■生活習慣病  心臓疾患動悸・息切れ

Next

 

 動悸・息切れ

動悸・息切れが主症状め重大な病気

動悸とは、心臓の拍動を異常に強く感じる状態をいいます。また、呼吸をしにくく感じたり、息をするのに苦痛を感じたりするのを、息切れ、呼吸困難といいます。 動悸とは主として心臓病の、息切れは主として呼吸器の症状ですが、どちらも両方の場合がありえます。また、肝臓病、ホルモンの病気である場合があります。

 しかし、どちらの症状もかなり主観的な面があり、実際に動悸・息切れを訴える人の大部分は、病気ではない理由、たとえば、運動不足、肥満、疲労、睡眠不足、さらに、神経性の病気であるケースが少なくありません。 動悸・息切れが主症状となる肺の病気は、慢性病が多いので、ここではとくに急を要する心臓病の場合を中心に、話を進めます。

【心不全】


 

●突然のひどい息切れと動惇がする

心不全

 心不全とは、いろいろな心臓病が進んだ場合や、心臓病以外でも心臓に対する負担が長く続いた結果、心臓の機能が低下した状態を指します。そうなると、必要とされる血液を送り出すことができなくなります。

【原因】

心筋梗塞、重症頻拍症、重症の不整脈、うっ血性心不全の末期、肺梗塞、弁膜症、肺水腫など。
 

【症状】 アメリカの心臓学会では、心不全を表のように四つの段階に分けている。

心不全の重症度と自覚症状(アメリカ心臓学会)
第一度 身体活動の制限のない心臓病に関しては、自覚症状はない。 日常活動の身体活動は可能。
第二度 安静時には何ともないが、身体活動に動悸、息切れ、狭心痛がする。 身体活動を軽度ないし中程度に制限される。
第三度 安静時は何ともないが、比較的軽い身体活動でも動悸、息切れ、狭心痛がする。 身体活動が著しく制限される。
第四度 安静時に心不全や狭心症状が現れ、軽い身体活動で必ず訴えを生じる。 安静、臥床(身体活動は可能)

【対応】

急に心不全が起こった場合には、医師の厳重な監視下に置かなければならない。できるかぎり入院させて、状態に合わせた治療を受ける。長い期間かかってなった心不全でも、早く専門医の診断を受けて治療と指導を受ける。

 

 


Home