| Back |
| ■生薬名・・・・葛根 かっこん |
| 生薬名 | 葛根(かっこん) |
| 基 原 | マメ科 Leguminosae 葛 Pueraria pseudo-hirsuta Tang et Wang (クズ)の塊根を乾燥したもの。 |
| 性 味 | 味は甘・辛、性は平。(帰経:脾・胃経) |
| 主成分 | 葛根 flavon ・ puerarin ・ daidzein などの flavon 類、デンプンなど |
| 薬理作用 | 解肌退熱・透疹・生津止瀉・滋潤筋脈 解熱作用・冠状動脈拡張作用・脳血流量の増加作用 |
| 臨床応用 |
|
| 用量 | 6〜24g。葛根総フラボンは、1日量100〜300mgを2〜3回に分服。 |
| 生薬画像 | ![]() |