4月28日(月)ポジターノPositano | |
朝もやと光る海。ぐっすりと眠れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ランチ。![]() メニューを見ると欲張りたくなる。。 ![]() ![]() 野生のルッコラと海老のサラダ。奄艪ナ蛸のサラダ。 ![]() ![]() 車えびのパン粉グリル。 猿闡ナちビゴリのペスカトーレ 写真にはないですが、パンはトスカナやウンブリアと違って有塩でフランスパンのような感じ。おいしかったです。オリーヴオイルは色も香りも北のものとは異なります。 あとで分かったんですが、オリーヴの栽培の仕方自身がとっても大胆で、オリーヴの木もほとんど野生に近いような状態で栽培されてます。実際ソレント半島を形成しているラタリ山脈Ulivellaというあたりの地帯には、はオリーヴの木がたくさん自生してます。 |
|
4月28日(日)ポジターノ〜ソレント |
|
![]() ![]() ![]() 宴\レントのピアッツァから港を撮った写真。港がむこうにあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 援南のトマト、カルチョーフィ、だいぶ大きいサイズ。 ![]() ![]() ポンペイの近く、サンマルツァーノのトマトも。宴tツウのトマトもすっごくでかい。 ![]() ![]() でかっ。焔實ョさんはここには映ってませんが品揃え結構豊富でした。 |
|
4月28日(日)ヴィコ・エキエンスVico Equiense (ソレントの隣町) |
|
![]() ![]() 朝早く出てホテルで朝食を取らなかったので、食品雑貨屋さんでこりす用にタッキーノ(七面鳥)のハムとりすあん用にモルタデッラ、鉛ィ用に地元野菜の種を購入しました。 |
|
ソレント。町中でランチをすることにしました。天井はレモンの木がくくられた棚でオープンエアが気持ちよかったです。![]() ![]() ![]() ![]() トマトソース?と思いきや、大きくて甘いパプリカをペーストにして和えた巨大なリガトーニ。トマトのような酸味は少ないため、味のポイントに唐辛子が入ってました。 まいう。 奄アりすのピッツァ。茄子、ズッキーニ、トマト、モッツァレラのピッツァ。 ふつう。 ![]() ![]() フルーツの盛り合わせ宴\レント半島名物、リモンチェッロも入ってるお菓子、レモンケーキ Delizia Limone |
|
![]()
|