マミィが行った中部地方の温泉
![]() |
温泉の名前をクリックすると温泉のホームページまたは、関係ホームページへ行けます。興味がある温泉がありましたら クリックしてみてください、 |
新潟県
温泉名 | 住所 | 写真 | 感想 | おススメ度 | |
1 | 銀山平温泉 かもしかの湯 |
新潟県魚沼市 宇津野字北ノ叉沢 852-19 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純温泉、温度は47.6℃。湯船は内風呂が1つ。 半露天風呂と言った感じの湯船です。天井が半分ほど開いていて そこから光が差し込みます。シンプルだけれど、内湯気分と露天風 呂気分が味わえてよかったです。私は1人で入ったので丁度よかっ たけれど、あまり大きくないのでいっぱいいたらちょっと窮屈かもし れません。小さいですが足湯もありました。 キャンプ利用者は400円。一般者は500円。 |
![]() |
山梨県
温泉名 | 住所 | 写真 | 感想 | おススメ度 | |
1 | ほったらかしの湯 | 山梨県山梨市 矢坪1669-18 |
![]() |
ほったらかしの湯は山の上にあり、入ると景色は最高です。あっち の湯とこっちの湯の2つ建物があります。職員が手作りしたという 段々畑のような湯船は、入る場所によって景色が異なります。外の 洗い場もあり外で洗うとまた開放感があります。泉質はアルカリ単 純泉で、入ると肌がツルツルします。外には食堂があり外のオープ ンテラスなので犬も一緒に食べられます。大人700円。料金は少し 高いです。 |
![]() |
2 | 道志の湯 | 山梨県南都留郡 道志村7501 |
写真なし | 泉質はカルシウムやナトリウムを含む硫酸塩泉で良質な温泉。 男女それぞれに内風呂と露天風呂があります。温度は、第一源泉 が17.8℃、第二源泉が21.2℃です。休憩室や食事処、暖炉を囲む 休憩コーナーあり。近くに道の駅やキャンプ場があるので土日の利 用者は多く、脱衣場がいっぱいになることがあります。結構混んで います。ゆっくりするなら平日がいいかも・・。大人は村外580円。 横浜市民380円、道志内380円。何でこんな差つけるのかな。 |
![]() |
3 | 下部温泉 梅ぞ乃 |
山梨県南巨摩郡 身延町上之平 1848−8 |
![]() |
梅ぞ乃は武田信玄の隠れ里のしもべ温泉にあります。宿までの道 はちょっと狭くわかりにくかったですが、いい温泉でした。日帰りも あるようですが、私が行った時は離れに泊まりました。文字通り離 れで、離れには二部屋あり、お風呂は川沿いにありました。行った 時は花の季節ではなかったのが残念でしたが、虫の声と川のせせ らぎ、なにより窓の向こうの夕日が綺麗でした。お風呂はお湯は、 透明でサラリとした感じです。 |
![]() |
4 | 清里温泉 天女の湯 |
山梨県北杜市 高根町清里 3545-5 |
写真なし | 天女の湯は丘の公園アクアリゾート清里の中にある。泉質は、保温 効果のある食塩系と肌をやわらかくする重曹系で、美人の湯として 知られている。他には、神経痛などにいいらしい。お湯は茶色の濁 り湯でサラリとしている。温度は38℃。お風呂の他に温水プール、 リラクゼーションルームもあり疲れたら寝るもよし時間制限はない のでゆっくり楽しめる。施設自体はいろいろ目的にあわせて利用で きて充実している。大人750円(山梨県人だと値段が変わる) |
![]() |
5 | 八ヶ岳わんわん パラダイス 花いずみの湯 |
山梨県北杜市 大泉町谷戸8741 |
![]() |
泉質はナトリウム、炭酸水素塩塩化物泉(高張性、中性高温泉) とろりとした感触です。温度は52.8℃。 ホテルの中の温泉で、脱衣所も綺麗でマッサージ機もあります。ぽ かぽかして気持ちのいい温泉です。露天風呂はそう広くはないけれ ど、内風呂は広いです。 大人1000円。私が行った時はコテージ宿泊者無料。 |
![]() |
6 | のめこいの湯 | 山梨県北都留郡 丹波山村 778番地2 |
![]() |
