編物 編
2.靴下のかかとの編み方
(穴があかないためのポイント)
引き返しまち
大きな画像を見たい方は
写真をclick して下さい
引き返しの前まで編んできたところ 甲の部分の目は休ませておく かかと部分の目数は22目 右側引き返し部分8目 かかと6目 左側引き返し8目 |
|
@段め(表) 表編みでかかと側最後の1目は編まずに残す A段め(裏) 持ちかえると(裏を見て)針には1目かかっている →かけ目→すべり目→裏目で編む。写真が悪くてごめんなさい 。 |
|
A段めの最後 右端の1目を編まずに残す B段め(表) 持ちかえると(表を見て)針には1目かかっている →かけ目→すべり目→表目で編む。写真が悪くてごめんなさい |
|
編み残しの引き返しが終わったところ
段-残す目-回数 2 - 1 - 2 このように引き返しをして 2 - 2 - 1 I段め(裏)で 2 - 1 - 1 かかとの目数(6目)を残す 2 - 2 - 1 |
|
↑裏側です
かけ目が裏側から見るとよくわかります 糸のかけ方が間違うと 目がねじれてかかるので 気をつけてください |
|
J段め (表) で左側の段けしに入ったところ
8目めは、すべり目の所を編みます。 次のかけ目は、隣りの目と左2目一度表目の段けしは、かけ目が後ろ側になるように編む |
|
point 左側の段けしが終わったところ 最後の目まで編んだら、ひっくり返して(K段目) かけ目→すべり目→裏編み ↑ このかけ目が 後でかかとに穴があけないために重要 |
|
K段め(裏) 右側の段消しを始めたところ
かけ目はその左側の目と順序を入れ替えて (かけ目が手前)2目一緒に裏目を編みます。 写真はまだ目の入れ替えをしていません |
|
目を入れ替えて 2目一度を 編もうとしているところ写真が悪くてごめんなさい 。 |
|
目を入れ替えて 2目一度を 編んだところ写真が悪くてごめんなさい 。 |
|
段消し終了K段めを編み終えたところ 写真右端にポイントのかけ目があります |
|
編み進みの引き返し
段 -進む目-回数 2 - 2 -1 L段め(表)段消しの復路8目を編む。 2 - 1 -1 かかと6目→表目→ 2 - 2 -1 →かけ目を隣りの目と左上2目一度 2 - 2 -1 もちかえて(M段め) 2 - 1 -1 →かけ目→すべり目→裏目 かかと6目から 右側・左側を編みすすめ22段まで編む写真は、前の段のすべり目を編んで次の左2め一度を編むところ |
|
point底と甲を輪にして編む 1
23段めから、甲の部分の休ませていた目と一緒に続けて 輪にして編む。 『甲の最初の目を編むときにかかとの最後のかけ目と 一緒に(甲の目が上)左上2目一度をする』 |
|
point底と甲を輪にして編む 2
ぐるっと甲の部分を編んでくる 『甲の最後の目を編むときに、かかとの最初のかけ目と 一緒に(甲の目が上)右2目一度をする』 |
|
そのまま輪編みをする |