go log
20040419
  www.lengnew.com www.lengnew.com稼働。ここの上位HPになりますが、ここはここでかわりません。 知る人ぞ知る「さんろくごー」はつぶれました。

20040418
  知らないイベントのフライヤー。かわいいなあ。こういうフライヤー作るイベントには行っても良いなあ ○なんだかもう夏みたいだ。しばらくうろうろして、レコード屋で小一時間ほど話し込む。「暑いですね」「暑いかな?」「暑いですよ」「暑いな。」先が思いやられる。

○何故か目が冴える。仕方がないので寝るのをあきらめて、部屋の明かりをすべて落とし、ゆっくり、ゆっくり、フリーセルをプレイ。時間がゆっくりと流れる夜。

20040416
  compo ○もう8年も使っているのかな。そろそろ寿命なのかもしれない。3枚のチェンジャーがついたCD部はディスクを読み込まなくなって久しい。MDは、半々の確率でディスクに書き込みエラーと、読み込みエラーを起こす。液晶部分は文字がつぶれているし、リモコンももう効かない。ちゃんと動いているのは外部入力とFMチューナー位の物で、まあ、今の役割は、たんなるアンプのそれだ。
 正直、愛着があるわけではないけれど、何となく棚の中に収まっている。テイトウワのCDが、チェンジャーの中でおとなしくしていたので、そのままにしておいてある。

追悼
  帰れぬ人々  中学校の時、当時文芸部だった先輩が良く言っていた。
「この人はね、私たちの学校の先輩なんだよ。新人賞の史上最年少の記録者でおまけに美人。でももちろんそれだけじゃなくて作品だってすばらしいんだよ。」
彼女はそういって、半ば恋するような、そんなあこがれの目をしたものだった。先輩はきっと彼女になりたかったのかもしれない。LL教室の片隅に放置してあった、当時ですらもうジュラ紀の遺産に成りはてていたような大きなワープロをぎこちなく打っていたそんな彼女がまぶしく見えた物だ。

 だからと言うわけでもないけれども、私もその作家の本を良く手に取った。どことなく哀しく、センシティブな作風。そして匂い立つような情景。「駆ける少年」を読んだとき、ページの間から確かに感じた夏の陽炎は、忘れることができない。彼女は、間違いなく、私の中学、高校時代を作った一つの要素だった。

 最近の彼女の著作は、正直読んでいなかった。読書量が減ったこともあるが、私小説作家、エッセイストのイメージが歳を経るごとに強くなって行ったからかもしれないけれど。でも、あえて、中学校の時に読んだはずの一冊を再度購入し、開いてみた。草の匂い。

不謹慎な言い方になってしまうけれども、、「自殺できて幸せだったのかな」という人も世の中には確実に存在する。でも、彼女のは何となく幸せな死に方ではなかったのではないかと感じている。もちろん、彼女が死を選んだ理由は分からないけれど。でも、だからこそ、哀しい。

作家、鷺沢萠さんのご冥福をお祈りいたします。

20040410
  test ○昨日の続き。 現在は、業界的に大手の箱(要するに、目立つ箱、と言うことだが)が自主規制を行っている状況で、多くの箱は今後も深夜営業を続けるのではないか、と言うのが識者の見解。やっぱりこれはいたちごっこだわ。

○今年最後の花見。新宿御苑に自称ダメ人間が集まり、だめな話を延々としながら(大学5年目、見合い話蹴り続け、学校には行ってるけど余暇は全部ネットゲーム、etc)ゲームでもしようか、と言う企画。「いっちょ人生ゲームでもやって金持ち気分に浸るか!」と人生ゲームを買い求めるも、うっかり支出マスだらけの「ブラック&ビター」verを買ってしまい、約束手形の乱発されるお寒いゲームに。そんなところまでダメ人間にならなくてもいいのに。