泉質は単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉)、温度は44.3℃。 山間のたばやまの道の駅にある温泉で中は広いです。無色透明 です。でもとても温まって気持ちよかったです。中にはいろいろな お風呂があるのでのんびり入るのもいいと思います。 大人600円。 |
![]() |
7 | 秋山温泉 | 山梨県上野原市 秋山2210 |
![]() |
泉質は、炭酸ガスを含むアルカリ性単純温泉。村営のスパもある。 温度は36.4℃。加水も加温もしない源泉掛け流し。ゆっくり浸かって 体を温めると体が軽く感じられお肌はツルツル。飲むことも出来る が、いくつかの注意点を守ること。全線掛け流し内風呂と露天風呂 がある。また2階にはスパもある。山梨県の県境に位置し、都心か らも近い。 大人700円ナイトは350円17時~。山梨県民は少し安い。 |
![]() |
8 | ゆーぷる にらさき | 山梨県韮崎市 中田町中条 1800-1 |
![]() |
道の駅韮崎の道を挟んだ隣にある。 泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性 高温泉)温度は47.3℃。中には家族風呂もあり、第一の湯、第二 の湯があり、サウナが2つのお風呂で内容は異なる。 温水プールも完備し、大広間もあり中は結構広い。 市民外700円 韮崎市民300円 |
![]() |
9 | 増富の湯 | 山梨県北杜市 須玉町比志6438 |
![]() |
泉質は、含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 (高張性中性低温泉)。温度は、25℃、30℃、35℃、37℃があるの で、我慢せずに自分にあう温泉を見つける事が好ましい。温泉の 色は茶色。お風呂の施設は全体的に新しさが感じられないが、歩 く温泉や内風呂、露天風呂などがあります。湯湯治で泊まる人もい るようで宿泊施設もある。 |
![]() |
10 | 山中湖温泉 紅富士の湯 |
山梨県南都留郡 山中湖村山中 865-776 |
![]() |
アルカリ性単純温泉、水素イオン濃度(ph)10.3の 、良質な天然温 泉。大きな温泉施設です。内風呂からは富士が見えます。源泉かけ ながしのぬる湯もありミストサウナ、ドライサウナもあります。 大人700円。毎週金曜日がレディスデーで500円 |
![]() |
11 | 延命の湯 | 山梨県北杜市 小淵沢町2968-1 |
![]() |
泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉) 塩味・微苦味・微硫化水素臭が有ります。温度は58.5℃。 道の駅にある温泉で、隣りが宿泊施設。大浴場の他に露天風呂、 岩風呂、気泡バス、サウナなどがあります。 中央高速道路、小淵沢インターからすぐの所にあって足場もいい です。大人600円。 |
![]() |
12 | たかねの湯 | 山梨県北杜市 高根町箕輪新町 95番地 |
![]() |
泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)、内風呂がいくつか ありますが露天風呂はないです。お風呂の中は少し古さはあります が、気泡浴、ジェットバス、打たせ湯、寝湯、サウナといろいろあり ます。食事処もあります。 大人他県者は700円。県民300円。山梨の温泉は他県者には厳し い料金設定のところが結構あります。700円はちょっときついかな。 |
![]() |
13 | 都留温泉 芭蕉 月待ちの湯 |
山梨県都留市 戸沢874 |
![]() |
泉質はアルカリ単純性で、34.5℃と低温。温泉施設は、源泉ぬるま 湯のお風呂、露天風呂、中温風呂、高温風呂、サウナ風呂のほか に飲む温泉もある。洗い場は少なく、入った時、なくてあくまで待ち ました。岩風呂と石風呂の2種類の露天風呂があり、週ごとに男女 交代。周囲の山々を望むことができ、情緒豊かな露天風呂です。 大人700円 |
![]() |
14 | むかわの湯 | 山梨県北杜市 武川町牧原1322 |
![]() |
