2004年の春の部も日程が合わずメンバーが集まらなかった。但し、新しいメンバーも加わり、また今年も楽しみです。ということで、初日は二人で北浦で念願のタナゴを追い求め用水路、船溜りで糸を垂らした。でも一番の成果は用水路でのガサガサであった事は言うまでも無い。
会長からですが、次回伊豆の堤防でアジでも釣って食べようか?との意見
ありです。個人的には5〜6月で釣り場探し求めてみます。ご報告は当HP
で。家の水槽も、ヌマチチブ、ウキゴリ、テナガエビ、モツゴ(クチボソ)が元
気に育っています。ちなみに全部クチボソだと思っていたら、タモロコも混ざ
っていました。また次回皆さん頑張りましょう!!!
右岸の船だまり2ヶ所
ピクっとあたりがあるものの姿は見れず、釣れたのはブルーギル1匹。
北浦左岸で湖の脇の水田の用水路で竿を垂らす釣り人
これは!まさにタナゴ狙いなのでは?
我々も糸を垂らす。まず上がったののはギンブナかな。かなり良い型でした。
ここでは、クチボソ数匹を釣り上げ、ガサガサでは黒メダカを30匹、ミズカマキリなどをGet!
前夜から3名加わり、天気も良し。さー釣るぞ!
まずは新しい釣り場探しを2ヶ所で行い、最後はいつもの釣り場”宮島池”へ。
四天木沼にて
全くあたり無しです。風もふきっさらしで最悪。
近くの用水路に移動
ここでも全くあたり無しです。
宮島池にて
やはりここは誰でも釣れる!みんなとりあえず
釣ってご飯にしましょう!
以前バス釣りをしていましたが、玉浮きはどう?
絶好調でしたね!あれ?自分釣っちゃった?
そろそろ釣って下さい。お腹すきました!!
夕方。見つけた仕掛けを引き上げる!
モズクガニ
テナガエビ
皆さんご存じですか?居酒屋とかの川エビの唐揚げはこの手長エビなんですよ!