新しい単語・熟語のリストです
少しずつ追加してゆきます(なかなか進みません許して下さい!!)
なお、このページの著作権は神部 孝に帰属しますので、出版物に利用しないようにして下さい。
(7/17/98)
Colloquial
Expression
- pay off(「報われる」の意味で)
- "I could be on the dean's list" "Great! Your hard work
has paid off!!"
- 「優等生になったわ」 「すごい! 君の努力が報われたんだね」
- need a hand
- "Your PC's heavy. Do you need a hand?" "Thanks, but
I can manage to bring it. Ouch!" "Are you really sure?"
- 「あなたのコンピュータ重いわね。手伝いましょうか?」 「有り難う、でもなんとか運べるよ。 イテテ」 「本当に大丈夫なの?」
- the sales rack
- "Look!! That mobile PC is just $500." "Why not look
at the sales rack. There are many good buys."
- 「ご覧よ、あのモバイルコンピュータはたったの500ドルだよ。」 「特売品コーナーをご覧なさい。 沢山お買い得品があるわよ」
- have one's heart set on
- "I decided to buy i-Mac." "O.K. If you have your heart
set on it. But please remember PowerPrep will not run on Mac"
- 「僕はi-Macを買うぞ」 「いいわよ、あなたがもう決めているなら。 でも、PowerPrepはMacでは使えないことは忘れないでね」
- 何で、PowerPrepがMacで使えないのだろう?ETSは公平にすべきだと思います。Mac
userの生徒たちがWindowsに乗り換え始めています。かわいそう。でもi-Macは格好いいですね。僕もほしい。
- take up a collection for 〜
- "Would you mind helping me to take up a collection for the festival?"
"All right. How can I help you?"
- 「学園祭の寄付金を集めるの手伝って下さらない?」 「いいよ。何をすればいいの?」
- the odds are against it
- "I think our team will win the championship." "Uh-uh,
I'm sorry to say that the odds are against it."
- 「僕たちのチームが優勝するんだ」 「ウウン、まず無理ね。ごめんなさいでも」
- air
- airの付く熟語はたくさんありますね。例えば:
- in the air: 噂や情報などが広まって;計画などが未確定で
- go up in the air: 激しく怒る
- up in the air: 有頂天になって
- on the air: 放送中で→off the air: 放送されていない
- これら色々ありますが、最近仕入れたネタで辞書に載っていなかったものを紹介しましょう。
- a lot of hot air (文例では、full of hot airを使っています)
- "The Diet is now trying to pass the new laws to save the turbulent
financial market, but I think they are full of hot air." "Please
don't say that. They are doing their best."
- 「国会じゃ滅茶苦茶になっている金融市場を建て直そうとして新しい法案を可決しようとしているけど、すごい討論だけど、実りがないね」 「そんなこと言っちゃ駄目よ。 みんな一生懸命なのよ」
- throw one's weight around
- "Do you like a new manager?" "Uh-uh, he is just throwing
his weight around."
- 「新しいマネージャーどう思う?」 「まあ、笠に着ているだけね」
- 「傘に着る」より「笠に着る」が一般的だそうです。
- 映画のStar Warsの翻訳家の林完治さんよりご指摘いただきました。有り難うございます。(10/14/98)
- 林完治さんにはアメリカでお世話になり、兄夫婦が遊びに来たときも泊めていただきました。いつもお世話になっています。とても博識でやさしい方です。皆さんも映画を見るときに字幕でお会いするでしょう。
- snap out of it(環境や気分を変える)
- "I cannot forget the life in Italy." "Me, either. But
final exams are comming. We have to snap out of it."
- 「イタリアの生活が忘れられないよ」 「私もよ。 でも期末試験が迫っているわ、気持ちを切り替えなきゃね」
- hit it off well
- "I decided get married to Joan next month. We've hit it off so
well since I met her last night." "You can say that again. Happy
you!!"
- 「ジョアンと来月結婚することになったんだ。昨日の夜会っててから気が合うんだよね。」 「本当だね。おまえは幸せ者だな!」
- for good (and for all): forever
- "Shit! I left my bag in the bus. Hundred backs were in it."