泉質、ナトリウム-塩化物塩泉で、温度は43.3℃。 大浴槽と打たせ湯、かぶり湯、檜風呂、サウナがある。駐車場も 結構広く、中も綺麗でした。 ここも北杜市外700円、北杜市内300円。 |
![]() |
15 | 富士展望の湯 ゆらり |
山梨県南都留郡 鳴沢村8532-5 |
![]() |
泉質はカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、一硫酸塩、塩化物 温泉(弱アルカリ性低張性低温泉) 1階、2階に分かれている温泉は全部で16種類。中は広くて階段を 下りて行く温泉は珍しい。全部回るにも時間かかるかも・・冬は、移 動がちょっと寒いかもです。(苦笑)でもいい温泉です。土日は混ん でお風呂に入るのに時間待ちもあるので平日に行くのがおススメ です。大人1200円(貸しバスタオル、タオル付) 夜は1000円 |
![]() |
長野県
温泉名 | 住所 | 写真 | 感想 | おススメ度 | |
1 | 道の駅 マルメロのながと やすらぎの湯 |
長野県小県郡 長和町古町 2436番地の1 |
![]() |
泉質は良質なナトリウム硫酸塩泉。温度38.9℃。内風呂、ジェット バス、打たせ湯、釜風呂、サウナ、露天風呂とある。露天風呂は ガラス戸を開けて外に出るとそこが露天風呂。そう大きくはないけ れどほどほどの大きさかな。入口近くから受け付けにかけて、 産地の特産物やみやげ物などが売っていて、結構楽しめた。 大人500円 |
![]() |
2 | 湯多里 山の神 | 長野県安曇野市 豊科田沢7994 |
![]() |
泉質ナトリウム炭酸水素塩泉、温度は、32.6℃。 お肌がスベスベになる「美人の湯」。温泉の湯は、アトピー皮膚炎に も効くと好評。山間の静かな温泉です。内風呂と岩造りの露天風呂 きがあり、山の四季が楽しめる。売店には、近所の農家直送の野 菜が置かれている。 大人450円 |
![]() |
3 | フォレスパ木曽 恋路の湯 |
長野県木曽郡 大桑村野尻 939番地58 |
![]() |
泉質はナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩温泉。別名美人の湯と しても知られている。 中央アルプスを一望できる自慢の露天岩風呂,大浴場はもちろん, 木曽地域では初めての8種類の機能風呂を楽しめるバーデゾーン も完備。落ち着けてとてもいい温泉でしたが、 閉鎖中です。い温泉 だったのに残念です。 |
![]() |
4 | あさしな温泉 穂の香乃湯 |
長野県佐久市 甲1071-1 |
![]() |
泉質は、ナトリウム・カルシウム~塩化物温泉(弱アルカリ性低張 性低温泉)で、温度は29℃。 内風呂、露天風呂、サウナ(スチームサウナ)。自然豊かな田園風 景を目の前に入る露天風呂最高です。のんびり入れていいです。 地元の人も多く入りに来るいい温泉です。 大人400円 |
![]() |
5 | 道の駅平谷 ひまわりの湯 |
長野県下伊那郡 平谷村252 |
![]() |
泉質は ナトリウム炭酸水素塩温泉(重曹泉)。 大浴場には、明るく使いやすい洗い場も充実。サウナ、気泡浴、蒸 気湯、打たせ湯などもあります。自然石を配した男湯と、大理石の 彫像が心を癒す女湯があります。広くてのびのび出来ていいです。 道の駅なのでお食事処も外にもあり野菜直売場もあります。駐車 場は広いです。宿泊施設もあり。大人 600円 |
![]() |
6 | コスモスの湯 | 長野県下伊那郡 下條村睦沢3405 |
写真なし | 泉質は単純硫黄泉(アルカリ性低張性温泉)、温度は29.8℃。 お湯は透明で、入るとちょっとヌルヌル感があります。内風呂は ガラス張りで開放感があります。一段下がったところにある露天風 呂はあまり大きくないけれど、気持ちいいです。大人400円 |
![]() |
7 | 湯ったり~な 昼神 |
長野県下伊那郡 阿智村智里370-1 |
![]() |
