第8回産地交友会IN新潟稲刈りツアー H17.9.23.

稲刈り作業の説明 さすが手馴れてますネ
今回は、三連休の始めのため、所々で車の渋滞に合いどうなるかと、心配しましたがどうにか11時に小林さん宅へ着き、着替えをして作業の開始です。 今年は台風にも遇わず順調に生育しています。8月14日の大雨で倒伏していますが、ご覧の様に茎が強いので大丈夫。お米の生育状況と稲刈りの作業の説明を受けて、いよいよ作業開始です。
だいぶ刈れたよ さすがベテラン
6株ほどまとめて1束にしてワラで結び、それをハゼ掛けて自然乾燥にします。 皆さん力を合わせて頑張っています。なかなかドウに行っていますネ。
僕らのお米 子供さんも力を合わせて
将来楽しみな働き手です。 僕らも頑張ったヨ。
カメラの具合が悪く、毎回好評の畦道での昼食の写真が撮れませんでした。おにぎり・お漬物・サツマイモの茎の油いため(とても好評)・等御馳走さまでした。 長谷川さんから生産者しか食べられない完熟イチジクとても甘かったです。稲刈りの後に、春に植えたサツマイモも一緒に収穫しました。こちらも大豊作でした。
回も、参加された皆さんは、とても楽しい一日だったと喜んでいました。次回の田植えは、タマネギも合わせて植えるそうです。お楽しみに・・・・。行き帰りのバス移動に長時間かかりますがそれでも参加された人は、皆さん一様に参加して良かったと言います。これも農家の小林さんご一家の温かい気持ちだと感謝しています。又お世話になります。
10月9日に東京ドームシティで開催中の新潟物産展へ行ってきました。稲刈りに行ったお客さんも来たそうです。 ファーム小林の奥さんとご兄弟が、「かもの米」・チマキ等の特産品を出店していました。


戻る