"Sorry, but anyway, you should report to the police. I guess that's
gone for good."
- 「くそ、バッグをバスに置き忘れた。100ドル入っていたのに。」 「とにかく警察に届けたら? でも、戻ってこないと思うけど。」
- 注意!! 女性は"shit"は使わないように。同期の日本からの留学生が、盛んに"shit"を使っていて、見かねたnative
studentが「女性はそんな言葉を使っちゃだめだよ」と言っていました。TOEFLにも"shit"は使われないでしょう。
- I have a hunch that ... : 予感がする
- "Walking in the green is really a good change to me." "Well,
I have a hunch that it will rain soon. Let's go back."
- 「自然の中を散歩しているってほんとにいい気分転換だわ。」 「ウーン、でも雨が降りそうな気がする。戻ろうよ。」
- face the music: 困難な結果や現実を受け止める(立ち向かう)
- "What shall we do without money?"
"You spent so much money on clothing! But, anyhow, we have to face
the music."
- 「お金なくてどうしようか?」
「おまえが服にそんなにお金をかけるからだよ。とにかく、現実を受け止めなきゃね。」
アハハハ! 猿岩石的発想でした。
- music to one's ear: 聞いていて快い、人に喜びをもたらす
- "Oh, my dear! You bought another computer? Don't waste so much
money on gadget!!"
"Wait, sorry. But look at this lottery."
"You won one million dollar? Great!! Oh, I'm sorry. Computer is nothing.
Buy super-computer! What you told was really music to my ear."
- 「なんてことなの、またパソコン! がらくた(電気製品のこと)ばかりにお金かけて!」
「待って、この宝くじ見てごらん」
「百万ドル当たったの?すごいわ!!パソコンのこと怒ってごめんなさいね。スーパーコンピュータ買ったら?なんて素晴らしいんでしょう。」
かなり無茶苦茶な発想でした。明日宝くじ買おう!!
- look blue; feel blue: ゆううつそうに見える、ゆううつである
- "Hi, Janet. What's up? You look blue."
"No, nothing. I just got a C on math."
- 「ジャネット、どうしたんだい。ふさぎ込んでいるね?」
「何でもないの。数学がCだっただけ。」
- kick around: 計画などをあれこれ検討する
- "You seem to have kicked around several ideas for the coming University
Festival.""Right, Jim. But we could not reach any conclusion."
- 「大学祭の計画を色々検討していたみたいだね。」「そうなのよ、ジム。でもね、結局なんにも決まらなかったの。」
- a far cry from: かなり異なる: very different from
"It seems the rate of unemployment is a far cry from that of 10 years
ago!" "Well, it's true. It's pretty difficult to find a job even
for a new graduate."
「なんか失業率は10年前のとは比べものにならないわね!」「そうだね。新卒でも仕事探すの大変だよ。」---政府はもっと頑張ってください!!
- come to terms with: 合意に達する、和解(妥協)する; 仲直りする; 困難などの状況を受け入れる(耐える)
"You, Jane. Why do you always quarrel with Jim? You're going to get
married, right?" "Sorry, Dad. Jim insists that I should not work
after the marriage. I cannot come to terms with Jim."
「なあ、ジェーン。どうしていつもジムと喧嘩するんだい。もうすぐ結婚するんだろ?」「ごめんなさい、パパ。ジムはね結婚したら働いちゃいけないって言うの。私ジムと仲直りできないわ。」---今は、女性に働く機会を与えて下さいね。そして、私はヒモになりたい!!
- for better or worse: 好むと好まざるに関わらず、良かれ悪しかれ
"For better or worse, we have to take TOEFL to apply to schools."
"I know. But, my score's never gone up!! What shall I do?"
「まあ、大学院にアプライするのに、どうしてもTOEFL受けなきゃいけないんだよ。」「分かっているわ。でも、点数が上がらないのよ!!どうしたらいいの?」---ぜひ攻略本で勉強方法を確立して下さい。----MAIDO-ARIGATOU-GOZAIMA〜SU
(^^;;