泉質、単純硫黄温泉、温度 42.7℃。 内風呂は1つ、打たせ湯、バブル、ジェット、サウナ、露天風呂1つ。 飲む温泉もあり、家族風呂もあり予約制です。その他、プールもあ ります。ぽかぽかと温まり、いい温泉です。 プールと温泉とあわせると大人800円。温泉だけだと、500円。 |
![]() |
8 | 那智の里ひるがみ | 長野県下伊那郡 阿智村智里 503-378 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純硫黄泉(アルカリ性低張性高温泉)、温度は 42.7℃。ほとんど無色透明ですが、微硫化水素臭がします。源泉と 加水による温泉です。 私が言ったときは国民年金保養センターでしたが、民間経営となっ たようですので中も変わっているかも知れません。宿泊施設もあり。 大人500円 |
![]() |
9 | 天空の城 三宜亭 |
長野県飯田市 追手町2丁目 641番地10 |
写真なし | 泉質はアルカリ性単純温泉、温度は39℃。 旅館ですが日帰り温泉の利用も可能です。内風呂とミストサウナ、 露天風呂があります。飯田市街と南アルプスを見晴らすパノラマ 大浴場と空中露天風呂は「天空の城」の名にふさわしく開放感抜 群。大人800円とちょっと高いですが、それだけの価値はあります。 |
![]() |
10 | 花果山 水簾洞温泉 |
長野県飯田市 中村2028-3 |
![]() |
泉質は単純弱放射能冷鉱泉、温度は19.8℃。 庭園風露天風呂からはのどかな田園風景が望める。大きな広い 内風呂では打たせ湯も利用できる。そば、ラーメンなど、軽食が 食べられる。 大人500円 |
![]() |
11 | 信州 松川温泉 清流苑 |
長野県下伊那 郡松川町 元大島3823 |
![]() |
泉質はラドン、フッ素イオン、炭酸水素ナトリウムによる温泉法第 二条に規定する温泉。 なんどか行きましたがいい温泉です。大浴場は6種類あります。 入るとぽかぽかしてしばらく汗が止まりません。宿泊施設もあります。 大人400円 |
![]() |
12 | ゆうゆうらんど阿南 かじかの湯 |
下伊那郡 阿南町 富草4923 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純温泉、温度は31.9℃。 大きな内風呂と、源泉浴、圧注浴、超音波浴、シャワー浴、サウナ風 呂、半身浴があります。露天風呂は門元大橋が望めます。 お風呂意外にも宿泊施設、キャンプ場、コテージがあります。キャン プ場は犬OKです。そばに川があり水遊びも出来ます。 大人400円 |
![]() |
13 | 湯~民 | 長野県飯田市 上殿岡628番地 |
写真なし | 泉質はアルカリ性単純温泉。 外観はシティホテル風ですが天然温泉の健康ランドとホテルの機能 を併せた新しいタイプのリゾート施設です。 内風呂は、ジャグジー風呂、高温風呂低温風呂、サウナ、水風呂が あります。露天風呂は、岩風呂と五右衛門風呂、ホテルの中とは思 えない自然感のある露天風呂です。大人700円 |
![]() |
14 | たかもり温泉 御大の 館 |
下伊那郡高森町 牛牧832-1 |
写真なし | 泉質は、単純弱放射能泉。 内風呂、露天風呂、泡風呂、ジェットバス、打たせ湯、寝湯、檜風呂 があります。田園風景の中の露天風呂は気持ちいいです。 宿泊施設もあります。 大人500円 |
![]() |
15 | 音無の湯 | 長野県茅野市 北山2977-1 |
![]() |
泉質は弱アルカリ性単純温泉。肌に良いとされる炭酸水素イオンを 多く含んでいる。 渓流の露天風呂で、内風呂は自然の風景が楽しめます。そして、露 天風呂は川がすぐ横を流れていて川のせせらぎを聞きながら入れ る。まるで自然の中にいるような錯覚に陥ります。隣りには美味しい お豆腐のお店があります。大人700円 |
![]() |
16 | 道の駅蔦木宿 つたの湯 |
長野県諏訪郡 富士見町落合 1984番地1 |
![]() |
泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉。 山梨と長野の県境にある道の駅の温泉です。なんど行っても好き だなって思います。 大浴場、源泉風呂、ジャグジー、サウナのほか露天風呂もありま す。広々とした休憩所を完備し、お食事、料理の持ち込みは自 由です。 大人600円、夜は500円です。 |
