| Back |
| ■生薬名・・・・赤芍 せきしゃく |
| 生薬名 | 赤芍(せきしゃく) | |
| 基 原 | ボタン科 Paeoniaceae 芍薬 Paeonia lactiflora Pall. (シャクヤク)の根を乾燥したもの。 | |
| 性 味 | 味は苦、性は微寒。(帰経:肝経) | |
| 主成分 | 精油・脂肪油・ benzoic acid ・樹脂様物質・ tannin ・ paeonalin A C17H24O3 ・ paeoniflorin など | |
| 薬理作用 | 清熱涼血・活血去オ 鎮静・鎮痛作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、冠状動脈拡張作用 |
|
| 臨床応用 | オ血による疼痛・煩熱に使用する。
|
|
| 用量 | 6〜15g | |
| 生薬画像 |