コニカパーレットのオールドレンズで撮る               2006/08

     コダックのベス単にそっくりな国産パーレット。
     今回は、このオールドレンズを1眼レフで使う改造です。
            ※ メーカーはコニカですが、実際はアメリカのウォーレンサック製です。
    

         
     もはや
フイルム室の蓋や、あちこちのビスも無くなっていますが、レンズ周りのみを使うのでうってつけの
      素材です。


     
T (タイム)があるので、大正生まれの初期型です。
      今回の目的にまさにピッタリです。  ※ B(バルブ)のモデルは改造に不適格です。

     

            
      
貴重な蛇腹ですが、思いきって切ります。       カビは無いようですが、状態はまあまあです。

      
      ベス単といえば=フード外しです。

        
      
せっかくですので、ソフトフォーカス撮影も可能なフード外しを行います。
      
文字が書いてある飾り板を取り、フードをねじれば外せると思ったのは大間違いでした。 

                
      
フードとシャッターの前カバーはかなり厚い真鍮製の一体物です。 
       最初はレンズ穴を広げてみたのですが、しんどいので前面からギザギザのローレット部分をヤスリで、、、
       フード削りです。

            
       
この口径が開放の大きさです。   今回はM42用ボディーキャップに穴を開けます。

      
      
ペンタックスのヘリコイドチューブを利用してM42用にしました。
       これに各種販売しているマウントアダプターを利用すれば、銀塩カメラはもちろんデジカメなどにもいろいろ使えます。

       
      
シャッターレバーが上に飛び出していて、邪魔で引っかかるのでカットしました。

       撮影時はこのレンズのシャッターはTにしたまま、絞りを実絞りにしカメラ側でシャッターを切ります。

               作例、デジタル1眼レフに取り付けて撮影しました。

              
       この実絞りレンズを使うには、絞り優先のAE1眼レフが適しています。

         
       
開放に近い絞りですとピントの山がつかみ難いです。        絞ればコントラストもつきピンもカチットします。

        あまり綺麗とはいえないレンズですが、カラーの発色は良いです。今回はデジタルカメラで撮りましたが、レンズの面白さは
        十分楽しめます。

        大ブームのデジカメはこの手の遊びにはもってこいです。
        テスト撮影の結果もほぼリアルタイムで出るし、フイルム、現像、プリント代金もかかりません。
        以前のポラ、フォトラマフイルムの代用として使う「テスト撮りカメラ」にはデジカメはまさにピッタリです。

        デジタルの簡単、便利、早いは、良いのですが、趣味で写真の現像プリントのプロセスを楽しみたいと思うと、それが欠点
        となり、簡便すぎてすぐ飽きてしまうのではないでしょうか。
        
        また、デジタルの画像処理であまりいじってしまうと、この大正生まれを使う意味が無くなるわけで、、、
        やはり独特の質感は「フィルム撮影でアナログプリント」でってことでしょうか。

    

                                                                                                                                                       戻る