![]() |
17 | みまきの道の駅 御牧乃湯 |
長野県北佐久郡 御牧村大字 大日向337 |
![]() |
泉質はナトリウム塩化物泉。温度は45.5~59.0℃ 露天風呂、薬用人参風呂、展望風呂、サウナ、水風呂があります。 展望風呂と露天、薬風呂が分かれています。露天に入り、一度ゆ っくりして、展望風呂にはいるというのもいいかも・・です。 大人500円 |
![]() |
18 | 信州早太郎温泉 こまくさの湯 |
長野県駒ヶ根市 赤穂759-4 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純泉、温度は30.8℃。 内風呂大浴場、薬湯、ジェット風呂、サウナと水風呂があり。 大浴場からガラス越しに見える庭は素敵です。露天風呂も岩風呂で 気持ちのいい広さです。 中は広くで綺麗な施設です。周りには子供連れでも遊べる所もあり ドックランや馬が見られるところもあります。 大人600円 |
![]() |
19 | 露天こぶ゜しの湯 | 長野県駒ヶ根市 赤穂23-170 |
写真なし | 泉質はアルカリ性単純泉、温度は30.5℃。加温です。 ここも、こまくさの湯と同じ早太郎温泉。こまくさの湯と違って建物は 大きくはないけれど、気持ちのいい温泉です。 岩風呂、檜風呂とあ り、露天風呂からの風景も素敵です。 駒ヶ根高原家族旅行村内にあり子供が遊べる所があります。遊ん だ後のお風呂もいいです。 |
![]() |
20 | 満願成就の湯 | 長野県飯田市 箱川386-1 |
![]() |
泉質は単純温泉 、大鹿村産の青石でつくられた露天風呂、水晶を あしらった洞窟風呂、サウナなどがある。ここは広いです。渡り廊下 のような館内を歩くと、温泉に行きますが、その間に、館内を取り囲 むように広い池があり鯉が泳いでいます。毎週土曜日は鯉さんの 日で、子供に無料で鯉のえさをくれる。また毎月26日はいい風呂の 日で女湯船に薔薇が浮かぶそうです。 大人80円。 |
![]() |
21 | 砂払の湯 | 長野県飯田市 砂払町1-695 |
写真なし | 泉質はアルカリ性単純温泉で、ここには七種類のお風呂が楽しめ ます。ほぐしの湯、ひきしめの湯、転寝の湯、露天風呂、薬湯、電 気の湯、白湯(温泉の湯)。この他にサウナ、水風呂、歩行浴、掛け 湯などがあります。街中の湯です。基本は宿泊施設です。 大人平日550円、土日祝は600円。 |
![]() |
22 | 冶部坂温泉 宿り木の湯 |
長野県下伊那 郡阿智村浪合 1192-356 |
![]() |
泉質は、アルカリ性単純温泉。温度は25.7℃。 内風呂が1つで露天風呂はない。でも、冬はスキー場、夏はキャン プという自然に恵まれ、秋の紅葉ととても綺麗な所です。 温泉は小さいですが、温まっていい温泉でした。 大人400円 |
![]() |
23 | 鶴巻荘 | 長野県下伊那 郡阿智村智里 332-4 |
写真なし | 泉質はアルカリ性単純硫黄泉、温度は47.1℃。 お風呂は内風呂だけ。珍しいのはすべるといけないと洗い場に畳を 敷き詰めたお座敷風呂です。宿泊施設もあります。お湯はヌルヌル、 ツルツルとした感触です。 大人500円 |
![]() |
24 | 松尾水神温泉 ほっ湯アップル |
長野県飯田市 松尾明7513-3 |
写真なし | 泉質はアルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)、温度は43.3℃ です。プールもついていて、そちらも教室がなければ利用できるよう です。温泉は、内風呂は大きく、ジェットバスやジャグジーも兼ねて いて内風呂の中にあります。露天風呂は岩風呂、木の風呂あり。 |
![]() |
25 | 蓼科共同浴場 | 長野県茅野市 北山 4035-170 |
写真なし | 泉質は、酸性含硫黄‐ナトリウム‐塩化物硫酸塩温泉 [硫化水素泉] (酸性低張性高温泉) と単純泉と2つの記録があります。 興味があったら入って確かめてみてね。駐車場は小さいです。 露天風呂はなく内風呂だけですが、ヌルリとした感触の温泉です。 大人400円 |
