Back

Index

 

生薬名・・・・青そう子 せいそうし

 

生薬名 青そう子(せいそうし)
基 原 ヒユ科 Amaranthaceae 青そう Celosia argentae L. (ノゲイトウ)の成熟種子を乾燥したもの
性 味 味は苦、性は微寒。(帰経:関係)
主成分 脂肪油
薬理作用 消炎作用に関連すると考えられる。また、瞳孔拡大作用がある。
臨床応用 用途は決明子と基本的に同じで、両者をよく配合するが、決明子ほどは使われない。両者の微妙な相違は、決明子は主として風熱による目の充血・腫脹・疼痛(表証が比較的顕著)に、青せい子は主として肝火による眼部の充血・腫脹・疼痛(口が苦い・咽がかわく・頭が脹って痛い・顔面紅潮・煩躁・怒りっぽいなどの“肝火”の症状を伴う)に使用することである。現代医学には、これらの2種の症状はどちらも急性結膜炎に相当する。また決明子にはやや補益性があるが、青そう子にはない。
  1. 肝火による眼の充血・腫脹疼痛などの急性結膜炎の症状に用いる。
  2. 視力障害に用いる。
  3. 脹るような頭痛・頭がふらつくなどの肝火上炎の症状を伴う高血圧症に用いる。
用量 3〜15g
使用上の注意 肝血虚には用いない。酒製した方がよい。