経歴

Hisao Yamamoto received the B.E., M.E., and D. Eng. degrees in electrical engineering from Keio University, Tokyo, Japan, in 1974, 1976 and 1984, respectively. Since April 1976, he has been with the Musashino Electrical Communications Laboratory of the NTT Public Corporation (now simply NTT), where he has mainly been engaged in research into digital phase-locked loop circuits, optical switching systems, network control systems, network-operation systems, telecommunications-user behavior and multimedia network services. Since April 2001, he has been with the Musashi Institute of Technology (Tokyo City Universuty), Tokyo.  Prof. Yamamoto is a fellow member of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, the Operations Research Society of Japan, and also is a senior member of the Communications Society of the IEEE.

慶應義塾大学工学部、および同大学院(修士課程)にて
電気工学を専攻後、日本電信電話公社(現NTT)に入社。
武蔵野電気通信研究所をはじめ 通信網総合研究所、
マルチメディアネットワーク研究所、
サービスインテグレーション研究所において、
ディジタル位相同期系,光交換方式,
通信網構成制御方式, サ−ビス選択行動モデル,
ダイナミックル−ティング方式等の 研究開発に従事。
その間,研究企画、人事管理、
ISDN利用マルチメディアサ−ビスの開発部門等を経験。
現在、東京都市大学(旧武蔵工業大学)において
情報通信ネットワークの研究と教育に従事。

1974

慶応義塾大学 電気工学科 卒業

1976

  同      電気工学専攻修士課程 修了

1976

日本電信電話公社(現、NTT日本電信電話()) 入社
     武蔵野電気通信研究所 基礎研究部 第5研究室

1984

工学博士(慶応義塾大学)

1987年 

  同  通信網総合研究所 通信網技術研究部  主幹研究員

1991年 

  同  通信網トラヒック研究部  研究室長

1992年 

  同  ネットワークアーキテクチャ研究部 研究室長

1994年 

  同  サービス生産本部(マルチメディアビジネス開発部)担当部長

1996年 

  同  マルチメディアネットワーク研究所 ネットワークインテグリティー研究部部長

1997
2001

株式会社ATR環境適応通信研究所 非常勤取締役

1999年 

  同  サービスインテグレーション基盤研究所  情報流通トラヒックプロジェクトリーダ

2000年 

  同  情報流通トラヒック・サービス品質プロジェクトリーダ

2001年 

武蔵工業大学 工学部 システム情報工学科 教授

2007年 

  同               知識工学部 情報ネットワーク工学科 教授

2009年 

東京都市大学(校名変更)      知識工学部 情報ネットワーク工学科 教授

2012年 

  同               知識工学部 学部長  情報ネットワーク工学科 教授 

2013年 

  同               知識工学部 学部長  情報通信工学科(学科名称変更) 教授

                                           現在