| Back |
| ■生薬名・・・・良姜 りょうきょう |
| 生薬名 | 良姜(りょうきょう) |
| 基 原 | 名医別録の中品に収載。ショウガ科 Zingiberaceae 良姜 Alpinia officinarum Hance の根茎を乾燥したもの。 |
| 性 味 | 味は辛、性は熱。(帰経:脾・胃経) |
| 主成分 | cineole C10H18O などの清熱、galangine C15H10O5 ・ 辣味成分の alpinin C17H12O6 などの flavon 類 |
| 薬理作用 | 散寒止痛 循環促進・健胃・鎮痛作用 |
| 臨床応用 |
|
| 用量 | 1.5〜6g |
| 使用上の注意 | 良姜は刺激性が強いので、虚弱体質のものは単独で服用しない方がよい。党参・白朮を配合して刺激性を弱めるべきである。 |
| 生薬画像 | ![]() |