![]() |
26 | 河童の湯 | 長野県茅野市 北山湯川 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純泉(低張性高温泉)、温度は55℃。 神社の隣りにある河童の湯はこじんまりしているけれど、いい温泉 でした。内風呂1つ、露天風呂が1つ。お風呂に河童がいて可愛い です。河童の湯のみも可愛いよ。 大人400円。 |
![]() |
27 | ハイウエー温泉 諏訪湖(上がり線) |
長野県諏訪市 豊田所久保 3118-5 |
写真なし | 泉質は単純温泉 上諏訪温泉。一部掛け流し。 ハイウエー上の温泉です。温度は分からないけれど、かなり熱いで す。内風呂が1つだけ。古さを感じる小さめの温泉です。諏訪湖サ ービスエリアの中にあります。 大人595円 |
![]() |
28 | ハイウエー温泉 諏訪湖(下り線) |
長野県岡谷市 湊方久保435 |
![]() |
泉質は単純温泉 上諏訪温泉。一部掛け流し。ハイウエー上の温 泉です。温度は分からないけれど、かなり熱いです。内風呂が1つ だけ。古さを感じる小さめの湯船です。諏訪湖サービスエリアの中 にあります。 大人575円 |
![]() |
29 | ホテルアビエント 蓼科 活性の湯 |
長野県北佐久郡 立科市大字芦田 八ヶ野字女神湖 975 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)、温度は 52.8℃。内湯は、天然鉱石『光明石』を使用したお風呂で、お肌は ツルツルになるとの事。やわらかい感触のお湯は気持ちいいです。 芹ヶ沢温泉を引湯する露天風呂はホテル自慢のお風呂らしいです。 女神湖が目の前に広がる露天風呂です。 大人1000円。コテージ宿泊者は無料だと記憶してます。 |
![]() |
30 | 安曇野わんわん コテージ |
長野県安曇野市 穂高牧2230 |
![]() |
泉質はアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)、温度は 75.4℃、ほとんど無色透明、無味無臭。 宿泊施設は、格コテージになっていて、そのコテージに温泉が引 いてありますので泊まると温泉に入れます。ここは、ちょっと山なので、 坂が多いです。好きな時に好きなようにのんびりと温泉に入れるの は魅力です。日帰り温泉ではありません。 |
![]() |
31 | 富士見高原 ホテル八峯苑 鹿の湯 |
長野県諏訪郡 富士見町境12067 |
![]() |
泉質は硫酸塩泉。フォッサ・マグナ大地裂帯の温泉で大地が織成す ロマンの湯。ジャグジーと内湯、サウナ、露天風呂があります。深翠色 の温泉ですが、翠の色は1~2時間ほどで茶褐色の色になってしまい ます。大浴場では1日3回、翠色のお湯を楽しむことが出来ます。 八ヶ岳に宿泊し、近くにあると言うので行きました。山梨だとばかり思 って行きましたが長野県でした。八ヶ岳アウトレットから16分の所にあ ります。入ると長時間体がポカポカしていい温泉でした。 |
![]() |
岐阜県
温泉名 | 住所 | 写真 | 感想 | おススメ度 | |
1 | 荒神の湯 (こうじんの湯) |
岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷 栃尾 |
写真なし | 泉質は単純温泉。 蒲田川の河原にある共同露天風呂で入場料は寸志で200円程度を入口 の料金箱の中へ入れる。ここには、脱衣場と露天風呂と書かれた大きな 岩があるだけです。 すぐ横には川が流れていて川の流れる音が聞こえ、 自然の中にいるような錯覚に陥るほど自然の風景満喫出来る温泉です。 |
![]() |
2 | 足湯温泉 | ![]() |
荒神温泉から少し行ったところに足湯温泉があったのです。荒神温 泉の公園からズーーッと川沿いに公園が延びている一角です。そこ には車が止められます。結構大きな駐車場です。足だけでも結構気 持ちよかったです。無人の料金所には100円の文字が。足湯の料金は 100円。箱の中に100円入れて入ります。100円の価値はあります。 |
