Back  安中散 安中散急性胃炎・慢性胃炎・胃十二指腸潰瘍・慢性膵炎

Index

柴胡桂枝乾姜湯 さいこけいしかんきょうとう

 

柴胡桂枝乾姜湯

さいこけいしかんきょうとう

 

<中医処方解説>

柴胡6.0、括呂根4.0、黄ごん3.0、桂皮3.0、牡蛎3.0、甘草2.0、乾姜1.5

 

少陽病の発汗・攻下による誤治にたいする処方です。
清熱の柴胡・オウゴンは症炎・解熱・鎮静作用により、往来寒熱・胸脇苦満を
除き、乾姜・桂枝は、血行をよくします。
天花粉は、体を滋潤し脱水を保護しさらに、消炎します。牡蠣は、止汗・
鎮静作用によって、汗をとめ甘草は、諸薬を調和します。

 

効能       和解半表半裏・温裏去寒・生津止汗 疏肝解欝・安神・潤燥・温裏

適応症     半表半裏証に対する:半表半裏証とともに、発汗過多による口渇・
          発汗・攻下の誤治   動悸・尿量減少などの津液不足の症候と、
                       攻下による腹痛・冷え・上腹部膨満感などの
                       裏寒の症候をともなうもの。
                       舌質は乾燥・舌苔は少・脈は弦細。
          肝欝化火・胃寒・津虚:いらいら・怒りっぽい・胸脇部が脹って
                        苦しい・不眠など肝欝化火の症候に、
                        腹痛・腹の冷え・腹部膨満感などの
                        胃寒の症候と、口渇がみられるもの。
                        舌質は乾燥・舌苔は少・脈は弦細。

臨床応用    感冒・インフルエンザ・急性胃炎・肝炎の初期・胆のう炎・
          気管支炎などで、半表半裏証・胃寒・津虚を呈するもの。
          あるいは、自律神経失調症・更年期症候群・不眠症・
          胃腸神経症などで、肝欝化火・胃寒を呈するもの。

 

この漢方薬は、漢方の原典「傷寒論」に記載され、虚弱者で感冒や感染症などが
慢性化し、寒気、発汗、息切れ、食欲不振などの症状、あるいは動悸、不眠、
神経症などに用いられる薬方です。
体力が弱く冷え症、貧血気味で、動悸息切れがあり、神経過敏なものの次の
諸症状:更年期障害、血の道症、不眠症、神経症。

HOME