塾長あいさつ
令和5年度入塾 専修大学経済部 上原賢二
水戸塾のHPをご覧いただき、誠にありがとうございます。令和7年度水戸塾塾長の上原賢二です。 茨城県立東海高等学校を卒業し、現在は専修大学経済学部に在籍しております。
この文章では、塾長の私が水戸塾の魅力について紹介したいと考えております。
水戸塾の魅力は「学塾」「自治寮」の2点にあります。
学塾としての特徴
水戸塾は、閑静な世田谷区用賀の住宅街に位置し、落ち着いた環境の中で集中して勉強することができます。塾内には24時間利用可能な図書室があり、多彩な蔵書がそろっている為、幅広い分野の学問に触れることができます。また、塾生は様々な大学・学部に所属している為、多様な価値観を持つ仲間と切磋琢磨しながら学問を深めることができるのも魅力です。このような環境に身を置くことで、知識を広げるだけでなく、視野を広げることもできます。
自治寮としての魅力
水戸塾では、塾生が炊事管理・情報管理・施設管理・図書・会計の5つの委員会や、その他の特別委員会に所属し、寮の自治に参加します。生活の維持、向上に自ら関わることで、責任感を養うとともに、同期との「横のつながり」を強めることができます。仕事を共にすることで生まれる信頼関係は、単なる友人関係を超え、一生の仲間となる事でしょう。さらに、委員会活動や寮のイベントを通じて、先輩や、OBとの「縦のつながり」も自然と深まり、塾の歴史や伝統を受け継ぐ機会にもなります。
水戸塾は100年以上の歴史を持ち、多くのOBが各界で活躍しています。興味のある方は、見学も随時受け付けているので、ぜひお問い合わせのうえ、訪れてみてください。電話やメールでの質問も大歓迎です。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。