TOPに戻る

玉浮き会 活動報告

 2003/06/21 霞ヶ浦         
偶然にも梅雨の晴れ間にあたり意気込んで現地(霞ヶ浦西浦地区)に到着。AM7:00
釣り始めてまもなくニゴイが・・・。今日もマブナ、モツゴ(クチボソ)、タナゴには出会えないのか。
その後フナ、ヨシノボリ(orヌマチチブ)、手長エビ、ブルーギル(大漁)が上がる。コンスタントに釣り上がるが
飽きてきたので釣り場を移動。
10:30大物がかかる。釣り上げてみると30cmを越えるナマズであった。十分に眺めてすぐにリリース。
昼食後の運転はかなり眠い。
15:00伝兵衛江湖(湖か〜!どうみても池だろ!)に到着。なんか無料の釣り堀みたいだ。水面にはク
チボソの稚魚が多数泳いでいる。早速竿を延ばし釣り始める。タナゴ用仕掛けにしたら釣れる釣れる。
餌取りとの戦いだ。結局2時間で20匹は釣れたかな。
天候はよかったが、暑さは玉浮き釣りにとって限界を感じる。また秋にタナゴを求めて計画します。
タナゴ釣りの情報があったら下記までご連絡ください。
2003/06/24
Email to: kubota@cw.catv.ne.jp

左上から、ギンブナ、テナガエビ、ニゴイ、ハクレン 
左下からモツゴ(クチボソ)、ナマズ、ブルーギル、ヨシノボリ

さぁ次回もがんばって玉浮きしましょう!
ちなみに玉浮きは万能浮きですが、この会の目的である
モツゴ、タナゴ、小フナを狙いましょうね!
外来魚や大物狙いは会の目的に反すると副会長(月さま)
が申しておりました。会長さん次回はどこ行きましょう?

今回釣れた魚の種類

そんな所いるの?

何狙い?

今回一番の大物

玉浮き会TOPへ