| Back |
| ■生薬名・・・・牛旁子 ごぼうし |
| 生薬名 | 牛旁子(ごぼうし) |
| 基 原 | 名医別録の中品に収載。キク科 Compositae 牛旁 Arctium lappa L. (ゴボウ)の成熟した果実を乾燥したもの。 |
| 性 味 | 味は辛・苦、性は寒。(帰経:肺・胃経) |
| 主成分 | arctiin ・ 脂肪油(20〜30%) |
| 薬理作用 | 疏散風熱・去痰止咳・清熱解毒 利尿解熱作用・抗菌作用 |
| 臨床応用 |
|
| 用量 | 5〜9g |
| 使用上の注意 | 下痢・虚寒の水痘・気血両虚などには使用してはならない。風温表証があって辛涼解表が必要なときでも、泥状便で回数が多いときは使用してはならない。この場合には薄荷・蝉退が適している。 |