JAGUAR X-type
顔見知りのセールスさんが、ある日、我が家のポストに見積りを同封した手紙を入れてくれて。 その見積り額が信じられないような額で・・・。思わず値引額の桁確かめちゃいました。で、試乗。 |
||||
このクルマの魅力は・・・、なんといってもインテリアでしょう。 エクステリアデザインも好きな部類ですけどね。 モンデオベースというところにネガティヴな評価というか、印象を語る人もいますが、私は、乗った感じでそんなにネガティヴな印象は持ちませんでした。もともとジャガーなぞ乗ったことなかったですし、ジャガーの乗り味の特色なんぞも、まったく???。要するに先入観がなかったんですね。 4WDで、トルク配分が前40:後60。FRに近い特性でジャガーらしさを演出しているとの説明もありましたが、とにかくハンドリングに癖というものはない感じ。静かですしね。足もしなやかな感じで、かといって派手にロールするわけではないし、とにかく乗り心地は良好ですよ。 ミラーもデザインの印象から多少見にくいのかなと思っていたら、これが見やすいし、視界も広い。ボディの見切りも悪くないし、世田谷の狭い道でも取り回し易い。シートが少し小さ目ですが、座ってしまうとジャストサイズで、革の具合もなかなか質感が高いと申しましょうか、ステッチなんかも上質なんですね。ウッドパネルも一目で「モノが違う」って感じの高質感。妻は、「悪いけど、アルファは消えたね。私的には」だって。彼女の場合、免許あるけど、助手席専門ですからねぇ。そういう人にとっては、それこそ魅力的ですわね、あのインテリアは。それに安い(って、決して安いと言える値段じゃないんだけど、値引があまりに大きくて、買得感が目茶高し)のも、妻には魅力。 マイナスポイントは、全長が長いところ。それでも、セールスさんの勧めに従い、我が家のガレージで車庫入れテスト。ギリギリセーフかなぁ。尻下がりのデザインのお陰でガレージ奥の壁の給湯器に干渉しないんで、R34より2cmしか短くないってのに実際には5cmぐらい奥に入る。 値引き対象は、2002年モデルの在庫車なので、当然オプションをとの余地はありません。オーディオがカセットというのもマイナスだし、ナビなし車というのもマイナス。 色もね、私がディーラーを訪れた際に残っていたのは、プラチナシルバーとアドリアティックというブルーメタの2色のみ。 走った感じは、悪くないんですが、まあ、ラグジュアリー感は満点だけど、ファンな感じには乏しいかな。ATのみだしね。 でも、ディーラーの好感度は、ダントツのNO.1でしたね。キッズコーナーがあれば、我が家にとっては完璧なんですが。とにかくハンコ押す寸前まで行きました。 |
||||