという理由で惜しくもジャク学に参戦できなかったキャラクター達が、活躍できる場を設けようという事で考えたシステム。

使うにはゲージが一本必要で、発動方法は違う強さのPボタンとKボタンの同時押し(弱P+強Kか強P+弱K)。すると画面外から助っ人キャラが現れ援護攻撃をしてくれる(基本的に投げ技だろうと、すべてガード可能)。キャラによっては攻撃方法が2つあり、同時押ししたボタン(弱P+強Kか強P+弱K)で使い分けができる。助っ人を呼んだ瞬間はプレイヤーは無敵状態で、助っ人が画面内に現れた瞬間に動けるようになる。

助っ人キャラはプレイヤー選択画面でキャラを決定した後、ランダムで決まる(裏技を使えば任意に選べるかも?)。なお、プレイヤーキャラによってはその助っ人キャラとの相性が悪い場合があり、その場合援護攻撃の威力が半減したりする。逆に相性がよい場合は、威力がアップする。



助っ人キャラ
キャラクター名 技名 動作
行方 純 フラッシュ攻撃 出てきてすぐにストロボをたく(攻撃範囲は2キャラ分)。これがヒットした場合一瞬行動不能状態(※1)に陥る。
弱肉学園校長 スペースカプセル 相手の目の前に出現し(※2)、掴んだ後上に放り投げて、落ちてきたところをまた捕まえて、上に放り投げる。これを3回やったあと地面にたたきつける(このとき初めてダメージ)。ちなみに上に放り投げられた相手はエアバーストで追い討ちが可能(この時点で校長は去っていく)。
五十嵐 光 色仕掛け 相手の目の前に出現し、相手を掴んだ後、体を摺り寄せ相手を誘惑する。これにかかった相手はかなり長い時間行動不能状態になる。しかし出てきて掴むまでの時間が長いのであまり決まりにくい。女性には効かない。
郷路 真 十勝の石 相手の目の前に現れ、一定時間そこに立ちつづける。相手の攻撃はすべて受け付けず、ジャンプで超える事も許さない。ちなみにプレイヤーは簡単にジャンプで超えられるし、プレイヤーからの飛び道具はすり抜ける。
城崎 破壊防御 相手の目の前に現れ、1秒間そこに居る。もし相手が城崎に攻撃したら、すかさず蹴りをくらわせる。両方滝沢キックには効かないかも?
戸影 山彦 紙一重カウンター 現れた瞬間、相手が遠くに居た場合、相手が居るところまでダッシュで近づいた後腕を捕まえる。そしてその腕を伸ばさせておいて、いったん後ろに下がった後ダッシュで近寄り、相手の拳をよけてパンチ。もし相手が近くに居た場合は1秒間そこに立ち続ける。そして相手が攻撃してきたら、すかさずそれを紙一重でかわし、反撃のパンチ。これも両方滝沢キックには効かないかも?ちなみに腕を伸ばされた相手を攻撃する事は可能。
中村 ひろし 中村ブーメラン ブーメランを相手に投げたつけたあと、ダッシュで相手に近づいてゲタで攻撃(非連続)。相手との距離が離れすぎている場合はブーメランは当たらずに戻っていってしまう。
郷路 陽子&中性子 原子核アタック 2人そろってダッシュし相手にタックル。つぶされる事はほとんど無い。
目銅 殺気 血風メドゥソバージュ 背中から血(血のり)を出しながら現れて、髪の毛と同じ色の紙テープを相手に投げつける。ヒットすると、そのテープで相手の首を締め上げる(実は後ろから別の人間が締めてるのだが、画面上では見えない事になっている)。首を占めてる相手に追い討ちが可能だが、空中に浮いているので、多段ヒット技はカス当たりする。
ハモノ三兄弟 妖怪カマイタチ まず長男が猛スピードでダッシュしてナイフで切りかかる。これが相手にヒットすると、すぐ後に次男と三男が順番に切り裂く。ガードされた場合長男の攻撃だけで終わる。
