| Back |
| ■生薬名・・・・草果 そうか |
| 生薬名 | 草果(そうか) |
| 基 原 | ショウガ科 Zingiberaceae 草果 Amomum tsao-ko Crevost et Lemarie (ソウカ)の成熟種子を乾燥したもの |
| 性 味 | 味は辛、性は温。(帰経:脾・胃経) |
| 主成分 | 精油 |
| 薬理作用 | 去湿・消滞・去痰・截瘧(瘧を止めること) 芳香健胃薬である |
| 臨床応用 |
(附)草果と草豆蒄は同じ科・属で、作用と効能もよく似ている。そのため、習慣的に草果と草豆蒄を区別しないことがある。両者の効能は大同小異ではあるが、それぞれ特徴があって主治も違いがある。草豆蒄は健胃作用が勝れ、草果には同時に截瘧の効能もある。 |
| 用量 | 3〜6g |
| 使用上の注意 |