○DJはボロボロ。セット覚える余裕もなし。今年の目標は、機材トラブルを無難に乗り切ることです。

20040409
  test ○まず最初に注意。本日の記事はネットの噂の再構築なので、事実関係と異なる点があるかもしれません。この記事を鵜呑みにしたことによって得られた不利益、赤っ恥などは当方いっさい関知いたしまーせーんー。

○「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例(以下、少年育成条例)」によって、深夜1時以降、カラオケ屋と漫画喫茶に未成年が入場できなくなったのは割と有名な話なのだけれども、それに加えて「平成16年5月1日以降、都内のクラブは深夜営業が不可能になる」というきな臭い噂が聞こえてきている。 以下、斜体部分は付随URLの書き込みからの引用。(伏せ字は練乳によるもの)

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1080985799/

12 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:04/04/05 05:58 ID:goBtsyLb
事の発端はア○ムの名を借りてフ○ラが円山町に進出。
高校生や中学生をわかってて商売の為だけに入場させ、他のクラブに入れない
田舎系のギャル連中をすべて受け入れた事。
案の定高校生の麻薬の取引などが、テレビの潜入取材で発覚。
また尽く深夜補導された未成年者が「○トム帰り」の連中だった事や、最近では保険証偽造(練乳註: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00001054-mai-soci )などの事件もあり、渋谷警察が重い腰を上げた。

つまり渋谷のクラブで遊べなくなった方々、クラブシーンを守ろうと している関係者さん、すべてはこのたった一つのクラブのおかげで みんなの遊ぶ場所、そして関係者においては仕事を失う事になるわけです。
このアト○(フー○)というクソ箱のおかげで。

○公式にはクラブには18歳未満のエントリーは不可能と言う不文律があるけれども、現在の最大勢力であるトランスのシーンを支えている層には未成年が相当な数で含まれている。件の箱がそれを受け入れることで打算的な売り上げを上げていたことは「頭がいいんだか悪いんだか」と評価するしかないにしても、これがきっかけとなって今回の噂が流れ始めたのは間違いない。

○で、何故これがクラブの深夜営業停止の噂と結びつくのかというと、まずはちょっと遠回りになるが、風営法を理解する必要がある。どうやらクラブの深夜営業はそれそのものが法律に引っかかっているらしい。 風営法の第1章第2条1項3号、同4号によると、

この法律において「風俗営業」とは、次の各号のいずれかに該当する営業をいう。
(中略)
三  ナイトクラブその他設備を設けて客にダンスをさせ、かつ、客に飲食をさせる営業(第一号に該当する営業を除く。)
四  ダンスホールその他設備を設けて客にダンスをさせる営業(後略)

 とある。この「ダンスをさせ」っていうのが癌ららしい。長めになるが、2chの書き込みをさらに抜き出す。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1077455426/

30 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:04/03/14 00:15 ID:???
立食形式店舗に限定して酒提供禁止なんて全く根拠がないだろ。 クラブをつぶしにかかってるのは明らか。

32 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:04/03/14 12:21 ID:???
>>30
 「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」では、ダンスフロアを作って 客を躍らせて酒を提供するには風俗営業の1号か3号の認可が必要。でも認可を受ける条件が厳しいし、1時に閉店しなきゃいけない。ちなみに開店は日の出から可。よってアフタアワーズは合法。だから、クラブは「深夜における酒類提供飲食店営業」 の届けで営業してる。
つまり、ちょっと照明が暗くて、BGMが大きくて、踊れるほど通路が広めなだけであそこ は居酒屋なのだ。現行法でもおとなしく飲んでる間は合法だけど、盛り上がって踊りだ しちゃうと違法。
 そんなわけで、4月以降は「警察だ!」の掛け声と共に音楽が止まって明かりが点ってみんなテーブルに集まる。椅子取りゲーム風クラブになります。

34 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:04/03/15 04:32 ID:npvAGhJ2
ラーメン屋にフロアー作って踊らせてもフウエイホウにひっかかるんだよ。酒は関係無し。

