IN栄村産地視察ツアー   H16.8.29.

上から見た田んぼ 手の行き届いた田んぼ

8月29日(日)朝6時に、世田谷を出発し湯沢から十日町・津南をへて栄村に到着。物産館「またたび」で農協の方と落合い、北野天満温泉で昼食をしながら、今年のお米の様子を聞きました。

栄村は、何処の田んぼを見ても畦道の草が、きれいに刈り取られています。カメムシ等の害虫の被害も少ないはずです。これが農薬に頼らない農業です。
豊作
今年も、去年以上の美味しいお米が期待できそうです。去年は魚沼と同じ「特A」受賞しています。 例年より、10日程早いそうです。トテモ楽しみです。
IN栗っこ産地視察ツアー H16.9.5.
9月5日(日)総勢11名で午前7時08分発やまびこ43号で宮城県のJA栗っこへ産地視察へ行ってきまいた。「くりこま高原」に9時46分に着き、農協の方3名で迎えてくれました。 JAのマイクロバスで圃場を見学しました。今年は天候に恵まれ順調に生育していました。一株の補数が少なく、茎の太い籾粒の大きい稲に育っていました。収穫が楽しみです。
9月の末には、新米が出荷できるようです。 トマトの水耕栽培の施設も見学しました。
7月26日に植えた、トマトが9月10日収穫され来年の6月まで出荷できるそうです。まるでトマト工場です。近い将来お米も・・・考えたくない。  鳴子温泉で、昼食を取りながら「ひとめぼれ」の新米キャンペーンに付いての話し合いをしました。楽しみにしていて下さい。こけし祭りを見学しました。
10月初め頃に、JA栗っこ「ひとめぼれ」の新米キャンペーンを企画していますのでご期待下さい。お米も腹白粒・乳白粒の少ない身の詰まった、美味しいお米が期待できます。しばらくお待ち下さい。東京駅に9時に着きました。日帰りで疲れましたが、収穫の有った一日でした。


戻る