![]() |
|
3 | 高山わんわん パラダイス |
岐阜県高山市 丹生川町久手 470-1 |
![]() |
泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)、温度28.4℃。 温泉塔はホテルから少し離れています。犬と一緒に入れる温泉と人用の 露天風呂があります。落ち着いていいお風呂です。犬と入れる温泉は、 人用のお風呂と犬用のお風呂が中にありいいです。 外来利用1組1室4名様まで3,000円(レンタルタオル付き) 「わんわん貸切内風呂」人用とは別に犬専用浴槽あり宿泊者3,000円。 外来利用1組1室4名様と犬4頭まで6,000円 犬貸切内風呂には、犬入浴セット付き(シャンプー、リンス、タオル) |
![]() |
静岡県
温泉名 | 住所 | 写真 | 感想 | おススメ度 | |
1 | 伊豆わんわん パラダイス |
写真なし | 泉質、温泉質:アルカリ性単純温泉 (低張性・アルカリ性・温泉)温度は 37.7℃。 大きな内湯とサウナ。露天風呂はありません。よく行く犬が泊まれる宿です。 内風呂しかないけれど、いい感じです。 犬と入れる貸しきり風呂があります。2100円。日帰り温泉はありません。 |
![]() |
|
2 | 妙楽湯 | 静岡県熱海市 下多賀1118-8 |
![]() |
泉質は単純温泉、弱アルカリ性低張性高温泉。 細い坂道を住宅の中を上がり長柄進むと、ひっそりとした佇まいの妙楽湯 があります。ちょっと人家かと見間違うほどの佇まいです。中に入ると古い 民家作りで心落ち着くつくりです。 お風呂は、2つ、普通の温泉と、酵素風呂です。普通の温泉は内風呂が 1つ、露天風呂が1つです。そう大きくはないです。酵素風呂は男女混浴。 酵素に体を沈めて15分ほど浸かるそうです。大人1000円酵素風呂2000円 |
![]() |
3 | 赤沢 日帰り温泉館 |
静岡県伊東市 赤沢字浮山 170-2 |
![]() |
泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉、温度は43.2℃。 大きなビルですが全部が温泉施設。4階と3階で、男女日替わりのお風呂。 赤沢の赤石をダイナミックに配した内風呂、自然石と土壁、淡路瓦で彩ら れた内湯が3階と4階にある。露天風呂は、海と空と一体になったような お風呂です。広い駐車場の一角に無料の足湯があります。ホテルが隣接 しています。寝湯やジェットバスもあります。エステもありとにかく中は広い です。大人平日1200円、土日祝1600円 |
![]() |
4 | マリンタウン伊東 道の駅 シーサイドスパ |
静岡県伊東市 湯川571-19 |
![]() |
泉質は、カルシウム・ナトリウムー塩化物温泉、温度は37.7℃ 海辺の源泉から豊富に湧き出る立ち寄り天然温泉。窓から海が一望できて 綺麗です。大浴場、アロマバス、露天風呂、水風呂、ドライサウナ、打たせ 湯があります。道の駅ですからレストランもあり足湯もあります。観光船も 出ています。いろいろ遊べますが、土日はいっぱいで車が止められない事 も・・。平日がおススメです。 大人1500円。ちょっと高いかな・・。 |
![]() |
愛知県
1 | 刈谷ハイウエイ オアシス かきつばた |
愛知県刈谷市 東境町吉野55 番地 (刈谷ハイウェイ オアシス内) |
![]() |
泉質はナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性高張性温泉) 中には、内湯は3個。天然炭酸水の内湯有。ジャグジーあり。サウナあり。 露天風呂は2つで、つぼ湯もありました。かなり広いお風呂の施設です。 その他にも万寿洞にはいろいろなお風呂があるようです。料金は後払い。 高速道路からでも一般道からでも入れる。曜日、日によって割り引きあり。 820円と料金はちょっと高めだが中の施設は充実している。足湯は100円 |
![]() |