| Back |
| ■生薬名・・・・羌活 きょうかつ |
| 生薬名 | 羌活(きょうかつ) | |
| 基 原 | セリ科 Umbelliferae 羌活 Notopterygium incisium Ting Mss. の根・根茎を乾燥したもの。 | |
| 性 味 | 味は辛・苦、性は温。(帰経:膀胱・腎経) | |
| 主成分 | 精油 | |
| 薬理作用 | 去風解表・去風湿・止痛
|
|
| 臨床応用 | 風寒湿表症の悪寒・しめつけられるような頭痛・関節痛などに用いる。 風寒湿痺の関節痛に用いる。 |
|
| 用量 | 3〜9g | |
| 使用上の注意 | 用量が多すぎると嘔吐を生じやすい。 | |
| 生薬画像 | ![]() |