| Back |
| ■生薬名・・・・杜仲 とちゅう |
| 生薬名 | 杜仲(とちゅう) |
| 基 原 | トチュウ科 Eucommiaceae 杜仲 Eucommia ulmoides Oliv. (トチュウ)の幹皮を乾燥したもの |
| 性 味 | 味は甘・微辛、性は温。(帰経:肝・腎経) |
| 主成分 | isoprene 重合体の gutta-percha(C5H6)n 。他にゴム質も含む。 |
| 薬理作用 | 補肝腎・胸筋骨・安胎(流産防止) 降圧作用・鎮静作用 このほか、一定の鎮痛作用がある。 |
| 臨床応用 |
|
| 用量 | 6〜15g。単独で高血圧に使用するときは15〜30g。 |
| 生薬画像 | ![]() |