ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68
Brahms/Symphony No.1 C-minor op.68
【基本データ】
≪作曲年≫
〜1876年9月
≪初演≫
1876年11月4日
フェリックス・オット・デッソフの指揮(カルルスルーエの宮廷劇場)
(11月7日マンハイム、15日ミュンヘン、12月17日ウィーンにおいて
ブラームス自身の指揮で演奏されている)
≪楽章≫4楽章構成
T.第1楽章 : Un poco sostenuto - Allegro
U.第2楽章 : Andante sostenuto
V.第3楽章 : Un poco Allegretto e grazioso
W.第4楽章 : Adagio - Piu Andante - Allegro non troppo, ma con brio
≪編成≫
・フルート2 / 2 Flutes
・オーボエ2 / 2 Oboes
・クラリネット2 / 2 Clarinets
・ファゴット2 / 2 Bassoons
・コントラファゴット /Duble Bassoons
・ホルン2 / 2 Horns
・トランペット2 / 2 Trumpets
・トロンボーン3 (第4楽章のみ)/3 Trombones(4th mov.only)
・ティンパニ / Timpani
・弦5部 / Strings
≪演奏時間≫
約45分 /45minutes
(1楽章の繰り返しの有無によって大きく変わる)
≪ミニチュアスコア≫
・音楽の友社版(\950+税)
・全音楽譜出版社版(\1000+税)
・日本楽譜出版社版(\900+税)
他
【HP管理者の曲論・極論】
とにかく濃い!!というのが、この曲の第一印象でしょうか。
基本的にブラームスの曲は、アツく、濃いのが特徴ですね。
他の交響曲、弦楽六重奏第1番をはじめ、アツく、濃い曲を挙げれば、
キリが無いですよね。その中でも、最初から最後まで、しつこい位の
濃さがあるのは、この交響曲第1番でしょう。1楽章の冒頭から
コントラファゴット、ティンパニ、コントラバスの8分音符の
刻みの上に、いきなり、『グワー』と迫ってくるような圧迫感は
一度聴いたら忘れられませんね。
2楽章のヴァイオリンソロとホルンの掛け合いも美しい。
4楽章も再び、冒頭から緊張感のあるアツさが戻ってきます。
しかし、その後の、ホルンのアルプス的な響き、ファゴットと
この曲では4楽章でしか登場しないトロンボーンとの美しい
コラールでは、非常に広い空間が目の前に広がってきそうな
臨場感があります。そして、ゲネラルパウゼの後に続く、弦楽器を
中心とした何とも重厚かつ感動的なメロディーは、TVCM等でも
使われる部分で、何処かで聞いたことのある曲の一つですね。
個人的には、この後半のヴィオラの副旋律が大好きです。泣けます。
この部分には、色々と関係した曲があり、有名なところですと、
マーラーの交響曲第3番の1楽章冒頭は、音系的にもリズム的にも
非常に酷似しています。おそらく、誰もがわかる程、はっきりと
わかることでしょう。
ちょっと、マイナーなところですと、デンマークの作曲家
ニールセン(1865〜1931)の交響曲第3番『広がり』の4楽章の
冒頭にも似ています。
・・・そして、良く聴いてみれば、ブラームス以前の作曲家、
ベートーヴェンのかの第九の喜びの歌部分とも雰囲気などは
多少違いますが、続けて演奏しても違和感の無いメロディーですね。
この辺も、ブラームスの1番が、ベートーヴェンの10番と言われる
所以でもあるのでしょうか??
(2002年07月21日)
■ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
Herbert von Karajan / Berliner Philharmoniker
【データ】
・レーベル : Deutsche Grammophon(国内盤POCG-50009)
・値 段 : ¥1714(税抜き)
・録 音 : 1987年1月〜4月、ベルリン(DDD)
・時 間 : ┌第1楽章 = 13:22 第2楽章 = 8:22
└第3楽章 = 4:46 第4楽章 = 17:38
・発売日 : 1997年9月5日
・カップリング:
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲作品56a
定番中の定番ではないでしょうか?DG社のスーパーベストにもなっている
CDです。全体的に、重く、低音がしっかりしているので、ブラームスらしい響きがしている
と思うのは、私でしょうか??晩年のカラヤンは、全体的に重く、低音重視のような感じがします。
そういった中で、僕は、ブラームスやRシュトラウス、ベートーヴェンに関しては、晩年の録音が
好きです。特にRシュトラウスは、カラヤン自身と重ね合わせているようで、どの曲を取っても
名盤ではないかと思っています。
■オトマール・スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレ
Otmar Suitner / Staatskapelle Berlin
【データ】
・レーベル : Altus(国内盤ALT-024)
・値 段 : ¥1890(税抜)
・録 音 : 1988年6月13日、東京 サントリーホール(DDD)
・時 間 : ┌第1楽章 = 13:25 第2楽章 = 8:44
└第3楽章 = 4:07 第4楽章 = 18:30
・カップリング: モーツアルト/歌劇「魔笛」序曲
■ジルケ=トーラ・マティース(Pf)、クリスティアン・ケーン(Pf)
Silke-Thora Matthies, Christian Kohn
【データ】
・レーベル : NAXOS(直輸入盤8.554119)
※簡単な日本語解説あり
・値 段 : 時価
・録 音 : 1996年4月15〜20日、ドイツ ザントハウゼン(DDD)
・時 間 : ┌第1楽章 = 15:31 第2楽章 = 9:59
└第3楽章 = 4:31 第4楽章 = 16:17
・カップリング: ブラームス/勝利の歌作品55
ピアノ連弾版のブラ1です。
複雑かつ、濃厚なブラ1の骨組みが見えるような気がします。ブラームスの特有の
あの“アツさ”はあるのですが、ピアノ連弾ということで比較的あっさり聞こえる部分もあるので、
あの“ねちっこさ”に耐えられない方にはお勧めのCDと言えるかもしれません。
トップページへ
▼戻る▼
曲論・極論トップページへ
▼戻る▼