中華〜Chinese

TOPへ   おいしいねTOPへ
 

華都飯店(東京・港区)
最近はほとんど行かなくなってしまいました。今も味が落ちてないことを望みますが・・・。
ここに行ったら絶対にいただくのがアボカドのスープです。
その昔「料理の鉄人」(上海ガニ対決)で披露したメニューでもあります。(結果は挑戦者の勝ち)
夏場は少し胡椒を多めに使っていたり、上海ガニの収穫によって多少のアレンジがあります。
他のお店にアボカドスープがあると頼むこともありますが、今のところここ以上のものにお目にかかって
いません。
普通の中華料理屋さんにあるようなメニューもありますが、ここで麻婆茄子を頼んだときに出てきた茄子は
皮をむいてあり、その後自分で作るときもまねっこしています。油がしみやすく、炒める時間も
短くなるのでその方がいいみたいです。色味は地味になりますけど。
土曜定休なので注意です。

西龍(神奈川・川崎市)
おいしい中華が食べたい時に上記のお店に行かなくなったのは、このお店のせいです。
がっ!南麻布に進出することになり、2002年春に閉店してしまいました。
10人強しか入れないお店は常に盛況で、時間をずらして行かないと入れないこともしばしば。
定食は週替り8品ほどあり、すべて1000円以下。麺類も650〜800円ほどでした。
地元のファンが作っていたサイトもあったくらいで、今週の定食のお知らせや寸評が繰り広げられていました。
奥様がとってもきれいでかわいらしい女性だったので、奥様に会いたくて通ってた人もいたかも。
お手製の杏仁豆腐も150円でとってもおいしかったです。
週に2,3回は食べに行っていたので、相当数の種類の料理をいただきましたが、ハズレは1度もなし。
何か1品選ぶとしたら「金華豚のレバーの炒め物」ですね。金華豚というとハムが高級品として有名ですが、
このレバーはなかなか手に入らないそうで、お昼にいただいた時にマスターに「いい時に来ましたね」と
言われたのをいいことに、その夜と次の日のお昼にも注文してしまいました。その2日後にはメニューから
はずされており、もっと他の人にも食べて欲しかったんじゃないか、と少し反省。
普通の豚レバーとどこが違うのかって?いえいえあれはレバーじゃない、豚じゃないです。レバー嫌いの
人ががつがつ食べてましたから。
「もうひとつの酢豚」「牛ロースとチンゲン菜の醤油炒め」「肉団子と白菜のクリームチーズ煮」
想像してるのとちょっと違いますよ。食べてみたくなりました?

金紗紗(沖縄県・読谷村)
日航アリビラにはいっているレストラン。
コースで頼んだのですが、チャーハンがおいしいです。干しアワビをふんだんに使った贅沢なチャーハンです。
学習能力ゼロのため、またその手前でお腹いっぱいになっていたので、チャーハンの残りとデザートは
部屋に持って帰らせてもらいました。翌日の朝にいただきましたが、冷めてもおいしかったです。
でも朝からチャーハンはやめましょう。その他の料理は普通です。