およしのデジカメ日記です。
2002年1月22日(火)
今日はビックリ、わが家でインドネシアン・パーティーです。
南の国からやってきたお客さんの為に、日本に10年暮
らしている、お料理好きなスタミさんが腕によりをかけて
見事なインドネシア料理をわが家の台所で作ってくださいました。
12人の胃袋が大満足です。美味しい匂いが一杯でしたよ。
ちょっとテーブルの上に並んだご馳走をご覧下さい。
![]() |
「ウダンアサンマニス」です。アサンは酸っぱい、マニスは甘いという意味だそうです、 味は中国料理にそっくりです。えび、きのこなど。スパイスはレモングラスです。 |
![]() |
「ポロッケデル」です。じゃがいもと牛の挽肉で作ってあります。ミニハンバーグといったところ。 |
![]() |
これが「ガドガド」です。つまり温野菜です。これにガドガドソースをかけて食べます。 |
![]() |
「ガドガドソース」です。ピーナッツクリーム、ココナッツミルクに、スパイスが加えられており、 このまま舐めてみたら辛かったです。 |
![]() |
「ナシクニン」です。大きな頭ほど。黄色はターメリックで。レモングラス、ココナッツミルク、 塩などで味付けしてあります。一番上の茶色のものは、バワンゴレンといってレッドオニオン をスライスして油で揚げたもの。何にでもパラパラとかけて食べます。 |
![]() |
「アッチャール」です。材料は人参、キューリ、タマネギ、とうがらし等で、 ラッキョウもスライスして入っていました。甘酸っぱくて美味しい。 |
![]() |
スタミさんが「マルタバッ」を焼いているところ。美味しいにおいが漂って・・。 |
![]() |
「マルタバッ」の出来上がり。ジャンボ春巻きみたいです。中には挽肉などが入っています。 出来たてほやほやですよ〜。 |
![]() |
手前左が「ミーゴレン」(焼きそば)、右側が「クラップ・アスパラグススープ」です。 どちらも味は最高。一人で全部食べたいくらいでした。(いくら何でも無理ですが) |
![]() |
「ンピン」です。どんぐりの粉で作ったおせんべい。ほろ甘苦いふしぎに懐かしい味です。 お料理の上にかけたりしてましたね。 |
![]() |
「クルプックウダン」です。大きなえびせんべいです。これを割ってその上にガドガドを のせ、ガドガドソースをかけて食べたりしてましたよ。このままでも美味しいです。 |
![]() |
いよいよデザートです。これは「ホンクエイ」と言います。刻んだジャックフルーツが 入っています。ここでもココナッツクリームが使われています。甘くて冷たくてさっぱり した味でした。 |
![]() |
日本人6人、インドネシア人6人で、(男性6人、女性6人)インドネシア語、英語、 日本語が飛び交い、木彫りのインドネシアの舞姫が見守るなかで、陽気に夜が更けて ゆきました。パソコンからはエンドレスにインドネシアの音楽が・・・♪ |