デジカメ改造
Che-ez! SPYZ デジカメの改造
2004/06/27
メモカメラとして結構使えるおなじみChe−ez!をグレードアップ。
固定焦点なのでピンの良いのは5、60センチの距離までです。
そこでもう少しアップも撮れるように改造しました。
Webを参考にUSBでニッカド電池を充電出来るように加工しておきます。
アルカリの方が持ちは良いですが省エネタイプに!
始めにレンズのヘリコイドが軽く動く事と、近距離用に繰り出しても前カバーに当たらないことを確認
してから前カバーに切込みを入れます。
切込みはホビー用金鋸で周りに傷をつけないように、まわりにガムテープなどを貼り作業します。
ピント合わせレバーはこれで作ります。
やはり金属加工品でと考えましたが、適当な弾力が有り、カッターで簡単に切れます。
おまけに接着剤付きと3拍子揃ったダイモです。
フォーカスレバーは組み立ての都合長くしておき(これが大事です)後で切ります。
組み立てる時レンズ鏡筒の前面に貼り付けます。
左が無限の位置です。このように位置を決めテープで仮止めします。
右は内側でレンズ面は丸く切り抜きます。こことレンズ面が付き鏡筒を回します。
黒い4角は今回と無関係なただの絶縁テープです。
本体に前カバーを被せレンズ手前と前カバーの間にダイモテープの切れ端などを入れよく押さえます。
次に近接の位置迄レバーを動かして見ます。この位置で約30センチ前後迄ピントは合うようです。
これ以上回すとレンズが繰り出し、前カバーに当たります。
同じ機種でも改良型が有るようです。
レンズまわりにテーパーが有りこちらの方が逆光に多少強い。
途中より改善したモデルがこれなのか、コストダウンのためテーパーが無くなったのか?
今回のシルバーモデル、レンズの曇りか何か、ハレーションがかなり多く出ます。
て、ことで次にフードの製作です。
格安で効果ばっちり!!のゴムブッシュ。
(これ1個でフードが2個取れます)
外径約9ミリ内径5ミリ金属ケースに使うHゴムです。これの片側おわん部分をカッターで
切りゴム系接着剤でつけます。後は内径も厚みも無加工でOKです。
フードの先が丸いので、引っかかって取れることも無さそうです。
ピントレバーを適当な長さで切れば完成です。
本来は、もう少しレバーの切れ込みが先端に有ったほうが良いのですが、この位置の方がダイモテ
ープにテンションがかかり、ちょうど良い硬さでフォーカスできます。
雨の日に車中から撮影。レンズのフォーカスを変えての撮影です。左近距離、右が遠距離です。
画像はRAW→JPGに変換しています。
←クリックで拡大
画像は RAW→JPG 普通の明るさのキッチンでフラッシュはもちろん無しです。
蛍光灯とタングステンのミックス光ですので、少々色補正してあります。
このカメラでは、これより暗いとシャッターは切れません。
変換ソフトのおかげ?で、画質はおもちゃカメラの中ではピカイチでしょう。
Webカメラとして使っても画像は綺麗です。