Back
Index
■
生薬名・・・・絲瓜絡 しからく
生薬名
絲瓜絡(しからく)
基 原
ウリ科 Cucurbitaceae 絲瓜
Luffa cylindria
(L.) Roem. (ヘチマ)の網状繊維束を乾燥したもの。
性 味
味は甘、性は平。(帰経:肺・胃・肝経)
主成分
xylan ・ lignin
薬理作用
去痰・去風通絡・活血消腫
観察によると、利尿・解毒・解熱作用がある。
臨床応用
気管支炎・肺炎などの肺熱による咳嗽に使用する。小児・老人いずれもよい。
打撲捻挫による腫脹、とくに腰背部・胸脇部の疼痛に用いる。
風湿による関節痛・筋肉痛、とくに急性発作で局部の腫脹疼痛・尿量減少などの熱痺の症状があるものに適している。
用量
6〜12g 多くても30gまで
使用上の注意