忍火 万児 弾丸しずく 水筒から流れる水のしずくに気を入れて、弾丸のように飛ばす。しずくの数は五つで、かなりのスピードで飛んでいく。相性がいいと、広い範囲をカバーできる「弾丸しぶき」に変わる。当然攻撃力も高い。
ウインドブレイカーX ウインドブランチャー 高い位置から相手に向かってブランチャー。端から現れるので、相手が離れていると当たらない。
ヒプノポフ 催眠術 現れた後マスクをはずして、催眠波を飛ばす(約3キャラ分)。これに当たると長い時間動けなくなるする事が出来る。催眠波はスピードが速く、しかも射程距離が長い。しかしマスクをはずすため攻撃に移るまでに多少時間がかかってしまう。
ヒポポノフ チェーン&ドッグ 鎖を相手に投げつけ、絡ませて動けなくさせた後、犬に襲わせる。鎖で動けない相手には追撃が可能だが、鎖がヒットした瞬間に猛スピードで犬が襲いかかるので、あまりチャンスはない。
  チェーンブリザード 沢山の鎖を広い範囲に投げまくる。この鎖は絡まない。
牧原 絵里 プロレス 相手の目の前に出現し掴んだ後、プロレス技を仕掛ける。技(ブレーンバスター、アルゼンチンバックブリーカー、コブラツイスト等)はランダムで、攻撃力もバラバラ。
凶拳士グロッコ ドーピングナックル コブシを振り回しながらものすごいスピードで突進する。簡単には止められない。下手に手を出すとぶっ飛ばされてしまう。
牛丸 ツノ爆弾 ヘルメットについてる角をはずして、相手に投げつけ爆発させる。相手が遠い場合、爆弾は地面に落ちて爆発する。
嵐 走馬 低空バイシクル 後ろ向きで出現して、すぐさま低空でバイシクルシュートを決める。ボールは地面すれすれを飛んでいく(上段ガード不可)。
愛 聖人 ハートブレイクスコーピオン ダッシュで相手に近づいた後、前に倒れ両手をついて、その勢いのまま右足のかかとでヒールキック。
天王寺 光 エンドレスブリザード スライディングしながら現れ、そのまま画面端に消えるまでずっとスライディング。まさにエンドレス(笑)。くらった相手は少し上に吹っ飛び、ここに追い討ちが可能。上段ガード不可。
ギアホースメン レッグミサイル 現れてすぐに逆立ちして足を相手に向けた後、脚の部分を発射。スピードの速い飛び道具。
シオキ ウィングカッター 上空から現れ、二枚の羽を回転させながら飛ばす。羽は相手を挟むように襲いかかる。これに当たってダウンした場合、追い討ち攻撃(くちばしを突き出しながら相手めがけてダイビング)まで入る。
赤十寺 風郎 スパイダー・ガッデム ボールがいっぱい入ったバケツをほおリ投げてボールを頭上にばら撒いた後、落ちてくるボールを打ちまくる。長い時間かなりの広い範囲を猛スピードで沢山のボールが飛んでくるのでほとんど避けられない。軸移動で逃げても、その後飛んでくるボールはちゃんと相手に向かって飛んでくるので連続で軸移動しなければならない。しかし、赤十寺と相手の間に自分が立ってた場合、自分がそのボールをくらってしまうので、自分も軸移動で逃げなければならない。
シャーク・ジョーンズ 垂直(バーチカル)ボンバー 体中のバネを総動員させたトップスピン・ロブを打つ。数秒後、すごい勢いで上からボールが落ちてくる。落ちてくる位置は、弱P強Kで自分近く、強P弱Kで遠く。もしボールを打つときのラケットに相手が当たってしまった場合、上に高く飛ばされてしまい、エアバーストで追い討ち可能。
     

(※1)行動不能状態になった相手には追撃が可能。技や相性によって時間は違う。
(※2)相手の位置をサーチして跳んでくる。しかし相手が激しく動いてた場合は難しい。