35 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:04/03/15 12:00 ID:62OLir76
>>34
そう。それ!踊らすってのが焦点になってる。 なんでこんなアホな法律になっているかというと、昭和の時代に栄華を誇っていたキャバレーの営業を規制したいって要求があって、キャバレーとその他の飲食店(ラーメン 屋とか)の違いはなんだ?ホステスの接客(この場合は客の隣に座る事)があるかどう〜中略〜したら社交ダンス教室もキャバレーやディスコの括りに入っちゃって、あんなの化粧の濃い夫婦が個人で細々やってる所をばかりだから法人化なんか無理だよって。
かくして客に舞踊せしむダンスフロアがあるけど接客も飲食も提供しないダンス教室向けの4号営業というのが出来ました。ともかくキャバレーとカフェーの区別を『ダンス』に求めちゃった当時の人が諸悪の根源。 (練乳註:要するに、ダンス教室以外でダンスフロアがある施設はすべてキャバレーだと解釈した法律が成立している)
ちなみにテーブルやカウンターなどに手が着いていればどんなにクネクネしても踊ってることにはなりません。鉄柱に巻きついていやらしく踊るのはOKだ。

 つまり、現在のクラブ営業は限りなくグレーな位置で行われており、警察がぱっと踏み込んできたら即アウトになるものだという。現に、いくつかのクラブには既に立ち入り調査が行われ、イベントが中止になっている例もあるという。

○さて、ではなぜ4月になってからこんなニュースが増えたのかというと、それは前述の少年育成条例の第9項にその原因があるらしい。

東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例 有害な情報の氾濫や青少年が凶悪な犯罪に巻き込まれる事件の発生など、青少年を取り巻く環境がますます悪化していることに伴い、青少年の健全な育成や非行の防止を図るため、所要の改正を行う。

(中略)

9 立入調査等
 立入調査等の対象を拡大するとともに、図書類の販売又は貸付けの営業の場所等を除き、警察官も立入調査等ができるようにする。(練乳註:同10項5に、この立ち入りを拒むと罰せられるとの記述もある。つまり、強制的なものである)


 簡潔に言うと、「悪い子はいねーかー→あっ!踊ってる!ちょっと経営者さんあんたこれどういう事よ」って言う流れが成立すると言うことだな。…これがコンボって奴か!!!!少年育成条例と風営法の完璧なシナジーによって、都内のすべてのクラブは、警察が任意のタイミングによってダメージを与えられる事になっているわけだ。なんというか、鮮やかだなおい!
実際、円山町界隈、新宿のクラブ(asia,venos,WOMB,Harlem,codeあたり)は既にかなり厳しい状況下にあるという噂もあり(特にHarlem,codeは既に営業時間を深夜1時までとしている。個人的にはWOMBが厳しい…良い噂は聞かないとはいえ、ドラムンベースの牙城なので…)、麻布方面に波及するのかどうかも含めて、予断を許さない状況になっている。
○というわけで、渋谷、新宿に関しては5月よりクラブ営業が一端深夜1時で終わり、日の出とともにアフターアワーズが始まるという、まるで数年前に逆戻りしたかのような光景が見られるようになるかもしれないと言う。寡聞にして世紀末(笑)の騒動の顛末を知らないのだが(当時は「あ、いつの間にか夜やってるよ」と言うような、そんなクラバーだった)、まあその時の様に今回もまた深夜営業は復活するだろう。ただし、それがかなりの長いスパンを必要とした場合、この不況の折り、いくつのクラブがつぶれるかわかったものではないが…。

○さて、今回の話を調べるに当たっていろいろなところを見て回っていたのだが、気になる論調が多々あったので取り上げておきたい。それは「馬鹿なガキのせいでちゃんとした人たちが不利益を被るのがしゃくで仕方がない」と言うようなものなんだけど、結局その「ちゃんと」っていうのはIDを持っているかいないかって言う差でしかないんだよなあ。もちろんこの意見に反対するところはないんだけど、そうやって守りの方向だけに動いていると、絶対にシーンは衰退していく。
 ちょっと考えてみればわかるんだけど、現在20歳以下の人間がリアルなクラブシーンを体感しようとするのがすごく難しい状況にある。「あークラブ行きてえなあ」と呟く、すばらしい未成年のアーティストやパフォーマー(トラックメーカーからSMの女王様!まで)を知ってるだけに、よけいにそう思う。 アンダーワールドやらアウトキャストやらのCDを聞いて感動しちゃった小学6年生がリアルなクラブ文化に触れられるのは、今のままだと2012年だ。それって、健全なことだろうか?

