Back |
■生薬名・・・・白及 びゃくきゅう |
生薬名 | 白及(びゃくきゅう) |
基 原 | ラン科 Orchidaceae 白及 Bletilla striata (Thunb.) Reichb. f. (シラン)の地下塊茎。 |
性 味 | 味は苦・甘・渋、性は微寒。(帰経:肺・胃・肝経) |
主成分 | 収斂止血・消腫生肌 止血作用・抗菌作用・抗真菌作用 |
薬理作用 |
|
臨床応用 | 粉剤としては3~9g。煎剤には6~18g、最大24~30g。外用は適量を用いる。 |
用量 | 習慣上、白及は烏頭・附子とは配合禁忌である。 |
使用上の注意 |