「暫定コンテンツ」 企画ねってます。少々お待ちください。

へびG流 タイラーメンの作り方



用意するもの
  クッテイオ(米麺:細いのから太いのまでお好みで)
  野菜(わけぎ、もやし、にら、パクチーなど)
  マナオ(またはレモン)
  スープのもと(チキンスープとかポークスープなどあっさりめがグー)
  かまぼこ
  鶏肉
  にんにく
  塩、こしょう
  ナンプラー

レシピ
 1.にんにくをスライスして油でこんがりゆっくり揚げておきます。
 2.沸騰した湯で鶏肉をゆでておきます。灰汁をすくい、肉を取り出したあと、スープの素と塩、こしょう、ナンプラーで味をととのえておきます。薄めがポイント。
 3.あらかじめ水に浸しておいためんをお湯でゆでます。さらに同じお湯で野菜をさっと湯がきます。
 4.1のにんにくを椀にいれ、ゆでた麺、野菜、肉、かまぼこ、その上にアツアツのスープを注ぎます。
 5.仕上げにマナオ、パクチーを散らしてどうぞ!

  注意:食べるときには4点セット(ナンプラー、砂糖、唐辛子、酢)を忘れずに。


用語辞典
【パクチー】:香菜、シャンツァイ、コリアンダー、いろいろ呼び方はあるけど、これなくしては語れないのが「タイ料理」
昔はなんか臭くてイマイチって印象だったのに、気がつくと「中毒」
スーパーでも手軽に手に入るようになったから、それだけ一般的なんだよね。
うちのプランターにも植えてみましたん。これで毎日アジアンでもばっちりだー。

【マナオ】:なかなか手に入りにくいんですが、たまに伊勢崎町や錦糸町あたりで入手できます。

◆ワンポイントアドバイス:パクチーな食事にはパクチーな音楽を
 おすすめカセット(ちょっと古いが) ベスト1−4/プムプアン・ドゥアンヂャン

トップページへ戻ります