2008年 春  サクラ物語

調布 神代植物公園   3月16日 (晴)

オオカンサクラ     (上)


ミドリキンキヒナサクラ


ソメイヨシノは未だ蕾でしたが早々に
咲きそうです。

金沢市 兼六園  3月18日 (晴)

兼六園菊桜   

一つの桜に花弁が300枚も付けます。
昭和3年(1926年)天然記念物に指定されたました。
初代菊桜は昭和45年枯死しました。
現在、兼六園に植えられている2本は、佐野籐右衛門さんらの
ご努力により、先代の枝から「接ぎ木」によって
増殖されたものです。いまは、国の天然記念物ではありません。

3月は未だ芽が出たばかりで開花時期は5月初旬です。

東京都薬用植物園  3月23日

オオカンサクラ

靖国神社  3月26日 (晴)    東京都 桜開花基準木 ソメイヨシノ
                                 (3月22日開花宣言された)

横浜市山下町 県庁界隈  3月27日 (晴)    ヨコハマカンヒザクラ

 

新宿御苑  3月29日 (晴)


我家 シダレザクラ   4月 5日 (晴)

草木の庵

TOP Page






町田市薬師池公園  3月30日 (曇) 

朝9時半に入苑する頃は未だ空いていたが昼過ぎには大勢の花見客で賑わっていた。
どのサクラも見ごろでした。

旧 御凉亭

コヒガン

アメリカ

オオシマ

1982年に「新東京百景」、1998年には「東京都指定名勝」に指定された町田を代表する 和風公園である。園内には、薬師堂・花菖蒲園・あじさい園
・蓮田・椿園・梅園・移築復元された江戸時代の「旧荻野家」「旧永井家」・万葉草花苑・水車小屋・近年設立された秋山庄太郎美術館等がある。

世田谷区 矢沢川      4月1日 (晴)

散歩がてら見に行ったが、護岸工事も終り来年は傷んだ木々も綺麗に咲くだろう。

群馬県赤城南面 千本桜  4月12日 (晴)

昨年は裏作だったが今年は見事に咲き充分に楽しませてもらった。
 手入れとお礼肥えをしなくていけないナ。

赤城山南面の丘陵に千数百本のサクラが植えられていた。駐車場も満杯で帰りには
自分達の車を捜すほどだった。

箱根 足柄峠  4月20日(晴)

次回予告  枝垂れサクラ

と、期待込めて某ツーリストの 『角館さくら物語2日間』 4月25〜26日出発した。
訪ねる主なサクラ観賞地は、秋田・千秋公園、角館、田沢湖、小岩井農場の4箇所。

希望日は4月20日で申し込んでいたが中止になり一番早い25日に滑り込んだ出発であったが・・・
25日・金 (晴) 午後秋田到着 ホテルチェックイン後 千秋公園・(久保田城跡)に出かけた。

マメザクラ

オオシマサクラ 後方 富士山

明神ガ岳

参道には屋台がずらりと並び、人はまばら、行けども
サクラの花は無くて全て葉桜であった。
僅かに咲いていたのは遅咲きのヤエザクラでした。
管理人に聞いたところ2日前に荒天が来て
満開から一挙に葉桜になってしまったとの
説明でした。
でも 葉桜の下で宴会をやっている人や
場所取りをやっている人がいました。
公園を一回り、市内見物をしてホテルに帰りました。 

26日土 (晴) 待望の角館に向かいました。武家屋敷通りの国天然記念物 枝垂れサクラが有名。
しかし・・・ ここも通りは全て葉桜でした。僅かにあるのは武家屋敷内にある枝垂れサクラが
ポツリポツリある程度でした。 新緑の武家屋敷通りを散策して稲庭うどんを食べてバス停へ。
バス停の横にある桧木内川の2Kmに及ぶソメイヨシノも全て葉桜でした。

青柳邸の枝垂れサクラ
           新緑の武家屋敷街
                      桧木内川の桜堤

バスは次の目的地 田沢湖へ向かいました。

湖畔の田沢湖森林公園のソメイヨシノ
サクラ吹雪が舞っていました。




バスは小休止後 岩手県の小岩井農場に向かいました。

小岩井農場の一本サクラ

一本桜は23日に満開になり
滑り込みセーフの観賞でした。
農場の桜並木に見送られて
帰京しました。

追記 : 2008年度の桜物語は取りあえず終了です。