the flower is U
自分が拾った、薄幸美人。
大好きだと思う。
彼が泣くのは嫌だ。
苦しむのも嫌だ。
自己嫌悪で、綺麗な眼を翳らせるのも嫌だ。
自分が出来ることなら何でもしてやりたいと思った。
(尤も出来ることなんて、本当に高が知れてるのだが。)
だから、抱き締めた。
雨の日はいつも、自分をどこかにやってしまいそうになる彼を引き止めるために。
体温は、彼の大切な人を思い出させるらしかった。
彼の、彼女への愛を、溢れるほどに聴いた。
そして、気付いてしまった。
自分はヒトを愛した事がない。
自分が酷くケツラクした事物のように感じた。
今更だけれども。
また、雨。
彼の告白の日。
自分は、繕った優しさで彼を抱き締める。
与えてるような顔で与えられている。
吐き出される彼の突き刺さる愛を受け止めて。
アイシテルアイシテルアイシテル。
どろどろになった彼が最後に言うのはコレダケ。
イタイ。
酷くストレート、酷く単純。それだけに解る。
肋骨が軋む程に彼が抱き締めているのは、彼のファムファタル。
いたい。
ぱたぱたと屋根に打ち付ける雨粒。
灯りを点けない部屋の中、二人ソファの上でお互いを抱き締める。
痛い。
ぼそりぼそりと落ちる彼の言葉。
嗚咽がそれを遮る度、流れる涙を舐め取る。
居たい。
御免ね。御免なさい。
本当は俺がこんな事しちゃ、いけないんだ。
コレはきっと彼が墓場に持ってくつもりだった物達。
彼女以外触れちゃいけない物達。
御免。本当に御免。
でも俺は拾ってしまったから。
彼の堰を切ってしまったから。
彼をコウ仕向けたのは自分だから。
そう言い訳して本当はただ聴きたいだけ。
体温を分け与えて中途半端に彼を慰めて。
御免ね。
でもね知りたかった。
お前の愛って何なのか。
いたいいたいいたい。
コレが愛なのかな。
かあさんは俺を愛していたのかな、それじゃ。
やがて止む雨。
彼は平穏を取り戻していく。
吐き出すだけ吐き出して。
そして。
俺はと言えば。
茶化すように笑って、彼から離れて。
彼が撒き散らしたもう居ない彼女への愛を掻っ攫う。
一人密かに取り出して、ひとつひとつを反芻する。
これが愛か。
これが愛か。
これが愛か。
こんな行為に、何の意味もないと解っていても。
だってじぶんににはなんにもないんだよ?
どうしたらいいかわからないじゃないか。
せめてなにかをしってるふりぐらいしたいじゃないか。
いいんだよいみなんてなくたって。
あったらそれはすてきだけれども。
悟浄さんの依存を書きたかった、モノです。
タイトルは平井堅より。彼の詩は大変大好き。
2002.02.05
BACK