○IDチェックが20歳以上になったことに安堵するんじゃなくて、「ちゃんとした未成年」がクラブ文化を吸収できる場を提供するにはどうしたらいいか、と言うことを考えていかないと、この先の発展がないし、単純にIDの偽造テクニックを磨くだけのいたちごっこの始まりにしかならないとおもうよ。

○今回の記事を書くに当たって参考にさせていただいたHPです。 Dj club板@2ch BUG's LIFE クラブ・イベント@しずちゃん envol!VJ

20040408
  test ○オフィスの目の前にある自動販売機には悪魔が住んでいて、500mlのカルピスの缶で私を誘惑するのですが、そこは流石に悪魔。常に釣り銭切れを起こしておりまして、何も知らない私が520円入れ、商品を購入する度に、「ヂャリン、ヂャリン」といやな音を立てて大量の釣り銭を返して寄越すのであります。
 うわー、小銭入れの中に10円玉40枚もあるよー。どうしろっていうんだよこれー。(しかも二回目)

20040403
  7th gate/ ○3/13 セットリスト

drum'n side
sundhine anderson/heard it all before(Dj marky & patife RMX)
missy elliott/"work it(M.I.S.T.remix)"
mulder/"don't give a damn"
double/"souljah(ram jam world remix)"
beyonce/"crazy in love(peshay remix)"
Drumsound & Simon 'bassline' Smith/"freestyle mambo"

techno side
7th gate/"middle of the way"
Akira Ishihara/"pounding floor"
7th gate/"gravitation"


○ネタものをどこまで短くつないでいけるかがテーマ。っていうかいやあ、ネタものは本当に繋ぎやすいわ。アンセムしか使わないDJの気分がよくわかりました。ちなみに、テクノサイドの3曲2アーティストは日本の方です。わりかし長めに試聴させてくれるんでリンクでも踏んでみてはいかがでしょう。
○画像は7th gate/"gravitation" 実はこれ、レコードのレーベルには"B1:gravitation B2:flow motion"と印刷されているのだけど、B面にはgravitationしか入っている気配がない。ハテナマーク。

20040401
  夜桜ライトアップ ○4月ですね。年度があけてしまいました。

 花見をしていたらすぽーん!と気持ちのいい音を立てて記憶が皇居の堀の中に入水自殺をしてしまう。
 いつもいつも「忘れる」ことばかりで、スケジュールはガタガタだ。一度あった人の顔を覚えられず、失礼な奴だと言われたことは一度や二度ではない。だけれど、記憶をなくしたのは生まれて初めてで、その喪失感すら許さぬ圧倒的な空虚感にはただただ戸惑うしかなく。記憶喪失がよく物語のネタになる理由が初めて理解できたよ。これは怖い。  忘れるのと記憶がなくなるのは違う。忘れていることを思い出すことはできるけど、無いものは戻ってこない。固い引き出しは弾みが有れば開けることができる。しかし、そもそも引き出しが無いタンスの引き出しは開けることができない。空だ。仕方がないから、同席していたはずの友人に聞く。「ごめん、何も覚えてないんだけど、なにか偉いことしでかしてないですかね。」
 引き出しごと無くなったタンスの空間に、ひとからもらった情報を押し込んでいく。たまにいびつな情報があったりすると「嘘だよ、そんなことしてないよ」なんて言われたりする。いや、信じるしかないんで本当に勘弁してください。
 さて、かけた覚えのない発信履歴がいち、にい、さん…。

go log








お名前:
よろしければどうぞ


read me text-an 雑文速報
xero